キャラが正反対の人から告白された場合の付き合うかどうかの判断は?

キャラが正反対の人から告白された場合について

キャラが正反対の人から告白された場合についてですが、このような経験のある方って結構いるのではないでしょうか。

 

キャラが正反対の人から告白された時って、結構付き合うかどうか迷いがでるときもあるかとおもいます。

 

 

もちろんそんなことは全然関係ないし気にしたこともないって人もいるかとは思いますが、今回はキャラが正反対の人から告白された場合の付き合うかどうかの判断は?について私以外の人からの意見や体験談なども交えて紹介します。

 

性格が良ければ付き合う

 

yomaさん(30代後半の男性)の意見↓

 

キャラが正反対の人から告白された場合の付き合うかどうかの判断として、キャラか正反対でも飽きないので性格が良ければ付き合いますし、付き合う前は正反対でも付き合っていくうちに共通点が見付かったり、一緒にいるとだんだん似てきたりなどするのであまり気にしないです。

 

むしろ新しい発見や新しい自分も見付かりそうで楽しいと思います。

 

 

りんごさん(20代後半の女性)の意見↓

 

自分との違いにびっくりすることや戸惑うことはあると思いますが、よく言えばその相手は「自分が持っていないもの」を持っているということだと思います。

 

恋愛中も結婚生活になれば尚のこと自分ができないことや苦手なことを補ってくれる人の存在は心強いものであると思います。

 

キャラが違うにしても「理解し合えるか」を重視して考えたいです。

 

思いやりの気持ちがお互いにあれば多少合わない部分があっても歩み寄りながら楽しく一緒にいられると思うからです。

 

 

うえみさん(30代前半の女性)の意見↓

 

相手と付き合うのにキャラについては特に気にしません。

 

一緒にいたい人か、良い関係性を築けそうな人かなど、人柄を考えます。

 

それに、自分と違う面をもっている人と付き合うことで、お互い足りないところを補うことができます。

 

また、自分では思いつかないものの見方を知ることができ、自分の成長にもつながります。

 

 

決め手はルックス

 

顔が決め手

 

chunさん(50代前半の男性)の意見↓

 

キャラが正反対の人からの告白、相手がポジティブ一直線の場合に悩みます。

 

いつも前向きで頑張り屋さんという相手だと、嬉しい反面疲れ切ってしまう恐れがあります。

 

私はどちらかというとネガティブで、いつも一緒に頑張ろうというスタンスはけっこう考えてしまいます。

 

そのときの決め手はルックスになります。

 

 

相手の本気度で

 

相手の本気度で判断

 

mwさん(30代後半の女性)の意見↓

 

基本的に同じ性格の人に惹かれやすいのでとても考えてしまうと思いますが、その方の本気度をみて最終判断をすると思います。

 

性格やキャラが真逆だな、と思っても実際一緒にいて見ると居心地が良いかも知れませんのでまずは自分の決めつけをなくし、告白してきたお相手がどのくらい自分のことを本気で思っているかが最終的な判断になると思います。

 

 

自分にはない魅力を多く持っている場合

 

もろこしさん(30代前半の男性)の意見↓

 

私は控えめのおとなしいキャラですが、明るく元気なキャラの方に告白された場合には付き合うと思います。

 

その判断理由は、自分にはない魅力を多く持っていそうだからです。

 

今の自分に足りないような明るい部分が魅力的に思えるので、付き合ってその魅力に惹かれていくのか見極めていきます。

 

 

チャカさん(20代後半の男性)の意見↓

 

キャラが正反対の人とのことですが、個人的にはキャラが一致してなければ付き合えないとは思っていません。人はそれぞれ個性があるものであり、正反対なキャラということは自分にないものを持っていると捉えることもできます。そのため、弊害とならず、補い合える相手であれば付き合いたいと思います。

 

 

sakakiさん(男性)の意見↓

 

自分のキャラと正反対の人から告白されたら、その人と一緒にいて「心地よいと思えるかどうか」が一番の判断材料になると思います。

 

キャラが全く違うから絶対に一緒にいても合わない!と断言してしまうのは少しもったいない判断です、なぜなら自分と真逆の人ほど付き合ってみれば見るほど、「自分にはないところがあって素敵」と思えるかもしれないからです。

 

 

自分らしくいられるか

 

yuさん(30代前半の女性)の意見↓

 

女の子目線でのお話になりますが、女の子はお付き合いしている方によって、自分を変化させることができる特技があります。

 

なので例えば、邦楽が好きな方が、急にアニソンに方向転換することも可能です。

 

今回、キャラが正反対の人から告白された場合の判断基準で、大事になってくるのは、自分らしくいれる方だと思います。

 

好きな人の趣味に合わせることは悪いことではありませんが、自分の好きなことも妥協してはいけないです。

 

そこも理解してくれる、自分らしくいられる人はどちらか。そこを判断基準にしてほしいなと思います。

 

 

キャラが違う女性から告白された場合

 

きよすくさん(男性)の意見↓

 

そういう女性は貴重です。

 

自分と違うから付き合いが楽しくなるのは間違いないです。

 

新しい発見が待っています。

 

面白い。

 

「毎日がドキドキ」これからどんな楽しい日々がおくれるか、ぞくぞくします。

 

毎日がドキドキの連続です。

 

一度デートすると、こんなことがあった、こんな楽しい出来事があったと驚きます。

 

 

furuさん(男性)の意見↓

 

「キャラが違う子とのお付き合い」では、キャラが違ってもお付き合いをする経験をしても良いと思いました。

 

自分とは趣味が違ったとしても、相手の趣味に関心を持って質問をしたりしているうちに仲良くなる可能性があると考えられるからです。

 

音楽に詳しくなくて、関心度が低かった時に、キャラが違う子に質問して話をしていく仲で良い関係を築けた経験があります。

 

 

どれだけ大切にしてくれるかが一番の判断基準

 

soranoさん(30代後半の女性)の意見↓

 

キャラが正反対であっても自分のことを大切にしてくれているかが一番大切なので、日常の中でどれだけ大切にされているかを判断すれば、キャラが違うというのは付き合う時のあまり判断にならないとおもいます。

 

逆に性格が似すぎていると衝突したりする場合もあります。

 

まとめ

 

キャラが正反対の人から告白された場合の付き合うかどうかの判断について、他の方々の意見や体験談をメインに紹介しましたがいかがだったでしょうか?

 

キャラが自分と全然違う人と付き合うことって、メリットもいろいろとあることがお分かりいただけたとおもいます。