彼氏や彼女の家にいると居心地が悪い理由

彼氏や彼女の家にいると居心地が悪いことについて

彼氏や彼女の家にいると居心地が悪いことについてですが、居心地が悪い家ってあったりしますよね。

 

 

私も恋人に限らず、一度行ったけども理由があって居心地が悪く、二度と行かなくなったこともありました。

 

 

それでは今回は、彼氏や彼女の家にいると居心地が悪い理由を説明します。

 

足の踏み場がなく臭い

彼氏や彼女の家にいると居心地が悪い理由の1つ目は、足の踏み場がなく臭い場合です。

 

運が悪いと、このような、足の踏み場もないような部屋に住んでる人が恋人だったりすることってあるんですよね。

 

普通の感覚だと、そのような汚部屋に彼氏や彼女を招待するという考えに及ばないと思いますが、汚部屋が定着して当たり前な人になってくると、そのような部屋であっても彼氏や彼女を呼ぶことに躊躇しないんですよね。

 

で、結果的に相手に引かれてしまいます。

 

そうなると、今度また汚部屋の彼氏や彼女に家に誘われても居心地が悪いので行きたくなく、断ってしまうかと思います。

 

親や兄弟姉妹が頻繁に部屋に入ってくる

彼氏や彼女の家にいると居心地が悪い理由の2つ目は、親や兄弟姉妹が頻繁に部屋に入ってくる場合です。

 

この場合はまだ相手が実家暮らしってことになりますが、彼氏や彼女の部屋に一緒にいても、親や兄弟姉妹が頻繁に部屋に入ってくると落ち着かないし、居心地が悪いんですよね。

 

なので、あまり頻繁には行きたくないし、行ったとしても長居は避けたくなるはずです。

 

アポ無しで訪ねてくる友達が多い

彼氏や彼女の家にいると居心地が悪い理由の3つ目は、アポ無しで訪ねてくる友達が多い場合です。

 

この場合は、彼氏や彼女が友達が大変多くいて、結構アポ無しで遊ぶのは普通な人で、多くいる友達もそういう人ばかりなのです。

 

なので、そういう恋人の家にいると、その恋人の友達がたくさん訪ねてくるんですよね。

 

これはまだ同性なら問題ないかもしれませんが、異性だったりするとヤバですよね。

 

でも、アポ無しでくる友達がたくさんいるわけなので、異性の友達もたくさん訪ねてくる場合が殆どです。

 

そんな感じの恋人の家にいても落ち着かないし、居心地が悪いですよね。

 

しまいには、アポ無しできた友達と3人で遊ぶような状況になってしまうことも多くなります。

 

まとめ

彼氏や彼女の家にいると居心地が悪い理由を説明しましたが、3つとも、できればもう行きたくないと感じる人が殆どでしょうし、相手の家での家デートは殆どしなくなっていくはずです。