※2023年8月1日:情報更新しました。
恋愛より仕事重視の仕事人間同士のカップルについてですが、このようなカップルって、まず仕事が好きなのかなって印象があります。
仕事が好きってことは、仕事に面白味を感じているのでしょうね。
そう思えるってとても良い事だと思います。
ちなみに私はあまり仕事が楽しいとか面白いとかって感じませんがw
それでは今回は、恋愛より仕事重視の仕事人間同士のカップルってどう思うかをエピソードや体験談なども含めていろんな人に聞いてみました。
kamulaさん(男性)↓
恋愛よりも仕事重視のカップルは、お互いにそのことを 理解し、許容しあっているなら良いと思います。
でももし、どちらかがもっと恋人としての時間を大切にしてほしいと言ってきたら、それに合わせて調整する必要があると思います。
恋人に依存しすぎないという意味でも、個人的に仕事に重視するカップルは長続きしている印象があります。
yukinoさん(20代後半の女性)↓
現代では恋愛だけでなく、男女ともに仕事が生活の中心の人も増えていると思います。
カップルのうちどちらか片方が仕事中心で、どちらかが寂しい思いをしているのはいい関係とは言えませんが、お互いが仕事メインで、それを尊重し合っている関係なら良いのではないかと思います。
ジャスミンさん(20代前半の女性)↓
どちらか片方が仕事に一辺倒であれば、相手が何故仕事ばかりで構ってくれないのかと、行いそのものに理解ができずに不満を抱くでしょう。
しかしながら、それが両者ともにの場合、お互いに何故仕事を大事に思うかを理解しているため、問題にはなりません。
mableさん(40代前半の女性)↓
仕事重視の仕事人間同士のカップルは同じような価値観を持つカップルであるので、とてもいいカップルだと私は思います。
どちらも仕事が大事だという認識があるので、仕事が忙しくて会えなくても、お互いの置かれている立場も理解出来るので喧嘩にならないよい関係を築けると思います。
なべぶたさん(男性)↓
恋愛より仕事重視の仕事人間同士のカップルというのはかなりドライな感じのカップルになると思います。
つまり、仕事が生きがいになっているので、恋愛は二の次です。
そのような二人というのは似たような価値観なので、相手との意思疎通もある意味以心伝心になるので、家庭を犠牲にして仕事をしてもどちらもそれに対して腹を立てることはないでしょうから理想的なカップルかもしれないと思います。
hkskさん(女性)↓
バリキャリの友達は、彼氏との予定よりも休日出勤や残業や出張を優先するような仕事好きな子で、彼氏ともほとんどデートする暇がないくらいでした。
コロナで人手不足になった部署に空きが出て、出世のチャンスだからと、彼氏を置いて超遠距離の支社に転勤していきました。
こーじーさん(男性)↓
恋愛より仕事重視というのは私の理想とするカップルですね。
恋愛がイヤというわけではないですが、高頻度で会ったり、毎日LINEが来たりなんていうのはイヤなので。
それよりは普段は仕事重視で連絡はあまりとりあわず、休日に会って楽しむ程度の距離感が私には理想です。
qbyahaさん(20代後半の女性)↓
お互い仕事人間同士なら、お互いの仕事について理解があるだろうし、仕事で会えないということになっても、仕事は大事だからお互い頑張ろうと励まし合ってうまくやっていけるのではないかと思います。
そして、お金をたくさん稼ぐことができるので、いい家とか買って暮らせば楽しいと思います。
riraさん(40代前半の女性)↓
仕事人間の弟に彼女ができたので驚きました。うまくいくのかなと。
でも弟に聞くと、彼女も仕事が好きで週に1回会えればお互いに満足していると言うんです。
実際に彼女に会った時、弟と仲良さそうにしていて笑顔でホっとしました。
お互いに仕事が好きなら、こうしてうまくいくものなんだなと思いましたね。
価値観があうと長続きしそうだなと思います。
parapiさん(30代後半の女性)↓
とてもカッコいいと思います。
仕事という生活の基盤に重きを置いているので、何かあっても簡単には揺らがないと思います。
恋愛重視の人は恋愛間で何かあるとすぐに生活が揺らぎ、他のことにも影響を強く及ぼしがちです。
お互いに仕事に重きを置いている者同士であれば、相手を主とした考えから恋愛に依存しない関係であると感じます。
結婚など、長い付き合いを考えるのであれば仕事人間同士の方が長く続けられると感じます。
keisukeさん(40代後半の男性)↓
仕事人間の人と付き合うと構って貰えないのではないか、仲良く出来ないのではないかと不安になる人もいるでしょう。
しかし、それは相手に依存する気持ちが強いからだと思います。
いつも相手に何かを望みその期待通りにして欲しいと願ってしまうのです。
好きな人に〇〇してもらうと幸せ、だから〇〇して欲しいという感覚になります。
しかし、仕事人間は決して冷たい訳ではなくお互い自立している大人であるという事が前提の上でお付き合いをします。
もし恋人がいない状態で何か困った時に頼る相手が居なかったらどうするでしょう。
自分でなんとかしようとしますよね。
恋人同士だからといってその自分でなんとかするという努力を放棄してはそれは良い関係とは言えません。
もちろん、何かあれば助け合う事が必要です。
しかし相手に何かを望むのではなく相手の目標を応援し得合える仲であるからこそ長続きするのだと思います。
鐘村さん↓
格好良いと思います。
実際に私の友人にもお互いに納得して籍を入れていないカップルがいます。
