※2024年1月31日:情報更新しました。
いつも夜の21時や22時にいきなり遊びに誘ってくる友達についてですが、この場合は、その日に今すぐ会いたいという誘いであると仮定して話しを進めます。
21時や22時だと遅めの時間なので、その時間から遊ぶとなると次の休みでなければあまり長時間は遊べませんよね。
なので、次の日が休みでない場合なども、かなり迷惑な誘いかなって思います。
それでは今回は、いつも夜の21時や22時にいきなり遊びに誘ってくる友達が迷惑な場合の対処法を紹介します。
いつも夜の21時や22時にいきなり遊びに誘ってくる友達が迷惑な場合の対処法の1つ目は、次の日が休みかつ気持ちに余裕がある時だけ誘いに乗ると良いでしょう。
それ以外の時は、はっきりと断るのです。
この場合は、休みの前の日で、気持ちと身体に余裕がある場合のみ、誘いに乗るからってことを友達にしっかり言っておきましょう。
そうしておくことで、変な誤解を生みませんし、誘われなくなってしまうこともありませんので。
いつも夜の21時や22時にいきなり遊びに誘ってくる友達が迷惑な場合の対処法の2つ目は、いつも23時とかには寝てる場合は、きっぱり断ることです。
例えどんな日であろうとも、常に23時あたりに寝てる場合だと、21時や22時に誘いを受けて遊んだりすれば、23時には寝れませんからね。
自分の習慣を崩してまで遊んでしまうと、ペースが崩れたり体調が悪くなるので、断ったほうがいいのです。
この場合も、友達にはそのことをしっかり言っておきましょう。
そうすることで、21時や22時にいきなり誘ってくることは無くなります。
いつも夜の21時や22時にいきなり遊びに誘ってくる友達が迷惑な場合の対処法の3つ目は、その時間に連絡が来ても無視することです。
この場合は、とにかく急な誘いが苦手だとか、断るのも苦手な場合はとにかくラインを未読スルーしたり、電話の電源をオフにすればいいでしょう。
そうすることで、自然とこの時間に誘っても無理なんだなって友達は分かってくれることが多いです。
いつも夜の21時や22時にいきなり遊びに誘ってくる友達が迷惑な場合の対処法の4つ目は、とにかく21時や22時に限らず当日にいきなり誘われて遊ぶのが苦手な人の場合は、誘ってくる人には前もってアポは最低でも1日~1週間前に取るように伝えておくようにしましょう。
私も急な当日誘いは苦手なので、必ず最低でも1日~1週間前にアポがないと人と遊ばないようにしています。
当日誘いに乗ってしまうと、いろいろと予定が狂ってしまうことも多いですからね。
極端な話しを言えば、予定はないけどもゴロゴロしているときに21時や22時にいきなり遊びに誘われてもゴロゴロするほうを優先したいって方は結構いるはずです。
2つ目で紹介した対処法とこのアポは最低でも1日=1週間前に取るように伝えておく対処法に関しては、一度言っても忘れて何度も21時や22時に誘ってくる人もいるかと思いますが、その場合は何度も相手に言い聞かせるか、それでも改善がない場合は3つ目で紹介した
その時間に連絡が来ても無視する方法を駆使していきましょう。
いつも夜の21時や22時にいきなり遊びに誘ってくる友達が迷惑な場合の対処法を紹介しましたが、相手によっては、4つのどのやり方をしても、この時間以外にも一切誘ってこなくなる場合がありますが、そういう人はそれまでの人ということで諦めましょう。