高校や大学を卒業と同時に別れるカップルってどう思う?エピソードなども

高校や大学を卒業と同時に別れるカップルについて

高校や大学を卒業と同時に別れるカップルについてですが、結構卒業と同時に疎遠になり、自然消滅したりとか、遠くに進学や就職を機に別れるカップルっていると思います。

 

卒業式が終わってすぐに別れるカップルは少ないかもしれませんが、割と同時近い早い段階で別れるカップルって若いにときはいるはずです。

 

私自身はそのような経験はありませんけどね。

 

それでは今回は、高校や大学を卒業と同時に別れるカップルってどう思うかをいろんな人に聞いてみました。

 

お互いにいい思い出として残したいから

 

みかんさん(40代後半の女性)↓

 

高校1年から3年まで付き合うと3年です。3年もたてばお互いに飽きてきてしまうというのもあるし、新しいスタートと言う意味で「いい思い出となればいいね」と割と爽やかに別れを選ぶカップルが多かったような気がします。少なくとも私の周りではですが。

 

現実が見えている頭の良いカップル

 

こーじーさん(男性)↓

 

高校卒業をすれば大学へ、大学を卒業すれば就職を大幅に環境が変わります。
正直交際を続けていくのは難しくなる場合が多いと思います。
ですのでそれを節目として別れるというのは現実が見えているカップルかなって思います。

 

そのまま交際を続けても遠距離恋愛になったり環境が変わってグダグダになりがち。
その点節目で別れておけば、お互い新たな環境へ進んでいけるようになりますし。
私としては現実が見えている頭の良いカップルだなって思います。

 

次のステージに向けてのこと

 

これみつさん↓

 

恋人という決して浅くはない関係を継続したまま、生活の箱となる学校をかえるのは容易なことではありません。それが次に入るのが会社だとすると、余計に慎重に考えないといけません。次のステージに向けて互いのためを思って別れるのなら仕方ないと思います。そこでの別れは決して人生後ろ向きな行為ではないと考えます。

 

ちゃんと話し合いをして納得して別れた方が後々会いやすい

 

Mariaさん(20代前半の女性)↓

 

学生時代に付き合っていた人と卒業をきっかけにお別れすることに私は賛成です。
なぜなら、すれ違いが起きる前にちゃんと話ができるからです。
例えば卒業後、進路が別々になってお互い中々会えなくなると、会えない不安や怒りが芽生えてうまくいかなくなることがあるからです。

 

すれ違いや誤解で信頼できなくなって嫌な気持ちで別れてしまうより、ちゃんと話し合いをして納得して別れた方が後々会いやすかったり、もしかしたらまたよりを戻したいと思えてそのときはお互い違った向き合い方ができると思います。

 

正直そこまで好きな相手ではなかったのかなと

 

ゆきんこさん(30代後半の女性)↓

 

正直そこまで好きな相手ではなかったのかなと思ってしまいます。学生時代ってなんとなくですが、彼氏彼女がいることでステータスを感じるような傾向がある気もするので…ですが大学進学で遠距離になってうまくいかなくなるカップルも多いので仕方ないのかもしれません。

 

会社で出会いがなく後悔

出会いがなく別れて後悔

 

mrnrさん(女性)↓

 

大学を卒業と同時に別れたカップルが友達にいます。
彼氏も彼女も仕事を始めるとなかなか会えなくなるからという理由だったと言っていました。

 

でもその後彼女のほうは会社で出会いがなく後悔していました。
すぐ彼氏ができると思っていた自信のある彼女がへこんでいる様子がかわいそうでした。

 

別れるという選択をするカップルはむしろ大人

 

なべぶたさん(男性)↓

 

高校を卒業と同時に別れるカップルというのは大人じみていると思います。
なぜならば、大学が同じでなければ所詮はその関係が続いていくというのはなかなか難しいので、そこをスパッと考えて別れるという選択をするカップルはむしろ大人です。

 

普通はそのような英断などできずにずるずると付き合うか、自然消滅です。

 

二人の関係を考え直すということは珍しいことではない

 

psyさん(男性)↓

 

学校の卒業は新しい生活のはじまりでもあって、恋愛においてはその新しい生活が大きく関係してくるのだろうと思います。
進学でも就職でも通う場所もこれまでとは変わって、大抵はさらに遠くになりますし、場合によっては引っ越しも必要になります。
そうしたきっかけで、二人の関係を考え直すということは珍しいことではないのではないでしょうか。

 

新しい生活が始まるという意味で関係を解消したいのでは

 

mtさん(男性)↓

 

新しい生活が始まるという意味で関係を解消したいのではないでしょうか。新生活は新たな人間関係も構築されますし、リセットされた状態で新たな異性との出会いを求めるのもいいと思います。これも大人になるための第一歩です。

 

卒業という区切りで早めに別れる方がお互いのために良いこと

 

tomさん(30代後半の女性)↓

 

お互いに生活環境も変わるし、新しい居場所に馴染むことで精一杯になるだろうし、それですれ違うようなカップルは遅かれ早かれいずれ破局するだろうから、ダラダラ付き合いを続けるよりも卒業という区切りで早めに別れる方がお互いのために良いことだと思います。

 

毎日のように顔を合わせてないと不安になってしまうタイプ

 

mableさん(40代前半の女性)↓

 

身近にいる人で毎日のように顔を合わせてないと不安になってしまうタイプの人なのかなぁと思います。もしくはそんなに好きでもなかったのでこれを機に別れて、新たな出会いでまた彼氏彼女を見つけたいと思っているのかなあと思います。

 

共に自分の道を歩んでいくのだ

 

JASMINE12さん(女性)↓

 

