人にお世話になるのが苦手嫌いな人って、けっこういるのではないでしょうか。
逆に人にお世話になることに対して、何も感じないというかお互い様だよねえって感覚の方もいたりします。
私はどっちかと言えば、人にお世話になることってあんまり好きなほうではないんです。
それでは今回は、いろんな人に人にお世話になるのが苦手嫌いな人の理由は何かや、そういう人をどう思うかを聞いてみました。
ゆみさん(女性)の意見↓
人にお世話になるのが嫌いな人は、プライドが高く、やや自意識の高い人のように思います。
借りを作りたくない、何かをしてもらったらお返しをしなければと考えてしまうのではないでしょうか。
年を重ねるにつれ誰かのお世話になることも増えていくと思うので、必ずお返しをしようとは考えず、してもらったことに対して心を込めてお礼を言うようにすればいいと感じます。
たきおさん(男性)の意見↓
カッコよく言えば、プライドの高い人、寂しく言えば孤独な人だと思います。
他人に貸しを作りたくない、自分ですべてやり遂げたいといった意識が強いのでは。
また、仕事でそういったタイプの人がいました。
仕分け作業中で手伝うことを拒否する人でしたが、誤送があった場合、手伝った人のミスで自分の責任になってしまうことが嫌だったのでしょうね。
折角の人の好意を素直に受けれないのも悲しいと思います。
オーロラさん(40代後半の女性)の意見↓
人に借りを作りたくない人だと思います。
物事を損・得で考えている人だと思います。
人に迷惑をかけたくなくて自分を過信している人だと思います。
人は誰しも必ず誰かの役に立ったいるし、誰かの世話にならないと生きてはいけない生き物です。
そのことを教えてあげて、人にお世話になることは自然の摂理なんだということに気付いて欲しいと思います。
もし人のお世話になることがあれば、次は自分が誰か他の困っている人の役にたてば良いものであるということを伝えてあげたいです。
また人に迷惑をかけたくない気持ちが強い人で、自立している人だとも思います。
一見強いようで本当は弱い人なんだとも思います。
tenkaさん(男性)の意見↓
お世話になるということはお世話してくれた人に借りができてしまいます。
そうなるとお返しをしなければならないという煩わしさが生まれてしまうのです。
そういう考えの人にとって、お世話してくれる人は単なるお節介になると思います。
その気持ちは理解できます。
たけぼうさん(40代前半の男性)の意見↓
あくまでも個人的な考えです、理由はお世話になるとその恩をどこかで返さないといけないと思ってしまいます。
いわゆるその人に「恩がある」という状態です。
私もあまり人に恩を作るのが嫌いです。
そう言う人をどう思うかは自分と同じ考えなんだな、と思ってしまいます。
それが悪いとは思いません。
syunさん(男性)の意見↓
他人に頼ると、世話を受けた分の恩義をこちらからも返さなくてはならないような煩わしい関係になったり、逆に自分が不利益や損害を被る可能性が出てきたりと、コントロールできない不確定要素が発生するのが嫌なのだと思います。
必要なことはすべて自分の力で行い、人に頼るとしても、金銭を支払ってサービスを受けるといったビジネスの関係にとどめる、といったスタンスは、潔くていいと思います。
寂しいからといって、人に依存して、期待しすぎて、当てが外れて、裏切られ、向こうのよいように利用されたり、トラブルに巻き込まれて、取り返しのつかない状況を招くよりは、孤独につよく自立していたほうが、安定した生き方ができると思います。
yuukiさん(男性)の意見↓
人にお世話になることが嫌いな人は、自分一人の力で頑張りたい、頼りたくないという気持ちがあるのではないかと思います。
または、緊張しやすくてお世話になるのが嫌だというケースも考えられます。
そういう人に対して特別に悪い印象を持つことはありません。良くも悪くもないように感じられました。
Lawさん(50代前半の男性)の意見↓
独立心が強いからだと思います。
逆に、人の役に立ちたいという気持ちも強く持っているのではないでしょうか。
人の世話を嫌うと言うよりも、誰にも迷惑を掛けたくないという気持ちの現われです。
一見、人との関わり合いを避けているような誤解を受けやすくもありますが、口下手であるケースも多いのではないでしょうか。
Liliaさんの意見↓
人にお世話になるときはお世話される方も気を遣っているだろうけど、お世話している人の方も気を遣っているだろうから、誰かにお世話されているなら感謝すべきだと思います。
また、仕方なく誰かのお世話になっていたとしても、お世話している人は良いと思ってしていると思うので、悪い人では無いと思います。
psyさん(男性)の意見↓
他人の世話をするぶんには問題ないのですが(それも得意とは言えませんが)、人のお世話になるのは苦手です。
それは自分が少し人とは違う独特な考えを持っているらしいからで、人の考える「普通」だと、あまり自分の考え、やりたいことに合わないのです。
人のお世話になっておいて注文を付けるのも失礼ですし、だったら最初からできるだけ頼らないようにするのがいいのかなと思っています。
いろんな人に人にお世話になるのが苦手嫌いな人の理由は何かや、そういう人をどう思うかを聞いてみましたが、いかがだったでしょうか?
やはり一番多い意見は、人にお世話になると借りを作ってしまうし、お返しをしなくちゃいけないという煩わしさが出てくるから嫌いという部分です。
私もまさにそのような理由で人にお世話になるのは嫌いなので、お世話になるにしても、お金を払ってサービスを受ける時のみにするようにしています。