彼らは世間体や常識にとらわれることなく、自分たちの軸で価値を重んじています。
同じ価値観の人と出会え、他人がどう言おうと自分の軸を大切にする姿勢は格好良いものだと思います。
mghsqさん↓
はっきり言って大丈夫ですか?とお尋ねしたいところです。
仕事を重視するのには一向にかまわないのですが、対相手に対しての思いやりなどはどこへ行ってしまったのでしょうか。
ただいてくれればいいのだろうか。そうなると結構段々距離感が生まれて自然消滅をしてしまうのではないのでしょうか。
自分が過去そういう目にあってしまったことがあります。
hiroyukiさん(40代後半の男性)↓
仕事重視なので、収入は安定しそうだが、その内仕事が忙しくなれば、すれ違いが多くなりお互いの距離感が遠くなり別れる可能性があると思う。
それか、意外と仕事の話等がきっかけで盛り上がり、お互い仕事を通じて徐々に仲良くなって上手くいく可能性も否定出来ない。
summitshutさん(女性)↓
どちらかが恋愛重視だと喧嘩ばっかりで疲れそうだけど、お互いが恋愛より仕事を重視しているのであれば、ストレスに感じることも少ないし仕事の相談もできて上手くいきそう。
もし別れてしまっても、これまで以上に仕事に没頭できて生産性も上がりそう。
おにいさん(男性)↓
恋人のどちらか一人が仕事重視タイプでもう一人が恋愛重視だとなかなか会う事が出来なかったりお互いそういうタイプだとわかっていても心のすれ違いが生じて上手くいかないかもしれませんが、お互いが仕事重視なタイプならば会う回数があまりなくてもお互いが仕事重視タイプだからと納得もしているでしょうからすれ違いも生じにくいと思いますので合うのではないかと想像します。
works24さん(女性)↓
自立したカップルだと思います。
恋愛べったりより、仕事優先して、会えるときにに会うカップルは時間の使い方などもきっと上手だろうと思います。
べったりカップルにありがちな、小さなことで束縛するようなこともしないと思います。
片側が思いが違えが上手くいかないと思いますが、ふたりともにその気持ちならきっと上手くいくと思います。
ryomaさん(40代前半の男性)↓
お互いにあまり干渉しないカップルだと思いますし、普段仕事ばかりをしているとイベントなどの際には急にカップルらしさを感じることもあるので、メリハリがあっていいと思います。
また、お互いが仕事の大変さを理解し合えると思うので、支え合える印象があります。
tlifeisspさん(30代前半の女性)↓
お互いが仕事人間の恋愛は、恋愛はしているものの一緒にいても細かく確認したり、報告したり仕事をしているような感じです。
デートの予定、ランチ場所等事前に確認したりキチンと場所を調べていたり、几帳面とは少し違います。
なんだかやっぱり仕事人間だなと感じることが多いです。
マッキーさん(40代後半の男性)↓
確かに、会社を経営しているとかサラリーマンであるとか、あるいは人命を預かる仕事をしていたりとか、仕事の種類にもよるとは思いますが、恋愛より仕事が大切だなどというカップルの付き合いって面白いのだろうかと不思議に思います。
建前では仕事が大事と言っても内心では恋人が何よりも大切だと思ってほしいです。
l0keiさん(女性)↓
近頃のカップルの形にも様々な形がありますが、その中でも仕事重視の仕事人間同士のカップルの方がいらっしゃいます。
私自身以前お付き合いしていた方が自営業の方というのもありとても仕事重視な方で私もドキドキな恋愛よりも仕事が1番という考えでした。
お互いが仕事重視だった為その面に関してはお互いに尊敬し合うこともでき、いい関係性でお付き合いすることが出来ました。
pukuriさん(男性)↓
仕事人間同士のカップルは仕事だけでなく私生活でもそれなりにうまくやっていくイメージがあります。
仕事でミスをして落ち込んでいるときでも他のカップルと比べて相談しやすいかも知れませんし、仕事と私生活を上手に両立させる方法も知っているような気がします。
ただ、愛し愛されの感情の起伏が激しい情熱的な大恋愛と違って淡々と日々の生活を送っていくイメージもあります。
仕事よりも恋愛が大切なタイプの人からすると仕事人間同士のカップルを見ると本当に恋愛をしているのか疑問に思うでしょうし、恋愛に対する姿勢や考えがあまりにも実直すぎて物足りないかも知れません。
実際に私の同僚にもそのような社内恋愛のカップルがいましたが、いつどこでデートをしているのか不思議に思うほど朝から晩まで休むことなく毎日仕事をしていました。
仕事が終わって家に帰り、寝る前に少しだけ連絡を取りあうだけで満足なのかなとも思いましたけれども、もし私なら耐えられないだろうなと思ったものです。
りんごさん(20代後半の女性)↓
お互いに精神的に自立していて、しっかりと仕事を頑張った上で、「ひと息ついたらデートを楽しもう」という方針のカップルが身近にいます。
恋人も大切でいつも一緒にいたいけど、やるべきことをしっかりと果たしてから…というスタンスがとてもカッコいいなぁと思ってみています。
お互いのことも、自分自身のことも信頼していないとできないことなので。
仕事優先同士のカップルに関する皆さんの意見は、好意的なものが多かったですね。
意見の中にもありましたが、お互いに変に依存しすぎず、お互いの仕事を理解しあえるので長続きしやすいイメージはありますよね。
それに、仕事重視派同士なので、頻繁に会ったりもしないので、マンネリや倦怠期って普通のカップルよりかは起こりにくいのかなって感じます。