彼女に頻繁にプレゼントを贈る彼氏についてですが、そのような彼氏ってけっこういるのではないでしょうか。
特に付き合い立ての時が多いと思いますが、けっこう長く付き合っていても彼女にマメにプレゼントを贈る彼氏もいたりします。
釣った魚に餌をあげないタイプの彼氏よりかは、良いとは私は思います。
付き合ってからも、頻繁に彼女にプレゼントを贈ることって、それだけ彼氏が彼女を喜ばせようと一生懸命な印象をあります。
それでは今回は、彼女に頻繁にプレゼントを贈る彼氏をどう思うかをいろんな人に聞いてみました。
目次
1、私なら大歓迎
3、愛情=お金な人
10、すごくまめで素敵
14、男としては普通の事
16、ちょっと一方的
17、日頃のプレゼントと誕生日や記念日など特別な日のプレゼントは差があるといい
▼まとめ
snowさん(女性)↓
全然プレゼントをくれない人より愛情を感じるし悪い気はしないです。
●心あるかなと思いますが、でも何もくれなくて●目当ての人もいるからそういう人に比べれば何某かのものをくれるだけで私は嬉しいです。
もし●気してたとしてもものをくれるだけでチャラってゆう考え方もありますしね。
wolfzさん(30代前半の男性)↓
プレゼントを贈る代わりに、見返りを求めるわけではないなら良いと思います。
私も良い物があるとついついプレゼントしてしまう方です。
相手が好きだからこそできる行為ではないでしょうか。
相手によっては気を遣わせてしまうかもしれないので、プレゼントを頻繁に贈るのは気の許せる関係になってからの方が良いと思います。
はちどりさん(女性)↓
彼女を繋ぎとめる手立てとしてプレゼントを頻繁に贈るというタイプの男性は、勘違いをしているか、成長過程で物を与えられることを愛情表現だという育て方をされたのではないでしょうか。
また、彼女が頻繁に与えられるプレゼントこそ自分に対する愛情なのだと思うタイプなのかもしれません。
こーじーさん(男性)↓
まず人から物をもらったら返しをしなければなりません。それは肉親であってもです。
つまり彼女に頻繁にプレゼントするということは、彼女も頻繁にお返しをしなければならないということ。
となると彼女は経済的に厳しくなるかもしれません。
そういうのを気にせずプレゼントしたいから!と自分都合で頻繁にプレゼントしてるなら頭が悪いなあと思います。
nonayanさん(女性)↓
頻繁に彼氏からプレゼントを貰っていたら、はじめは嬉しいかもしれないけど、だんだんプレゼントの特別感やありがたみ、ワクワク感がなくなって楽しくなさそう。
逆にモノさえ与えとけば機嫌がいいって軽く思われている感じも受けるし、モノでつながっている感じもしてイヤな感じがする。
五十嵐さん↓
女性からすればプレゼントをもらえるのは嬉しいことでしょう。それは当然です。
しかし、それが頻繁に続くとこの人はお金遣いが荒いのではないだろうか、一緒に生活を共にしていけるのだろうか、と心配になります。
恋人としてはいいけど、夫婦にはなりたくない、と感じます。
guildさん(女性)↓
プレゼントの種類によると思いますが、プレゼントをくれない彼氏よりも、くれる彼氏の方が断然良いです。
彼女の事をいつも考えてくれていることになりますし、彼女が喜ぶ姿を見るのが嬉しくて、彼女の事が好きなんだなと感じることができるので、良いと思います。
mr.2さん(20代後半の男性)↓
プレゼントの内容にもよりますが、頻繁にプレゼントをあげると気を遣わせてしまうことになると思います。
相手からすると、何かお返しをしなきゃいけないかなと、少し気が重くなってしまい、その後の関係にも支障が出てくるのではないでしょうか?
