※2023年12月26日:情報更新しました。
付き合って10年だけど結婚に踏み切れない30代前半のカップルについてですが、割合的にはこのようなカップルは多くはないかもしれませんが、付き合って10年経過して、30代に突入しているカップルって、結婚するきっかけがないのかなって思ってしまいます。
よく結婚って勢いでするみたいなことも言われますが、付き合って10年だと、その勢いみたいなものは、とうに過ぎてしまってるので勢いを利用して結婚するってことは無理ですよね。
でも、女性側はけっこうそろそろ結婚したいとって考えてる方が多いはずです。
男性の30代前半だと、結婚に焦ってない方が多いですからね。
それでは今回は、付き合って10年だけど結婚に踏み切れない30代前半のカップルってどう思うかをエピソードなども含めていろんな人に聞いてみました。
フランキンセンスさん(女性)↓
学生の頃からお付き合いしている彼といつ結婚するのかとヤキモキしている母です。
もうこの人しかいないとお互い思ってるはずなのに。
結婚に踏み切らない理由は、きっとお互いが側にいるのが普通すぎてタイミングを逃しているのかな?と思います。
この際、かわいい孫でも作ってもらってゴールインでも良いのに…と密かに思う私です。
kazk7さん(40代前半の女性)↓
元々結婚自体どちらかの姓が変わったり、親せきづきあいが大変だったりと面倒なことも多く、望んでいないカップルもいると思うので一概には言えないが、特に女性の方が結婚を望んでいる場合には、妊娠出産のリミットもあるから、女性側がとてもかわいそうだと思います。
もし男性側が結婚する意志がなければ、女性と別れた場合、女性側が結婚できる可能性が低くなるため早めに別れてあげて欲しいと思います。
works24さん(女性)↓
その人でいいのかみきわめるべき。
お互い結婚の意識がないならずっと付き合っていけばよいと思います。
どちらが一方が、結婚の意思があるなら相手に伝えて、それでもふたりの関係性がかわらないのであれば、相手をかえることも考えてみるのもひとつの選択肢だと思います。
ジャスミンさん(20代前半の女性)↓
本人たちとしては互いに思うところあっての状況なのかもしないけれど、周り、それも親類縁者の立場からしたら心配になるのも無理からぬことだなと思いました。
慎重過ぎるのも時と場合によってはかなりの困りようです。
mghsqさん↓
男性の方がはっきりしなくて、格好悪いぞ!と言いたい。案外女性の方が待っていることも多いためどこかで踏ん切りをつけないといけないのかもしれないけれど、それだけ付き合っていて踏み切れないのであれば、自分であればおさらばしていると思います。いろんな形はあるけれど、慎重過ぎるのもどうかなと考えさせられてしまいますね。
鐘村さん↓
お互いに納得して付き合って10年でも結婚していないカップルなら良いと思うが、単に「踏み切れていない」のであればどうにかすべきだと思う。
子供はほしいのか、マイホームを買うのか、そろそろ本気で人生設計を考えたほうが良い年齢である。
別れるならそれでも良いが、何らかの結論を出さないと色々なものが間に合わなくなってしまうのではないだろうか。
Uchiさん(30代後半の女性)↓
付き合って10年で今後の具体的な話が出ないようであれば、決断の時だと思います。
お互いが今後どんな人生を歩んでいきたいのか徹底的に話し合うべきです。
そしてお互いのビジョンが足並み揃っていないようであれば、勇気を出してさようならを言うタイミングなのかもしれません。
kaoさん(30代前半の女性)↓
このまま時が流れていくのはもったいないし、いっそのこと区切りをつけるために結婚した方が互いのためだと、アドバイスしたくなります。
30過ぎて周りもどんどん結婚していく中、新たな人と出会うのもうまくいくとは限らないので、今のパートナーと長く関係が続いていて信頼関係が保ててるなら、「恋人」から「妻(夫)」になった方が視野が広がるし、より楽しいことにもめぐり合えると思います。
tomtoさん(30代後半の女性)↓
結婚に踏み切れないということは「結婚したい」という意志はあるというふうに解釈出来るので、何がネックになっているのか、このまま進展せずに付き合いをダラダラ続けていくのか、一度ちゃんと真剣に本音を話し合った方が互いのためでは?と思います。
時間が勿体ないし、結婚についての価値観が違うなら別れて早く次の相手を見つけた方が良いし、結婚しないでこのまま事実婚状態で付き合いを続けるのも別に良いし、どんな結果を出そうと当人たちの自由にすれば良いけど、先に進むために互いの考えをはっきりさせて踏み切れない原因を明らかにした方が良いと思います。
こーじーさん(男性)↓
付き合って10年経過しているのに結婚していないカップル。私は親近感がわくのでアリ!です。
というのも私も同じようなものだからです。
実は今付き合っている彼女とは交際歴が19年で、結婚していません。
