家で好き勝手にしたい人についてですが、普通に考えてそのような人は、誰かと住めば当然好き勝手にできなくなりますよね。
私もどっちかと言えば、その傾向があります。
実際、そのような人って、既に一人暮らしをされてる方が多いと思います。
それでは今回は、家で好き勝手にしたい人は一人で住み誰とも住まないほうがいい理由を説明します。
家で好き勝手にしたい人は一人で住み誰とも住まないほうがいい理由の1つ目は、物の位置を変えられるとストレスになるからです。
自分の部屋の物のの位置は変えられることはないでしょうけども、同居人が割と物の位置を変えたり、模様替えが好きな人だったりすると、共有スペースであっても物の位置を変えたり、空いてる共有スペースに物を置いたりするので、そうなってくると、それに対してストレスに感じる方は共有スペースが使いにくくなったりするので嫌なんですよね。
このような物の位置を変えたりするのが癖になってる人って指摘してもほぼ治りませんので、そういうのを避けたい人は一人暮らしをなさったほうがいいいでしょう。
家で好き勝手にしたい人は一人で住み誰とも住まないほうがいい理由の2つ目は、音に敏感な人です。
家族と暮らしていると、どうしても窓の開け閉めや階段を歩く音が煩いという無神経な人がいたりします。
そのような人がいると、音に敏感で神経質な人はイライラするんですよね。
私もそういう部分があるので、家にいるときはずっとウォークマンで音楽を聴いたり、寝る時は耳栓をしてますが、それでも階段を登り降りする振動やドアの開け閉めによる振動などはどうしても身体に伝わってきてしまいます。
私は事情があって一人暮らしはできませんが、音に敏感かつ一人暮らしが可能な方はすぐにでも一人暮らしをしたほうがいいです。
ですが、安アパートだと壁が薄いので、多少高くなってしまいますが壁が厚く防音設備がしっかりしているマンションに住んだほうがいいです。
家で好き勝手にしたい人は一人で住み誰とも住まないほうがいい理由の3つ目は、面倒なことをいろいろと頼まれる事が多いからです。
なので、気分的に何もしたくない時や疲れてる時でも、家族と一緒に住んでいるとどうしてもいろいろと頼みごとをされることが多いので、疲弊するんですよね。
まあたまにならいいですが、頻繁にいろいろ頼まれると嫌になってくるんです。
なので、そういうのを避けたい人は、1人んで住んだほうがいいです。
家で好き勝手にしたい人は一人で住み誰とも住まないほうがいい理由の4つ目は、愚痴を聞かされるからです。
誰かと住んでると、どうしても多少なりとも愚痴を聞かされることが増えてきます。
それもたまになら良いですが、愚痴を言う人って頻繁にこちらに言ってくるんですよね。
家族だからと甘えてるんだと思いますが、頻繁にそんな愚痴を聞かされると、こっちまで暗い気持ちになり段々と調子が悪くなってくるんですよね。
だからと言って、一緒に住んでいる場合、無視したりなどの自分の好き勝手に振る舞うことができないので、自分との葛藤に苦しみます。
なので、そうならないためにも一人暮らしが可能な状況であれば、一人暮らしをなさったほうがいいでしょう。
家で好き勝手にしたい人は一人で住み誰とも住まないほうがいい理由を4つあげて説明しましたが、ちょっとでも当てはまっていて、一人暮らしが可能であれば一人で住んだほうがストレスも減って良いと思います。