毎回待ち合わせ場所は同じだけど、どこに行くか会ってから決めてるカップルについてですが、私の周りもそのようなカップルって割といました。
実際私もそのように会ってから決めるパターンって多かったです。
会ってから決めると、多少迷ってしまうというデメリットはありますが、それもまた楽しかったりします。
そして、なんだかんだで行く場所は、しっかり決まるんですよね。
それでは今回は、毎回待ち合わせ場所は同じだけど、どこに行くか会ってから決めてるカップルってどう思うかをいろんな人に聞いてみました。
tomさん(30代後半の女性)↓
カップルそれぞれのスタイルがあるので別に構わないと思います。待ち合わせ場所を固定してるのも毎回決めなくて良いから効率的だし、その日の気分でどこに行くか、何がしたいか話し合って決める時間も楽しいんじゃないかなと思います。
kabrkさん(40代後半の男性)↓
いつも待ち合わせ場所が同じで、どこへデートに行くのかを決めるという流れは仲が良い証拠だと思います。仲が良くなければ、こういった展開でデートを決めるといった事はしませんし、毎回同じ場所で待ち合わせをするというところはロマンティックです。
10代後半から20代前半ぐらいのカップルなら青春という感じがします。
summitshutさん(女性)↓
毎回待ち合わせ場所は同じで、どこに行くか会ってから決めてるカップルは、効率的ではないけど、お互いがその感覚なら問題無いと思います。電話やLINEじゃなく直接顔を見て、話しながら決めたいのかなと思いました。
mtさん(男性)↓
どこに行くかを先に決めておいた方が時間を無駄にせず一緒にいられると思います。経験談ですがノープランでデートをしたら何処に行くかで喧嘩に発展したことがありました。その後険悪な状態でデートを続けてしまい全然楽しくなかったです。
knkさん(50代前半の女性)↓
毎回待ち合わせ場所は同じだけど、どこに行くか会ってから決めてるカップルは、もったいない時間の使い方をしていると思います。それは、事前に行く場所を決めておいた方が、目的地でゆっくりと過ごせると思うからです。
ゆきんこさん(30代後半の女性)↓
自宅に迎えに来てもらうのに抵抗がある方もいると思うので全然ありだと思います!
また、どこに行くかを当日に決めて過ごすことに対して、お互いが楽しめているのであれば問題ないと思います。
今日ここ行ってみない?という案を持って待ち合わせ場所に行くのもいいですね。話がたくさんできそうです。
自分自身は大体の計画を立てるほうが安心できるので、毎回会ってから行先を決めるのは凄いなーと感じますけど、カップルもいろいろな形がありますもんね!
こーじーさん(男性)↓
普段のデートならベストだと思います。どこへ行くか二人で話し合って決められるわけですし、何事も落ち着いて話し合える良いカップルという感じで好印象。
ただ毎回毎合わせ場所が同じだと遠出やイベントの時は面倒というか困りそうですね。
その時だけ違う場所(遠出しやすい場所等)で待ち合わせする等の臨機応変さを身につければ理想的なカップルになりそう。
まあその辺りはこれからおいおい学んでいけばいいわけですし、微笑ましいカップルって感じがしますね。
楽すわさん↓
行く場所は決まっていなくても、今の時代スマホで調べれば近くのカフェとかデートスポットを教えてくれるので、大きな旅行でなければ困ることなし!
「集合場所」が決まっていて何度もデートしているのなら「ちょっと失敗したな~」という場所でも良い思い出になりそう。
parapiさん(30代後半の女性)↓
場所を決めてからでないと不安という方もいますが、行く場所を会ってから決めるという点に、それだけ二人での時間をどう使うのかという選択肢が豊富にあるのだと感じます。行く場所がないならないで、どう過ごすのかという選択肢もあると感じさせ、それだけお互いのことを知っているのだと感じさせます。不安を感じさせない存在感であると感じさせ、羨ましさを感じます。
psyさん(男性)↓
自分のパートナーや友人が毎回そうならば面倒だと思いますが、本人同士でそれで成立しているならば、それはそれでいいというかむしろ羨ましいです。
私は行くところを決めていなくてグダグダするのが苦手で、事前にある程度計画を立てておこうというタイプなので、逆にその場のノリや流れで決められて、しかも楽しめるような関係が羨ましかったりもします。
sayuさん(女性)↓
どこに行くか事前に時間をかけて決めなくても問題なくその日を楽しめるとお互いに思っているからそういった待ち合わせ方法になると思うので、まったく問題ないしむしろいいことなのではないかと言う気がします。
mghさん↓
とても毎回それはそれでよいかと思いますが、やはりあってからだとすこしきめるのにじかんがかかったり、意見が食い違ってきたりで大変なこともあるかと思います。最初の内はよいかもしれませんが、段々会う前に先に行く所を決めてからの方がスムーズというのが両者意見が出てくるかもしれません。
でんぼさん(30代後半の男性)↓
待ち合わせ場所はいつも同じでも、どこに行くかは会ってから決めたり、決めないで適当に歩いていいお店があったら入ってみたり、どこに行くか決めていないからこそデートの自由度が増したりワクワクしたりするので、そういうカップルがいるのは全然アリだと思います。
qbyさん(20代後半の女性)↓
どこに行くかを決めるというのは意外とめんどくさくて負担だと思うので、会ってから一緒に決めれば、片方に負担が偏ることがないので、いいと思います。時間がもったいないと思うこともあるかもしれませんが、2人で会って喋ってる時間も楽しいと思うので、アリだと思います。
kesさん(女性)↓
事前に天気予報をチェックして予定を決めたとしても、天気予報が外れることもある、またその日の気分や体調によって行きたい場所も変わることもある、会ってから行く場所を決めるのは、その日ならではのデートが楽しめるという意味ではいいことだと思います。ただ会ってから行きたい場所を決めるまでに時間がかかったら、ロスタイムがもったいないとも感じました。
clouさん(女性)↓
毎回、会ってから決めるという事そのものは悪くないと思います。体調の都合上などで当日の行き先が難しいなと感じた場合は相手が配慮してくれる姿勢があるのであれば、良いですが、そうでなければ困ることもありそうという感想です。
毎回待ち合わせ場所は同じだけど、どこに行くか会ってから決めてるカップルってどう思うかをいろんな人に聞いてみましたが、事前に決めたほうが時間の無駄にならなくていいという回答がありましたが、確かにそうだと思います。
逆に行く場所を決めないほうが選択肢はより自由に選びやすいメリットはありそうですよね。
その時々で決めるってだけでもワクワクしますし。