※広告・PRあり
※2023年8月21日:情報更新しました。
嫌いな人が多い人や嫌いな人が増えていく人についてですけども、結構人を嫌いになりやすい人って多いと思います。
で、そういう人を嫌いになる事が多い人は、やはり人の多い環境に身を置くと嫌いな人がどんどん増えるわけです。
嫌いな人が周りにどんどん増えていくと、結果的にその嫌いな人がたくさんいる場からは逃げたくなるのではないでしょうか。
それでは今回は、嫌いな人が多い人の特徴や嫌いな人が増えていく原因などを紹介します。
嫌いな人が多い人の特徴や嫌いな人が増えていく原因の1つ目は、許容範囲が狭い事が多いです。
このタイプは、人の長所よりも人の欠点ばかりが目についてしまって、その欠点を知ってしまうと最初のうちはそれほど気になってなくても段々とその欠点が気になって気になって仕方なくなってしまい結果的にその人の事を嫌いになってしまうのです。
あと関わりのある人の欠点を1つ知ってしまうと、1つだけではなくて2つも3つも増えていくので益々嫌いになっていく事も多いです。
要するに1つ気に入らない点がでてくると、どんどんとその人の他のちょっとした事でも気に入らなくなってくるのです。
欠点といっても他の人からみたら欠点でもなんでもないような事でも、無理ってなってくる事が嫌いな人がどんどん増える人に多い印象があります。
嫌いな人がどんどん増える人が相手を嫌いになるきっかけの例をちょっとあげてみます。
:食べる時にクチャクチャと音を立てて食べるのが苦手。
:会話してる時に全く笑顔がなくこの人はとっつき難い。
:毎回待ち合わせに遅刻してくる。
:友達が愚痴や悪口ばかり言ってくる。
:ちょっとした事ですぐ怒る。
:一緒にいる時にやたら鼻をすする事が多い。
:一緒にいる時に頻繁に咳や咳払いをする。
:自分の話ばかりで会話をしていてもつまらない。
あくまで一例をあげたんでまだまだたくさんありますけども、上記のような事を嫌いな人がどんどん増える人は嫌う傾向にあります。
嫌いな人が多い人の特徴や嫌いな人が増えていく原因の2つ目は、寝不足で慢性的な疲労がある事も多いです。
寝不足で慢性的な疲労を抱えていると、どうしても気持ちが暗いほうに暗いほうに向かっていきます。
そうなると人のちょっとした事でも過敏に反応してしまいがちになるので、結果的に嫌いになりやすいのです。
では睡眠に関してはどれくらい取れば良いかですけども、最低でも6時間で、十分な睡眠となると8時間は必要かなって思います。
健康状態を保つ意味でも十分な睡眠って一番重要な要素だと思いますので、嫌いな人がどんどん増える人は特に睡眠時間を十分取るようにしてください。
十分な睡眠を取れていれば頭の中はスッキリするし身体が楽なんで、その分だけ気持ちにも余裕が生まれますので人のちょっとした言動などに過敏に反応する事は寝不足状態の時に比べたら少なくなるはずです。
嫌いな人が多い人の特徴や嫌いな人が増えていく原因の3つ目は、人の機嫌ばかり気になってしまう人が多いです。
何故人の機嫌ばかり気になってしまう人になってしまったかと言いますと、大体は家庭が原因の事が多いです。
親が自分にキツく当たるタイプだったので、親の機嫌ばかり気になってしまいそういう部分が他人に対しても必要以上にでてしまって気を使ってばかりいるわけです。
人の機嫌ばかり気になって気を使ってる状態だと人と一緒にいてもつまらないし疲れるのです。
そういう感じなので、ちょっとでも関わる人の機嫌が悪かったりするとそれだけで嫌気が差してしまうのではないでしょうか。
普段から必要以上に人の機嫌が気になり神経を使っているようなこのタイプは、人の機嫌の悪い部分を見てしまうとやっぱりこの人もそういうタイプなのかと幻滅してしまいがちになってもう深く関わるのは無理ってなってしまうのではないでしょうか。
それだけ相手の機嫌に神経過敏になっていると、ちょっとでもそういう人の機嫌が悪い部分を見てしまうと受け入れられないのです。
嫌いな人が多い人の特徴や嫌いな人が増えていく原因の4つ目は、先越苦労をしている方が多いです。
先越苦労ってまだ起こってないけども、これから必ず起こる事や起こるかわからないような事でも嫌だなって考えてしまい憂鬱になりがちなのです。
私もそういう部分があるので、先に起こるかもしれない自分に取って嫌な事を考える事はありますよ。
嫌いな人がどんどん増える人の特徴としては、先越苦労が1つだけでなくたくさんあったりするのです。
要するに苦手な事が多すぎるのです。
普通の人は苦手な事が例えば5つあるとしても、嫌いな人がどんどん増える人の場合は苦手な事が20とか30もあるのです。
その中には当然人との関わりに関する部分も多く含まれてます。
基本的に人付き合い自体が嫌いな人が多い印象があります。
このタイプは1つ目で書いた許容範囲が狭い人である事も多いので、結果的に人と関われば関わるほど嫌いな人がどんどん増える事が多いのです。
嫌いな人が多い人の特徴や嫌いな人が増えていく原因の5つ目は、知識が豊富な人にも多いです。
もちろん知識が豊富な人でも人をあまり嫌いにならない人の方が多いかもしれませんが、それでも知識が豊富な人って嫌いな人がどんどん増える人の特徴や原因に当てはまってると私は考えます。
その理由ですけども、知識が豊富な人ってニュースなどもしっかりチェックしてるわけです。
ニュースをチェックすればするほど、マナー違反だとかモラルに関する事もニュースには書かれてることが多いです。
そうなってくると、アレはダメこれもダメって感じの知識がどんどん増幅するのでそういう知識がどんどん増えていくと、知ったマナー違反やモラルに反してる人を身近で目にしてしまうとその人の事が嫌いになってしまうのではないでしょうか。
マナー違反やモラルに反してるような人ってそこら中にたくさんいるので、なまじ知識ばかり増えてしまうとどうしても嫌いな人がどんどん増えるのはそういう理由からってのも多いのです。
なので知識に乏しくて、悪く言えば馬鹿っぽい人のほうが嫌いな人が少なかったりします。
:許容範囲が狭い人は、欠点を知ってしまうと最初のうちはそれほど気になってなくても段々とその欠点が気になって気になって仕方なくなってしまい結果的にその人の事を嫌いになってしまう。
:寝不足で慢性的な疲労を抱えていると、どうしても気持ちが暗いほうに暗いほうに向かっていきます。
そうなると人のちょっとした事でも過敏に反応してしまいがちになるので、結果的に嫌いになりやすい。
:人の機嫌ばかり気になって気を使ってる状態だと人と一緒にいても全然つまらないし疲れるのです。
そういう感じなので、ちょっとでも関わる人の機嫌が悪かったりするとそれだけで嫌気が差してしまう。
:先越苦労ってまだ起こってないけども、これから必ず起こる事や起こるかわからないような事でも嫌だなって考えてしまい憂鬱になりがちな人が多い。
:知識が豊富な人は、アレはダメこれもダメって感じの知識がどんどん増幅しているのでそういう知識がどんどん増えていくと、知ったマナー違反やモラルに反してる人を身近で目にしてしまうとその人の事が嫌いになってしまう。