※広告・PRあり
彼女の言いなりになってる彼氏についてですが、気が強い彼女だったりグイグイ引っ張っていくタイプの彼女で彼氏はどっちかと言えば気が小さいタイプだったりすると、彼氏は彼女の言いなりになってることが多い印象があります。
そのような関係性が良いか悪いかは、判断が難しい部分であるかと思います。
今回は、そのような彼女の言いなりになってる彼氏ってどう思うかをいろんな人に聞いてみました。
kawamiさん(男性)↓
動物界でも人間界でも、主導権は女が握ります。
彼氏が彼女を縛り付けるよりも、彼女の言いなりになっている方が長く続きます。
疲れてしまいますが、振り回されるのに慣れてしまう恐れがあります。
彼女は気持ち良さを感じてしまい手放せない状況になります。
snowさん(女性)↓
端から見ると「男なのに情けない、何やってるの?!」と思いますが、私的にはアリですね。
私自信が自分の言うことを聞いてほしいというのもあるんですが、最近の男性は女性の言うことを聞かなくなってると思うのでこういう男性は貴重かなと思います。
私だったら離したくない彼氏です。
yukiiiさん(女性)↓
言いなりの度合いにもよりますが、あまり悪いイメージはないです。
彼女のことが好きだからこそ、言いなりになる、願ってることをしてあげたいと思うのは普通のことで、優しさもあるのだなと思いました。
また女の人側も、甘えさせてくれたり、愛が伝わってきたり、嬉しいと思います。
sym1さん(30代前半の女性)↓
言いなりになっていながらも、締めるところ、引っ張るべきところは自分の意見を言う人であれば、彼女をうまくコントロールしてることになるのでいいと思います。
逆にご機嫌伺いで言いなりになっているのは、単にわがままに付き合っているだけなので、魅力的には感じません。
こーじーさん(男性)↓
恥ずかしながら、昔彼女の言いなりになった事があります。
私が30歳、相手が18歳という年の差があり、捨てられたくないという想いからいいなりに。
ただ結論からいうと、これはダメでしたね。
向こうからすると、言いなりになる都合のいい男という感じ。
用事がある時は呼び出し、用事がなければ素っ気ないという感じでした。
すべての女性が同じような対応をするとは思いませんけど、こういう体験から彼女の言いなりになってもロクな事がないと思います。
ですのでその彼氏にも良い未来は訪れないと予想出来ますので、しっかり目を覚まして欲しい、そう感じます。
りんごさん(20代後半の女性)↓
まず、自分の意見はないのかい?と思ってしまいます。
ただ単に「彼女の言っている通りにすればいいや」という感じでしたら、情けないことこの上ないですし、全く頼りにならず幻滅してしまいます。
そして言いたいことを飲み込んで合わせているパターンも厄介だと思います。
いつか爆発して…ということになり兼ねませんから。
ある程度こちらの意見に対してレスポンスがない人に対しては、心を開いて話せませんし、不安も拭えされません。
kayoさん(女性)↓
言いなりということは、彼女の発言や行動をメインに自分も動いているっていうこと。
ケースバイケースではあるが、自分が無いのかな、て思う。
いざという時、また先を見たときに、ずっとこのスタンスでいくのか、自分のいない時でも社会の中でこれでは…と不安になる。
millimさん↓
彼女のいいなりになるのが嫌というより、自分の意見がないとか、自分の意見をちゃんと言わないというのが嫌。
自分の意見がないというのは、「考える」ことができないか、中身が空っぽか。自分の意見があっても言わない人は、自分に自信がないか、自分が責任を負いたくないか、もしくは彼女との将来を真剣に考えていないかだと思う。
たまに彼女のいいなりになってあげるのはほほえましいこともあるけど、いつもそうだと頼りない。
意見をちゃんと言葉にして、話し合える人がいい。
ninomiさん(20代後半の女性)↓
言いなりになる=彼女が強く、彼氏は弱いイメージ。
彼女の我が強すぎるあまり、別れを意識した時に優しく大人しい女性が現れたらすぐにそっちに行ってしまう危うさがある。
またうまくいっているときは良いと思うけど、自尊心低くなりがちだしどんどん自分に自信がなくなっていきそう。
takashiさん(20代後半の男性)↓
ナヨナヨしているイメージはついてしまうのでどうしても頼りなくて自分がしっかりしなきゃと思ってしまうと思います。
なので彼女側の負担がすごいと思うしそれが好きな人なら良いのですが、いずれは耐えきれなくなる可能性もあると思います。
理さん(30代後半の男性)↓
彼女に嫌われたくない、振られたくないと思うせいか彼女の言いなりになっている彼氏はいると思います。
一時凌ぎならそれで良いかもしれませんがやはり男は自信と決断力が必要であると思います。
重大な決断等が必要になる時が必ず来ますので自分の意見を自信持って言えるようにすべきだと思います。
pukuriさん(男性)↓
常に彼女の言いなりになってまだ結婚もしていないのにかかあ天下状態になっている男性は少なからずいます。
服もカバンもクルマも彼女の趣味に合わせ、デートで訪問する場所もレストランで頼む料理も全て彼女の言いなりになって決めてしまう情けない男性が。
きっと彼女から指示されることを楽に感じていたり、下っ端のように命令されることを愛だと勘違いしていたり、あるいは彼女の言うことを聞かないと振られてしまう可能性があるのでしょう。
でも自分の考えをきちんと彼女に伝えて五分五分の関係でいられるようにしないと彼女の権力が大きくなりすぎてしまい、結婚してから実家の両親や兄弟姉妹まで振り回されることになりかねません。
もし私だったら我慢できませんし周囲にそのような軟弱な男性がいたらしっかりしろ!と注意すると思います。
hasegawaさん(女性)↓
あまりいい印象はない。
彼女のお願いを聞いてあげるのもいいことだが、いつも彼女主導で言う事を聞いてばっかりなのは違う。
自分の意見がないのか、あるけど言えないのかは分からないが、どちらも弱々しい印象を受ける。
彼氏だけの問題では無いかもしれないが、お互いに意見や考えを言い合える関係が1番良いと考える。
天音さん↓
男性に多少は自分の意見があるといいけど、基本は言いなりの方が楽でいいと思います。
周りからは情けない男とか思われがちですが、周りの人なんか気にしなくていいと思います。
なんだかんだ言って女の人の方が強い方がいい関係築けるような気がします。
彼女の言いなりになってる彼氏ってどう思うかをいろんな人に聞いてみましたが、いかがだったでしょうか?
彼氏が彼女の言いなりになってる状態を好意的に見てる人って、やっぱりちょっと少ないことがわかりました。
言いなりになってる状態が彼氏的に心地良ければ問題ないですが、ストレスに感じていたらやはり問題だなって思いますね。
なので、そのストレス状態のまま結婚でもするようなら、もっと苦労が待っているのではないでしょうか。