性格が正反対なカップル、性格不一致なカップルのような性格が合わないカップルってのも結構多いかと思います。
何故こういう内面が合わないカップルが誕生するかと言いますと、外見だけで付き合う相手を選ぶような恋愛に性格は重要ではないとか性格を重視しない人も多いからです。
若いうちは特にこういうルックスの好みだから付き合った理由ってことが多いように思います。
そうなるといざお付き合いしてみると、内面的に合わない部分にお互いが耐えられなくなって割と早い段階で別れてしまう方々も多いのではないでしょうか。
こういうのって長続きしないカップル、すぐに別れるカップルの一番多いパターンのような気がします。
まあでも本質的な部分ってのはお付き合いしてみないと分らない部分もありますよね。
それでは性格が合わないカップルの上手な付き合い方を紹介します。
性格が合わないカップルの上手な付き合い方の1つ目は、性格が合わない彼氏をお持ちの方や性格が合わない彼女をお持ちの方で割りと多いのが、内面が合わないと趣味も全く違うことも多いわけです。
でもどうしてもお付き合いを継続し良好な関係を続けていくなら、お互いの趣味にある程度は付き合うようにするのがベストだと思います。
このあたりが仲良くお付き合いを続けるコツの1つなわけなんです。
決して彼氏だけの趣味に付き合うとか彼女だけの趣味に付き合うみたいに一方通行になってはいけません。
相手の趣味だけに付き合っていると段々とストレスが溜まったり、お付き合いしてても面白くないなあって感じてしまって相手と会いたくなくなってきたりしてやがて別れたいって思ってしまうからです。
お互いの趣味を楽しむカップルになれていれば、お互いを尊重することにもなっておりますし、まさに理想的なカップルが出来上がっている状態になってるわけです。
性格が合わないカップルの上手な付き合い方の2つ目は、性格が全く違うようなタイプが異なるカップルって一見すると不釣合いなカップルに思えますけども、良く捉えれば自分にないものをお互いに持っているわけなんで自分を高めてくれる彼氏であり自分を高めてくれる彼女なのではないでしょうか。
:自分にはない相手の良い部分を自分自身に吸収することができるわけです。
こういうのって恋人同士のようなかなり深い付き合いだからこそ出来る事なんです。
友達同士であってもかなり深いお付き合いならお互いの良い部分を吸収し合えますけども、恋人同士だともっともっとスムーズに吸収し合えると私は思います。
性格が合わないカップルの上手な付き合い方の3つ目は、いくら合わないカップルと言ってもよ~く探せば好きな事の1つや2つは必ず見つかるのではないでしょうか。
例えば好きな食べ物が何種類も一致していたり、聴いてる音楽のジャンルや歌手が一緒だったり、いつも見てるテレビ番組が何個か同じだったりなどなどまだまだ色々ありますけども、そういう共通する好きな部分を一緒に楽しんだり、その事に付いてのトークをしたりなどなど価値感が同じ事ばかりをしていけば良いのではないでしょうか。
こういう好きな事を一緒に楽しめれば、一緒にいて凄く心地良くなってきますし楽しくなるし結果的にずっと続くカップルになっていけるかと思いますので付き合って後悔するってことはあまりないのではないでしょうか。
外から見れば全然合わなく見えるのに何故付き合ってるの?って思う不思議なカップルであっても1つや2つでも共通する大好きな事があるからこそ続くわけですね。
性格が合わないカップルの上手な付き合い方の4つ目は、これはなかなか簡単なことではないし誰でもなれる事ではないかもしれませんが相手を愛し相手に尽くす事を最大の喜びにしていけば良いのではないでしょうか。
そうなれればたとえ性格が合わないからって、それが嫌いになる要素にもなりませんし、愛する喜びだけで満たされていくわけです。
本当の真の愛ってこのような無償の愛を言うので愛されるよりも愛すことが大事なわけなんです。
すぐにそうなれないかと思いますが、愛される喜びよりも愛す喜びのほうが何倍も良いものですのでぜひ目指していってください。
:お互いの趣味に付き合う事でストレスを感じなくなりし、相手の事を尊重していることにも繋がるので良好な関係を築ける。
:自分にはない良い部分を持っているのでお付き合いする事でその自分にはないものを恋人になることで吸収する事が出来る。
:いくら性格が合わないと言っても必ず1つや2つは何かしたら好きな事が一致してることもあるのでその一致している好きな事ばかりしていくと付き合ってて楽しいし結果的にずっと付き合っていける。