人と親しくなれない人についてですけども、人と親しくなれない人って結構いますよね。
皆さんの周りでもまたは皆さん自身もそういう人だったりしますでしょうか?
私の周りでも人と親しくなれない人って結構おります。
そういう人を観察してわかった、人と親しくなれない人の原因や理由や特徴を書きます。
人と親しくなれない人の原因や理由や特徴の1つ目は、根本的に人付き合いが苦手である事が多いです。
このような人付き合いが苦手である人は友達が少ない人の性格の特徴に当てはまってる事が多いので友達も少ないのです。
人付き合いが苦手って事は、自分から人を避けているわけですのでなかなか人と親しくなれるわけではないんですよね。
もちろん積極的な人に声をかけられて、それで親しくなれる事もあるけども、そのように積極的に話しかけてくるようなタイプではない人とはなかなか親しくなれないのではないでしょうか。
色んな要因で人付き合いが苦手な人になってしまったんでしょうけども、このような人が逆に人付き合いが好きになっていくのって難しい気がします。
自分からこういう自分が嫌でどうしても変えたいと思わない限りは難しいですし、もし変えたいと思って努力してもなかなか上手くいかない事が多いのです。
ですので、一番楽なのは現状を受け入れてこのままでもいいやって思うのでもいいのではないでしょうか。
別に友達なんて増えなくてもいいし、ひとりぼっちでもいいやって感じで開き直れれば問題ないかと思います。
人と親しくなれない人の原因や理由や特徴の2つ目は、1つの事で低一杯で人とのコミュニケーションに手を回す余裕がない人もおります。
例えば職場だったりすると仕事で低一杯なので、同僚とかと仲良くするまでの心の余裕が持てないのです。
このタイプは仕事で気持ちが低一杯ですので、昼休憩などはとにかくゆっくりしたくて誰とも話したくないし一人でいる事が多いのではないでしょうか。
とにかく職場に関しては友達を作りたいとか、そんな事は一切考えてなくて仕事が終わったらさっさと帰りたいタイプですので自分から同僚を誘う事はないし、誘われる事も殆どないのです。
普通に考えても同僚と親しくしてないわけですので誘われるわけがないですからね。
職場以外の例ですと習い事なんかでも、習い事の場では習い事に集中してるしあくまで習い事をしにきてるだけって感覚ですので挨拶程度であとはそんなに会話をすることもなく親しくなる事もないわけです。
逆に誰とでもすぐに仲良くなれる人っていうのはどんな環境であろうとも自分からどんどん話しかけるし自分からどんどん遊びにも誘ってるのです。
人と親しくなれない人の原因や理由や特徴の3つ目は、人をなかなか好きになれない人です。
過去にいろいろあったことで、人の事をなかなか信用できなくてどうしても深い付き合いをしたがらないし結果的に知り合った人とは親しくなれないまま終わる事が多いのです。
もっとストレートに言えば人嫌いな人なのです。
ですのでとにかく人を避ける傾向にあるので、どうすればあまり人と関わらないように生きれるかを常に模索してる人がこのタイプは多い印象があります。
1つ目の人付き合いが苦手な人とほぼ同類と言ってもいいでしょうけども、それよりも更に上の段階がこの人をなかなか好きになれない人かなって感じます。
このタイプは第一印象で人を決め付けてしまう傾向にあるので、自分とは正反対なタイプだと感じたら防衛反応が自然と働いてしまって避けてしまう事が多いのです。
そのような感じは当然相手にも伝わってしまいますので、相手はそれ以上に近づいてこない事が多いのではないでしょうか。
人をなかなか好きになれないという部分も改善するのは難しいとは思いますが、改善策があるとするならばまずは人を見た目で決め付けないようにする事が大事かなって思います。
見た目は人の9割と言いますが、たしかにそうかもしれませんけども結構見た目と内面が全然違う事も多いですよね?
最初はなんか怖そうだなって思ったけども、実際接してみると全く怖くなくてキレることもない極めて温厚な人であるってことも多いですからね。
ですので第一印象や見た目などで人を決め付けてはいけないし、まずは心をオープンにして接する事が大事ではないでしょうか。
実際にそれなりに接してみても合わないと感じればそれ以上仲良くする必要はないだけですので。
人と親しくなれない人の原因や理由や特徴の4つ目は、上手く笑う事ができない人です。
笑う事が少ないので、どうしても人からは近寄り難く感じられてしまうので人があまり寄ってこないし避けられやすい事が多いのではないでしょうか。
笑顔ってそれだけ重要だし、笑顔が多い人になってるだけで人がどんどん寄ってくるし人と親しくなれるのです。
ですので人と親しくなれてなくて、もしかしたら笑顔が少なかったかなって感じているならば、人と目が合ったら笑顔を見せるところから始めてみてはいかがでしょうか。
それだけで非常に印象は変わってくるし、周囲の自分を見る目が変化してくることに気づくはずです。
やっぱり笑顔が多い人って壁を感じないし、この人と一緒にいれば楽しいかもって感じさせられるので人が寄ってくるし結果的に色んな人と親しくなれるのです。
:人付き合いが苦手って事は、自分から人を避けているわけですのでなかなか人と親しくなれるわけではない。
:職場だったりすると仕事で低一杯なので、同僚とかと仲良くするまでの心の余裕が持てない。
:過去にいろいろあったことで、人の事をなかなか信用できなくてどうしても深い付き合いをしたがらないし結果的に知り合った人とは親しくなれないまま終わる事が多い。
:笑う事が少ないので、どうしても人からは近寄り難く感じられてしまうので人があまり寄ってこないし避けられやすい事が多い。