twitterを使い出して約10年ほどになります。
最初はなんとなくアカウントを登録しただけですが、どんなSNSよりも長くやってるし、飽きがこないんですよね。
ツイッターを使ってて私と同じように感じてる方ってきっと結構いるのではないでしょうか。
面白いなあって部分も沢山あります。
このtwitterを使ってて面白いなあって部分も人それぞれでしょうけども、今回は私の個人的主観ではありますけどもtwitterの面白さやメリットなどを書いていきます。
twitterの面白さや良い点メリットの1つ目は、情報が早い点です。
例えばテレビでも放送されてないスポーツの結果をいち早く知りたい場合は、ツイッター検索を使って検索するとツイッターをされてる方がスポーツの結果をつぶやいてくれてる事が多いです。
あとはお天気の情報などもツイッターで検索したほうが早く知れる事が多いです。
例えばゲリラ豪雨がある地域で発生してる場合は、それに関する語句を入れてツイッター検索するとゲリラ豪雨の動画あげてる人の動画を見る事ができたりもするんです。
その日の新鮮なゲリラ豪雨動画をいち早く見れるってツイッターの良い点ではないでしょうか。
まあフェイスブックとかでも見れない事はないでしょうけども、ツイッターのほうが早いし検索もしやすいです。
それ以外でも色々と情報がとにかく早い印象があります。
twitterの面白さや良い点メリットの2つ目は、予想外に拡散される事がある部分です。
一般人でそれほどフォロワーが多くない人なら滅多に大きく拡散される事って起きませんけども、それでも稀に大きく拡散される事ってあります。
どういうつぶやきが大きく拡散されやすいかと申しますと、色んな人が見てかなり珍しい動画をアップしていたら拡散されやすいですし、あとは赤の他人にかなり大きな嫌がらせや被害を受けて、その事を長文にして説明したのをスクショした画像をアップしてたりすると拡散される事もあったりします。
私もフォロワーがリツイートした拡散されてるものをちょくちょく見ることがあります。
最近、印象に残ってる拡散された物ですと、新潟に住む方の地域で大地震が起こって地震にビックリした猫が網戸を破って外に逃げてしまったので見かけた方は情報をくださいってものでした。
このツイートは大体2000くらいはリツイートされていて、「いいね」数は5000以上までありました。
twitterの面白さや良い点メリットの3つ目は、「いいね」を押されると嬉しくなる事です。
ツイッターをやってて自分のつぶやきにフォロワーやフォロー外の人から「いいね」を押されるとなんだか嬉しくなるし、やりがいを感じるですよね。
まあ私はフォロー数が少ないので、「いいね」を押されても毎回1つか2つですけどもそれでもやっぱり嬉しいもんです。
「いいね」を押される度に心にエネルギーを注入されてるかのような気分になれてるんです。
私と同じように「いいね」を押されるだけでかなり嬉しく感じる方ってきっと多いのではないでしょうか。
ちなみに私はフォロワーのつぶやきにはかなり「いいね」を押しまくってます。
「いいね」を自分が押す事もなんか楽しい作業なんですよね。
自分が「いいね」されるとエネルギーを注入される感じになると書きましたけども、「いいね」を押す側になると相手にエネルギーを与えてあげてるみたいな感覚になれて嬉しくなるわけです。
twitterの面白さや良い点メリットの4つ目は、ツイッター上だけの友達を沢山作れる点ではないでしょうか。
私もツイッターを通してツイッター上だけでやりとりする友達が何人もできました。
ツイッター上で友達になった人達って基本的に趣味や価値観が同じだったり近い人が多くなるのでやりとりしてても楽しいんです。
このような友達ができたってだけでも、ツイッターをやってて良かったなあって思います。
twitterの面白さや良い点メリットの5つ目は、面白い情報を沢山知れる部分です。
ツイッターで面白い情報を知れるタイミング的には、大体はフォロワーからのリツイートとかが多いです。
あとはフォロワー自らが発信した中にも面白い情報があったりもしますけどね。
ちなみに私自身はあまり面白い情報は発信できてないです。
面白い情報はツイッターならではの物が多いんですよね。
他ではなかなか見つけられない面白い情報を得られるのも特徴の1つです。
:他のSNSよりも知りたい情報を早く知れる。
:フォロワー数が多くない一般人でも稀に凄く拡散される事もある。
:自分のつぶやきにフォロワーやフォロー外の人から「いいね」を押されるとなんだか嬉しくなるし、やりがいを感じる。
:ツイッター上で友達になった人達って基本的に趣味や価値観が同じだったり近い人が多くなるのでやりとりしてても楽しい。
:他ではなかなか見つけられない面白い情報を得られる