私も彼女も子供は欲しくないし、週末に会ってデートするだけで十分と考えているから。
同居したらお互い嫌な部分も見えてしまうでしょうし・・と思うと結婚に踏み切れずにいます。
ですので私達のようなカップルだな~と親近感や仲間意識がわいて好印象です。
tasswyさん(30代後半の男性)↓
長いこと付き合っており、まして一緒に住んでいるなどだと結婚してもしなくても同じ状態になってしまいます。
こうなると、結婚のメリットがなく離婚する可能性を考えるとデメリットのみとなってしまいまいます。
そのため、「婚期を逃してしまったな」というふうに見ますが「このままいくんだな」とも思います。
現在様々な結婚スタイルがあるため、これはこれで良いのではないかと思います。
islandさん(女性)↓
付き合って10年、もう二人とも30代というのに結婚に踏み切れないカップルは、もうその時点でこのままの結婚することは無いでしょう。
私自身、全くその通りで10年も経ってしまうと、新鮮味もないし既に古女房みたいになってしまってとても新たな気持ちで結婚に踏み切ることができない状態でした。
結局別れて、他の男性と結婚しました。
ryomaさん(40代前半の男性)↓
正直結婚適齢期はとっくに過ぎているように感じますし、やはり結婚はタイミングなので、そのタイミングが過ぎてしまうとそのまま結婚できない可能性があると思います。
また、そこまで長く付き合っていると結婚をしても新鮮味がないので、あまり共感はできないです。
kentoさん(20代前半の男性)↓
10年付き合っている30代のカップルで結婚ができないのは、男性側に原因があると思います。
女性側がずっとプロポーズされるのを待っているんじゃないのかなと少し可哀想に感じてしまいます。
結婚がゴールではありませんが、まずは結婚して二人で気持ちを改めて人生を歩んでいく覚悟が必要なのかなと思います。
riraさん(40代前半の女性)↓
長く付き合って30代になっても結婚していないカップルを見たら、男性が結婚にしたいと思っていない、結婚に対して不安があるのかなと思ってしまいます。
女性がかわいそうだなという目で見てしまいますね。
結婚したいならもうしていると思いますし、きっとこのままだと別れるだろうなと思います。
chappyさん(20代後半の女性)↓
何を足踏みしているのかと思い、疑問です。
お金、仕事、キャリア、双方の家族など何が問題で結婚に踏み切れないのか問題を抽出するべきだと思います。
だらだらとこのまま付き合うような関係なら、早く目処をつけて、お互いのためにも次に進むべきだと思います。
特に女性は妊娠、出産などライフイベントにも関わってくるので。
maupyさん(女性)↓
ダラダラと付き合っていても、時間が勿体ないなと思います。
特に女性で子どもを望む場合は、急いだ方が良いと感じます。
長く交際を続けたカップルが30代前半になったら、お互いに結婚の意思を確認するのがお互いのためのような気がします。
お互いに結婚の意思がないのであれば、そのままで全然良いと思いますし。
nonayanさん(女性)↓
30代で10年以上付き合っても結婚に踏み切れないのは、お互いが自由でいたい気持ちの方が結婚という形より強い表れかなと思います。
結婚が全てじゃないし、自分で生活する収入を得られる世の中だから結婚という形を取らなくても問題ない感じがします。
子どもが出来たりしたときに結婚を考えてもいい感じがする。
senloveさん(男性)↓
さすがに10年付き合っているとなると「新鮮味」 が薄れてしまうのでなかなか踏み切れないという気持ちはよく分かる。
私の友人に似たケースがある。
長年付き合っているとたとえ結婚しても「戸籍上の変化は大きい」かもしれないが「生活などに大きな変化がない」とのコメントがあった。だから「今さら」という気持ちになるのだろう。
共栄さん(女性)↓
10年間も結婚に踏み切れないカップルは、今後もできない可能性が高いと思われます。
交際相手と結婚しないのであれば、現在の相手とはきっぱりと別れて、新しい異性を探した方がいいように思います。
新しい刺激を入れることによって、男女の人生は好転するような気がします。
qbyahaさん(20代後半の女性)↓
付き合って10年も経つと、きっと何かきっかけがないと結婚に踏み切れないと思います。
そのきっかけ作りとして子供を作るか子供はどうするかの相談をすると、少なくとも現状からは打破できるのではないかと思います。
別にそのままカップルでも2人が幸せなら問題ないとは思いますが、もっと未来のことも見据えてもいいのではないかと思いました。
emuemuさん(女性)↓
今は、男女間の考え、ライフスタイルが様々なので、私は「個人の考えに任せる」で良いと思います。
特に結婚に関しては、「本人同士が結婚したくなったら結婚する」でよろしいのではないでしょうか?