ominagaさん(50代前半の男性)↓
若い頃の自分がそうでしたので話しますと、好きだから贈るのは勿論ですが、何と言いますか、承認欲求みたいな感じで「彼女から認められたい」っていうのと、「いつも贈っている俺って健気じゃね?」みたいな自分は哀れでしょって悲壮感に浸り悦に入る気分が混じっていました。
今考えてみると、かなり気持ち悪い男だったと思っており、私の恥ずかしい黒歴史ですね。
そう言った事で、頻繁にプレゼントを贈る彼氏は何か思惑があると思うので、やはり私と同じく気持ち悪い男で間違いないと思いますね。
takashiさん(20代後半の男性)↓
全く彼女さんにプレゼントを購入しないと言う人が多い中でまめですごく素敵だと思います。
何もないのにプレゼントを買ってきてくれると言うことの幸せが本当に感動するし何もあげなくて何も特別感がない人よりも全然良いと思います。
素敵です。
あす17さん(30代後半の女性)↓
プレゼントを頻繁に贈る彼氏、とても素敵だと思います。
私の彼氏も、頻繁にプレゼントをくれる人です。
高価なものではありませんが、仕事の帰りに「美味しそうなケーキ売ってたよ」や「綺麗ば花が売ってた」など、私の事を思って、贈ってくるその気持ちが嬉しいのです。
harusさん(20代前半の女性)↓
24才女性です。
日常的に些細なプレザントをもらえるのは嬉しいと思います。
普段の生活から自分のことを考えてくれているのだと感じることができます。
しかし、あまりにも頻繁だったりそれが高価なものだったらしたら、何か隠し事があるのではないか…。
ご機嫌取りのためにやっている…?とすこし不安になってしまう気がします。
なので頻繁にプレゼントをもらうよりも、気持ちのこもったプレゼントをたまにもらうくらいでいいかなと思います。
Pikaさん(女性)↓
デートの度に、平日の出張先で買ったお土産をプレゼントしてくれて、毎月の記念日には、花束を持って会いに来てくれて、記念の宝石。何なら家族の分もプレゼントしてくれたりして。
誕生日にはディナーの予約、別れ際には宝石のプレゼントとお揃いのアクセサリーやバッグ。
私のために、お金も時間も使ってくれて、本当に嬉しいです。
悪い気がする人なんているのでしょうか。
matumuraさん(60代後半の男性)↓
彼女にプレゼントを贈るのは普通の事だと思います。
自分の心を込めてた彼女に似合うものを送るのは大切だと思う彼女だから送るのです。
男としては普通の事だと思います、彼女の誕生日などの記念日に心を込めて贈ることで、彼女を引き付けておこうと思うのが当たり前なのだと思います。
女性も心のこもった贈り物をもらうことで、喜ぶのだと思います。
rainbowさん(20代前半の女性)↓
お酒や消耗品などの消えものなら嬉しいかもしれないけれど、ブランド物のバッグや財布を贈られると「自分もそれ相応のプレゼントをしなくてはいけないのではないか」と思うし、何より興味がないのでもらっても困ります。
もし欲しいものがあれば自分で買うので、プレゼントよりも旅行とかちょっと高めのディナーとか、経験にお金を使って欲しいです。
yukikoさん(女性)↓
彼女にプレゼントをねだられて贈るならまだいいと思うのですが、頻繁に贈られて困るという女性がほとんどだと思うので、ちょっと一方的だなと感じてしまいます。
相手に「いらない」と言われたらやめてくれる彼氏だったら問題ないと思います。
kouaiwさん(30代前半の女性)↓
嬉しい。
プレゼントを送るということはその人のことを考えているということなのでその気持ちも込みで嬉しいと思います。
でも日頃のプレゼントと誕生日や記念日など特別な日のプレゼントは差があるといいと思います。
私の夫ですが、たまにコンビニスイーツなどを買ってきてくれることがありますが、日々の暮らしのなかでこういったちょっとしたプレゼントがあるのは嬉しいし幸せなことだと思います。
彼女に頻繁にプレゼントを贈る彼氏をどう思うかをいろんな人に聞いてみましたが、いかがだったでしょうか?
肯定する意見と否定的な意見でかなり分かれましたね。
受け取る女性側の気持ちも、人それぞれで違うからこそなのでしょう。
彼女の気持ちを繋ぎ止めるためにも、プレゼントを贈ることは普通という意見もありましたが、それもたしかにそうだよなあって思いました。
言葉だけでなく、やっぱり形として物を贈ることも大事ですからね。
でもあまり頻繁だと有難味が薄れるので、記念日以外ならたまに程度くらいが丁度良いのかもしれません。