苦手な人が同じグループに入ってきた場合についてですが、これに関しては様々なシチュエーションが考えられます。
でも、他のメンバーが自分達には許可を取って、その苦手人をグループに入れた場合と、入れてもいかな?って言われて仕方なく許可した場合の2通りが多いとは思います。」
それでは今回は、苦手な人が同じグループに入ってきた場合の対処法やエピソードを紹介します。
苦手な人が同じグループに入ってきた場合の対処法の1つ目は、許可なく入れた場合は自分が抜けるか、その人を追いだしてもらうことです。
普通ですとグループに新しい人を入れる場合は、他のグループの仲間に許可をもらってからするのが常識ですがそういう人ばかりでなかったりします。
なので、前々から苦手だった人を突然グループに入れてしまう人もいたりするので、その場合はかなりカドが立ちますが自分が抜けるか、その人を追いだしてもらうことも選択肢に入れてもいいかと思います。
自分がグループから抜ける場合だと、そのあとぼっちになってしまう可能性もあるので抜ける場合はあとあとのこともしっかり考えたほうがいいかと思います。
ぼっちになってしまうと、抜けなきゃよかったと後悔すると思いますので。
私がまさに抜けてあとになって後悔する結果になってしまいました。
とにかく嫌で1日でも早く抜ける事しか考えてなかったので、抜けたあとぼっちになってしまった状態のほうが辛くなるとは想像してなかったんですよねえ。
苦手な人が同じグループに入ってきた場合の対処法の2つ目は、仲の良い人を引き連れてグループを抜けることです。
この場合は、1つ目と違ってグループを抜けてもぼっちになることはないので、一番良い方法かもしれませんが仲の良い人がついてきてくれるかはまた別問題でしょうね。
もし付いて仲の良い人が付いてきてくれない場合なら、とりあえずまだグループに留まっておくのも一考かと思います。
苦手な人が同じグループに入ってきた場合の対処法の3つ目は、とりあえずしばらく様子見することです。
苦手な人が入ってきたけども、変にすぐに行動にはでずに様子を見る事で状況は変化していくこともあります。
苦手な人とはグループ内での丁度いい距離の取り方などが分かってくることもあるので、しばらくは様子を見てもいいかと思います。
苦手な人が同じグループに入ってきた場合の対処法やエピソードを紹介しましたが、2つ目と3つ目が一番無難な対処法かなと思います。1つ目の場合は賭けに出る感じになるのでかなり注意が必要になりますし。