実際、私の周りにも20歳そこそこで結婚した人、35歳ごろ結婚した人、いろいろいます。
結婚しなくても、お互いの立場を尊重し合って素敵な関係を気付けているカップルさんもいますので、そういうカップルなら、「本人同士が幸せなので問題なし」ではないでしょうか?
y102さん(30代前半の男性)↓
結婚すると最初に子供を作るかと言う事を話し合うと思います。個人差はあると思いますが、30代半ばになると出産がとても大変になります。
卵子や精子の質が悪くなり流産の確率も増えますし、〇ウン症の発生率もグンと上がります。
もしも今付き合っているパートナーと将来子供を作りたいと思っているのなら早めの行動をおすすめします。
1) 相互理解を深める
10年も付き合っていると、お互いの考えや価値観に対して深い理解があるはずです。
これを活かし、相手の気持ちや不安をしっかりと受け止めるようにしましょう。
コミュニケーションを大切にし、リスペクトを持って話し合うことで、新たな解決策が見えてくるかもしれません。
2) 目標を共有する
結婚を踏み切れない理由の一つとして、将来の目標や生活設計が合っていないことがあるかもしれません。
カップルで将来のビジョンや目標を共有し、それぞれの希望や不安を話し合ってみましょう。
互いに妥協点を見つけることで、結婚に向けた一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。
3) カップルセラピーを試す
長年一緒に過ごしてきたカップルだからこそ、どうしても感情的な問題が発生することもあります。
そんな時は、プロのカウンセラーやセラピストの力を借りることを考えてみましょう。
カップルセラピーを通じて、お互いの気持ちや問題点を客観的に見つめ直し、解決方法を模索することができるでしょう。
4) 時間をかける
結婚は人生の大きな決断です。焦らずに自分たちのペースで進んでいくことも大切です。
時間をかけてお互いの感情や将来像を整理し、必要な準備を着実に進めることで、自然な流れで結婚への意思が芽生えるかもしれません。
急がずに慎重に進むことが、最終的には幸せな結果につながるかもしれません。
5) 家族や友人のサポートを求める
時には第三者の意見や助言も参考になることがあります。
家族や友人との会話を通じて、結婚への不安や疑問を共有してみましょう。
彼らのアドバイスや経験談から新たな視点が得られるかもしれません。
また、カップルの関係をサポートしてくれる人々に感謝の気持ちを伝えることも大切です。
以上、10年付き合っていても結婚に踏み切れない30代前半のカップルが解決策を見つけるための対処法をご紹介しました。
結婚は人生の一大イベントですが、焦らず慎重に進んでいくことが大切ですよ。
お互いの気持ちや考えを尊重し合いながら、未来へ向かって進んでください。
テーマがテーマなだけあって、やはりいろいろな様々な意見がありましたが、お互いに既に十分な話し合いをされて、今の状況で満足なら良いと思いますが、どっちかが本当はすごく結婚したいのに、言い出せない、または言ってるけども相手の反応が悪い場合は、今後のことをしっかりと話し合うか、または見切りをつける必要性があるのかなって思いますね。