友達や彼氏や彼女と行くより一人で行ったほうが楽しめる場所ってどこ?

友達や彼氏や彼女と行くより一人で行ったほうが楽しめる場所について

友達や彼氏や彼女と行くより一人で行ったほうが楽しめる場所についてですが、私の場合だとスーパーやコンビニです。

 

 

スーパーやコンビニに行って自分が食べたいものをじっくり時間をかけて選ぶのが好きなので、連れがいないほうが良いのです。

 

 

それでは今回は、友達や彼氏や彼女と行くより一人で行ったほうが楽しめる場所はどこかをいろんな人に聞いてみました。

        目次

 

1、ホームセンター

 

2、映画館

 

3、100円均一ショップ

 

4、博物館

 

5、釣り

 

6、美術館

 

7、ショッピングモール

 

8、カラオケ

 

9、宝塚大劇場

 

10、図書館

 

11、本屋

 

12、喫茶店

 

13、スーパー銭湯

 

まとめ

 

 

ホームセンター

 

ホームセンターは一人のほうが楽しめる

 

マキ00さん(男性)↓

 

私はホームセンターです。理由は新作の工具や文房具など新しいものを見るのが好きだからです。

 

友達、彼女などがいるとそういうものの説明書などを見ながらゆっくり選ぶことができないからです。

 

長々と見てると気を使います。一人でゆっくりと選びたいと思うからです。

 

 

映画館

 

映画館はぼっちで行くほうがいい

 

ちくわさん(女性)↓

 

映画は好みによって分かれるので、交際相手や友達と行ったら好みが違ったりしてまとまらなくて、どっちかに合わせる形になってしまいます。

 

だから、1人で好きな作品を見に行く方がずっと楽しめると思います。

 

 

ryomaさん(40代前半の男性)↓

 

1人で行った方が明らかに集中できますし、個人的には作品の世界に入り込んで観たいので、彼女や友人がいるとどうしても気が散ってしまいます。

 

また、気が散ってしまう事で感情移入しにくくなるので、やはり1人で行った方が没頭しやすいです。

 

 

makkoさん(女性)↓

 

学生時代は友達と一緒に行くことが多かったのですが、最近基本的に映画は1人で行きます。

 

映画の内容にもよりますが、1人のほうが物語に没頭して、全身で楽しむような感覚になれます。

 

最近は自分の見たいものがあまり周りと合わなくなったせいかもしれません。

 

 

mtさん(男性)↓

 

これまでの経験上、友達や彼女と映画を観に行くと集中できないということに気づきます。

 

映画は絶対に自分一人で観に行った方が楽しめます。

 

彼女とのデートコースに映画が入りがちですが、これはあくまでも付き合い始めのみです。

 

隣に知り合いがいない、それだけで映画に集中することができ、その空間を楽しむことができます。

 

 

shioさん↓

 

映画館はデートの定番スポットですが、私は1人で観たい派です。せっかく友達や恋人と出かけているのに、2時間も黙りっぱなしで座っているだけなんてもったいないな、と思ってしまいます。

 

また、上映後には1人で余韻に浸りながらさらに楽しみたいタイプなので、出来れば人と会話したくないです。

 

 

100円均一ショップ

 

こーじーさん(男性)↓

 

私一人のほうが楽しめるなって思うのは100円均一ショップです。

 

あまり行かないのですが、その分行くときは買いたいものが溜まってたりします。

 

また久々であるがゆえに見知らぬ新商品も置いてたあったりして色々見て回りたいんです。

 

私一人なら好きなだけできますけど、友人や彼女が一緒だとそうはいきません。

 

ですので私一人のほうが楽しめます。

 

 

博物館

 

なべぶたさん(男性)↓

 

私が一人で行ったほうが楽しめる場所は博物館です。

 

私は博物館に展示されているもので興味のあるものは長い時間をかけてみたいので、相手のペースで博物館をまわると自分の見たいものを見ることもできず、相手もこちらに気を使ってしまうので、ここは私が一人で行きたい場所の一つです。

 

 

釣り

 

Tominagaさん(50代前半の男性)↓

 

釣りは、友達や彼氏や彼女と行くより一人で行ったほうが楽しめます。

 

今迄何度かあったのですが、まず初心者だったら説明や針にエサも付けれない人もいるので、いちいち私がしなければならないのが面倒ですね。

 

後は帰る時間も合わさなければいけないので、自分がもう少し釣りを続けたい時は残念な気分になってしまいますね。

 