同じ目的で勉強を共に頑張ってきたカップルも学校の卒業と同時に恋愛も卒業するといったカタチをとるケースも···。
ちょっと切ない学生時代の恋愛は新たなスタートをきるために、共に自分の道を歩んでいくのだ。

 

別れは寂しくて切ないけれど、それも若さゆえに力に変えることが出来ると私は思う···。
淡く切ない恋愛をふと懐かしく思い出してしまった···。

 

割りきって考える心の余裕がある

 

pechiさん(男性)↓

 

進学や就職などそれぞれの進路を選んだときに、やむを得ない選択のような気がします。少なくとも私の周りでは「進路が別々になってしまったから」という理由で円満に別れたカップルがいました。割りきって考える心の余裕があるんだな、と感心しました。

 

納得しているのであれば良い

 

yuzuさん(女性)↓

 

高校や大学を卒業と同時に別れるカップルは、お互いに理由があっての決断なので納得しているのであれば良いのかなと思います。卒業は丁度その人にとっての節目の時期なので、お互いにベストな道に進めるのが一番だと思います。

 

あの頃は楽しかったよね~と笑って話せる仲

 

mioさん(女性)↓

 

お恥ずかしい話なのですが、高校生の時はドラマや映画の影響から、どうも『青春を謳歌しなきゃ!』という強い思いを持っていました。『制服デートをやってみたい!』とか『彼氏と合わせた可愛いコーディネートで遊園地に行って映える写真を撮ってSNSにアップしたい!』という、今考えるとバカみたいな夢を叶えたくて必死でした。

 

その夢を叶えるためには彼氏と呼べる男性が必要です。なので、彼氏を作るために必死に自分を磨き、無事に人生初の彼氏をゲット!でも、私の彼氏になってくれた男性も『青春を謳歌したい』という思いがあっただけで、本気で私のことが好きなわけではなかったように思います。

 

だって、楽しい遊びはたくさん一緒にしましたが、本当に困ったり、悩んでいる時に相談をすることはなかったですし、そういう時に一緒にいたいと思う相手ではなく、お互いに本音で話すことが一度もありませんでした。なので、高校を卒業と同時に、「今までありがとね~」と何の違和感もなく、本当に自然にお別れ。お互いに『同じ学校という共通点がなくなってもずっと一緒にいたい相手』ではなかったのでしょうね。

 

あの頃の自分の考えは幼かった、本当に目先のことしか考えてない子供だったなと思います。しかし、それはそれで良かったかもと思う自分もいます。だって、涙が出るほど好きな相手ではなかったけど、それでも一緒にいて楽しかったですし、高校生の時にしかできないことを一緒にやって、たくさんの素敵な思い出を作ることができました。

 

それに、未練なんてまったくなくて、笑えるぐらいにすんなり別れたけど、大人になった今でも「あの頃は楽しかったよね~」と笑って話せる仲ですし、私は彼に感謝の思いでいっぱいですし、人としては変わらず大好きです。だから、そういう付き合い方のカップルも全然ありだと思います。良い経験がたくさんできました。

 

疎遠になるよりもキッパリけじめをつけたいという気持ちから

 

nanさん(女性)↓

 

私自身高校時代の彼氏とは大学になってから別れました。
会えなくなって徐々に疎遠になるよりもキッパリけじめをつけたいという気持ちからでした。
カップルに限らず、今までとは環境がガラッと変わってしまうため、仕方のないことなのかなと思います。

 

寂しくなってしまいます

 

moguさん(女性)↓

 

卒業と同時に別れたというカップルの話を聞くと、なんとなく寂しくなってしまいます。高校時代に友人が「彼氏ができた!」と嬉しそうに報告してきて、私もつられて嬉しくなりました。学生時代は友人と情報を共有する機会も多いので、彼氏との仲良しエピソードはこっちも嬉しいです。

 

なので、卒業したと同時に別れたという話を聞くとこっちまで寂しくなってしまい、本当は仲良くなかったのかな?と勘繰ってしまいます。もちろん、私には無関係な話ですし、大きなお世話ということはわかっていますが…。社会人になってからはこういう感情になったことは無いので、やっぱり学生時代の思い出は濃厚なんだと思います。

 

マンネリ化していた関係を終わらせる良い機会

 

bwinさん(30代前半の男性)↓

 

卒業はそれまでマンネリ化していた関係を終わらせる良い機会だと思います。学生の時は出会いの幅が狭く一歩外へ出ると美人がいて世界が広がります。自分は別れて新しく彼女を作ったので良い機会だったと感じています。

 

高校を卒業するとともに2人は自然解散

 

kaneさん(20代前半の男性)↓

 

私の友人はドライな考えを持った人で、学生時代に恋愛経験を積むことはキャリアの内だ、と考えて好きでもない相手と付き合っていました。最初その話を聞いた時は相手の子に失礼だろうと友人を非難したのですが、どうやらその相手の子も同じドライな考えで付き合い始めたのだそうです。

 

進路が異なるということで、高校を卒業するとともに2人は自然解散。それは果たして恋愛と言えるのか?と私は考えましたが、あまり事情を知らない人から見れば友人は無難に恋愛をした男性として社会に出てゆくことになるので、悪いことではないのかなとも思いました。

 

まとめ

 

高校や大学を卒業と同時に別れるカップルってどう思うかをエピソードも含めていろんな人に聞きましたが、実際の体験談や友人さんのお話しもあり、なかなか興味深い回答も多かったです。

 

卒業を機にそれぞれ別々の道を歩むために、きっぱりと円満に別れてる印象が強いですよね。

 

回答の中には、友人さんと円満に卒業後に別れたけども、次の環境で出会いがなくて別れて後悔したってのもありましたが、たしかに別れてから出会いがなく寂しくて後悔しちゃう方も結構いそうではありますよね。