愛想のない感じの悪い店員に接客された経験のある方はいるのではないでしょうか。
具体的にどう愛想がないとか感じが悪いかと申しますと、
:声が小さすぎる。
:ありがとうございましたを言わない。
:お釣りを乱暴に渡してくる。
:いらっしゃいませを全く言わない。
:ムっとしている。
まだまだ色々あるかと思いますが、この5つがすぐにでてきました。
で、上記のような店員に接客された時って人によっては結構嫌な気持ちになる方も多いかと思いますが、今回はそのような愛想のない店員に接客された後の対処法を紹介します。
愛想のない店員に接客された後の対処法の1つ目は、あまりにも店員の態度が悪くて腹が立ちすぎてる場合は、例えばコンビニだったりする場合は本部にクレームを入れてもいいのではないでしょうか。
私も実は一度本部にメールでクレームを入れたことがあるんです。
HPに問い合わせ先が書いてるので、そこにクレームのメールを入れたんです。
やっぱり直接店にクレームを入れるとかなり角が立つし、その店に行き難くなるんで匿名で本部にクレームを入れるのが一番なのではないでしょうか。
メールでクレームを入れたら、本部がその店の方にしっかりと報告してくれるのでそういう愛想のない店員がいてどうしても我慢できないならクレームを入れてみてください。
本部がその店に確認した後に、しっかりと返事のメールを入れてくれるはずです。
本部はその店に注意くらいはしてくれてるはずですよ。
本部から注意されると本人的には結構効くし対応は変わってくる事が多いのでぜひしてみてください。
現に私がクレームを入れた後は、店員の態度に変化がでて良くなってましたんで。
愛想のない店員に接客された後の対処法の2つ目は、買いたい物を買えれば良いと割り切るようにする事もオススメします。
態度の悪い店員に当たってしまってムカっときてしまったけども、所詮自分はこの店に欲しい物を買いに来ただけで店員がどういう態度だろうが好きな物を買えればいいやと考えれば気持ちが楽になるのではないでしょうか。
いくら感じの悪い店員であっても基本的には、こちらに危害を加えてくるわけでもないですし、お金を出して好きな物を買うためだけに訪れたわけなんで、そこだけに集中すればいいのです。
別に感じの悪い店員とお友達になるわけでもないし、同僚でもないわけなんで深い付き合いをするわけではないですからね。
全くの赤の他人だしそのような店員は自動レジロボットだと思えばいいのではないでしょうか。
ロボットに感情はありませんので、その感情のないロボットを店員に当てはめていけばいいのです。
そのように深く思えれば、店員がどんな態度であろうとも気にもならないはずです。
愛想のない店員に接客された後の対処法の3つ目は、態度が悪い店員に接客されたらその後はその店は利用しないのも一考かと思います。
ただし、近所にあるような店は便利なわけなんで利用しないという選択は難しいかもしれませんが、他にも近くによく買う物が売ってる店があるならば態度が悪い店員がいる店を利用しなくてもいいのではないでしょうか。
そのような態度が悪い店員がいるような店って、態度が悪い店員が1人だけではない場合もあるわけです。
そうなるともっともっと行きたくなくなるのではないでしょうか。
要するにそういう店員が複数いるような店は、接客マナーが成ってないわけです。
そのような店って店長みたいな人も愛想がない事が多いのではないでしょうか。
愛想のない店員に接客された後の対処法の4つ目は、その店員がいない時間帯に行く事です。
その店員がいない時間を掌握するためには、他の時間帯にも行く必要がありますが、いろんな時間帯に行くことでこの店員はこの時間に行けばいないなってのがわかってきます。
もちろん夜中とかは論外にしてます。
そのようにその感じの悪い嫌いな店員がいない時間を掌握したらその時間に行けばいいのです。
ただし、シフトが変わったり急にピンチヒッター的にいつもはいない時間帯にいる場合もあるので、そうなった場合は何度もその時間に行って様子を見たほうがいいでしょう。
そうすれば、ピンチヒッター的にいつもとは違う時間にいただけなのか、完全にシフトが変更になったかがわかりますし。
:本部にクレームを入れれば、それなりの対応をするので店員の態度に変化がでてくる事が多い。
:あくまで買いたい物を買いに来ただけで、人との交わりを求めに店に行くわけではないので買えればいいと割り切るようにする。
:近場に他に同じような店があるならば、愛想のない店員がいる店は利用しないようにする。
:嫌いな店員がいない時間をしっかりと掌握しておき、その時間帯に行くのは避けていく。