こんな事からも釣りは自分一人で気楽に行く方が好きです。

 

 

美術館

 

kamulaさん(男性)↓

 

友達や彼女と一緒に行くよりも、一人で行った方が楽しめる場所といえば美術館だと思います。

 

なぜなら美術館に展示されている作品は作者に込められている思いを考察したり、細かい描き込みをじっくり眺めることが醍醐味だと思うので、一人で行った方が楽しめると思います。

 

 

JASMINE12さん(女性)↓

 

美術館が大好きな私であるが、やはり好きだからこそ一人でゆっくりと作品を堪能したいものである。

 

昔、お付き合いをしていた彼と一緒に出掛けたことがあるのだが…

 

「あっちの方がいい!こっちはなんだ?」等といちいち喧しく…はっきり言って全く作品の鑑賞どころではなかったという苦い経験がある。

 

それ以来、一人で美術館を楽しんでいる。

 

かつては油彩画を描いていた私…。

 

心落ち着く時間でもある。

 

 

ショッピングモール

 

ジャスミンさん(20代前半の女性)↓

 

個人的に、ぜったいに一人で行きたいと思うのがショッピングモールです。

 

誰と行くとなると、その相手の歩調に合わせたり、ひとつの店舗に滞在する時間配分を考えたりなど、気を配らなければならないのが面倒臭いです。

 

 

takashiさん(20代後半の男性)↓

 

買い物を付き添いで行くとついつい好きなものが見れなかったりします。

 

たまには友達も行くのも良いですが、基本的には一人の方が気楽です。

 

変な気を使う必要もないしショッピングモールはお店がたくさんあるので満足できます。

 

 

カラオケ

 

ヒトカラが一番楽しい

 

kouさん↓

 

誰かと行くより一人の方が楽しいのはヒトカラです。

 

カラオケは大勢で行くと楽しめないと思っています。

 

一人ならどんな曲を歌おうが同じ曲を何度歌おうがお構いなしなので、ヒトカラ文化が定着しつつあるのはありがたいです。

 

 

宝塚大劇場

 

tomさん(30代後半の女性)↓

 

宝塚観劇が趣味で友達と観に行くこともありますが、他人と感想を語り合ったりするよりも、一人でユメノ世界観に没頭したいのと、観終わったあとも静かに余韻に浸りたいので、正直一人で行った時の方が楽しくて満足度が高いです。

 

 

図書館

 

pechiさん(男性)↓

 

複数で行くよりもひとりの方が適している場所といえばやはり図書館です。

 

会話をするのがはばかられる場所なので、ひとりでいる時間に調べものに丁度いいです。

 

また、ひたすら本を探している時間は無になれるのでおすすめです。

 

 

本屋

 

 

NiHAさん(30代前半の女性)↓

 

学生時代に友達や元彼と本屋に行ったことがありました。

 

しかし、友達や元彼とは本の趣味が会わずに、後ろをついて行って話を合わせるだけだったので、楽しめませんでした。

 

1人で行くと、気を使わずに自由に本を見られて楽しいです。

 

 

喫茶店

 

kwkさん(50代前半の女性)↓

 

友達や彼氏や彼女と行くより一人で行ったほうが楽しめる場所は、喫茶店です。

 

一緒に行くと、話をするなどして、同伴者に合わせないといけなくなります。

 

本当はコーヒーを飲みながら、ゆっくりと本を読むのを楽しみたいからです。

 

 

スーパー銭湯

 

azumiさん(女性)↓

 

誰かと一緒に行くと時間を決めたり待ち合わせ場所を指定したり好きにできないことが多いです。

 

でもそもそも銭湯はリラックスするための場所なので、あまり決めごとをせず好きなようにくつろぎたい場所。

 

好きな時に好きなだけサウナやお風呂に入り、いいだけ汗を流したら好きなだけ仮眠したりだらけて漫画を読んだりしたいのです。

 

それを考えると一人で行った方がよっぽどくつろげるし楽しいと思います。

 

 

まとめ

 

友達や彼氏や彼女と行くより一人で行ったほうが楽しめる場所として、映画館票が一番多かったですが、連れがいないほうがより集中して映画の中の世界に没頭でき、結果的に楽しめますからね。

 

カラオケ票もありましたが、私もカラオケはヒトカラ派で好きな曲を待つ事なく好きなだけ歌うほうが断然楽しめるんですよね。

 

けっこうそういう人が多いからこそヒトカラ文化が発展していったのでしょうね。