努力しても彼女や彼氏が1回もできないと言ってる人についてですが、このようなことを言ってる人って皆さんの周りでもいたりするのではないでしょうか。
自分は頑張ってるのに、恋人ができないので、それを周りのせいにしてる人もいたりします。
でもそのような人と接してみたら、これでは彼氏も彼女ができないのも納得できるようなあって感じたりしますよね。
それでは今回は、努力しても彼女や彼氏が1回もできないと言ってる人ってどう思うかを原因や改善策なども含めていろんな人に聞いてみました。
takashiさん(20代後半の男性)↓
努力を自分はしていると言ってそれを周りにもアピールしている時点でまだ努力が足りないと思います。
そういうことを言ってる余裕があればもっとメイクやヘアアレンジや脱毛などやることは一杯あるのでもっと努力すべきだし頑張れば彼氏や彼女はできると思うのでもっとすべきだと思います。
7zzzさん(20代前半の男性)↓
「中途半端な姿勢」
努力しても恋人が出来ないというのはその人自身が努力しきれなかった結果だと思います。
本当に努力して恋人が出来ないのなら他の人にそのような事は言いませんし、ましてや話す気力もないでしょう。
恋人作りに中途半端な姿勢でいるからそのような結果になるのだと思います。
このような人は恋人づくりだけではなく仕事や勉強にも中途半端な姿勢でいることが多いと思われます。
xrihunsさん↓
「なんの努力してるんでしょう」
努力をしていると言ってもいろいろあると思いますが、外見的に努力しているのに恋人ができないのは出会うための行動をしていないのだと思います。
また、出会いの場に行く努力をする方は性格や外見にあまり努力をされていないのだと思います。
一方向だけに努力して、他のことに目を向けられていないことが原因の1つとして挙げられると思います。
ジャスミンさん(20代前半の女性)↓
個人的には、努力をしていると公言している人に限って大した努力をしていないという悪いイメージを抱いています。
また、本当に努力をしている人の努力とは雲泥の差があることを知らないのは些か可哀想にも思えてしまいます。
lu1997さん(20代前半の男性)↓
やっぱり一人ひとりの性格と考え方によると思いますが、彼氏と彼女を作りたいということは努力しても必ずできることではありません。
しかし、そういう人に対して私は本当にいいと思います。
なぜかというと作りたいって言っているのに何もしない人より努力した人のほうが尊敬されると思います。
itohiさん(男性)↓
努力が本人の中では実施しているのかも知れませんが他のヒトと比較してどうかを確認するべきだと思います。
顔や性格と行動などが複雑に絡んで一概に言えませんが充分に確認しておく必要があります。
がっつきすぎない程度に積極的に接近を図ったり、いるんな店やレジャーを知る努力も必要だと思います。
Tominagaさん(50代前半の男性)↓
私の考えでは、極端に醜い顔や体形を持っている方々は別として、実は努力していない場合がほとんどだと思います。
実際詳しく聞いてみると、今の生活のリズムの中で彼女や彼氏が欲しいと思っているケースが多いと思います。
例えば、出会いを求めて何かのクラブやサークルに所属してみるとか、自分自身も今迄と違った行動して出会いを求めなければ、そういう人々はずっと彼女や彼氏が出来ないままだと思います。
ですから、そういう人々には努力(出会いを求める行動)しているかを聞き、行動をして無い場合は行動を起こすきっかけを与えてあげると良いかと思います。
マッキーさん(40代後半の男性)↓
「本当は努力していないのかも」
あるいは本心から彼氏彼女が欲しいとは思っていないのかもしれません。
つまり本当に好きな人ができていないのだと思います。草食系という言葉が流行ったことがありますが、恋愛が面倒くさくて自分ひとりが居心地がいいと思う人はたくさんいます。
でも、本当に好きな人ができれば、その気がなくても努力するものだと思います。
努力してもと言っているうちは、ダメだと思います。
miyabaさん(男性)↓
私はそのような事を言っている人ほど実は努力をしていないように思います。
言い訳や理想が高いためにいつまでも出来ないだけのような気がします。
また作ろうと努力するのではなく相手の気持ちを考える力が足りていないように感じます。
りんごさん(20代後半の女性)↓
異性を見る目が肥えていて、なかなか理想とする相手が見つからないパターンか、本人は努力していても空回りしていて、異性に魅力が伝わっておらず…というパターンがあると思います。
ある年齢いってから、恋人が一回もいたことがないと告白するには勇気がいるようになると想像するので、本当にいないならわざわざ言わないもので、実はもう恋人がいるけど、教えたくないという場合もあると思います。
BiTiさん↓
根本的に思考自体に問題があるとおもいます。
例えば肥満などは自己解決できるところなのに、努力してもできないのは自分で努力していると勘違いしているだけで、本当は努力してないからです。
それはそれで幸せなのかもしれませんが、考え方を変えない限り永遠に報われない努力を続けることになるでしょう。
Workcさん(40代前半の女性)↓
努力の問題ではないと思う、恋愛は。
動物的な部分があるため、動物的に魅力を感じるのは努力で変えられることではないので、文句言っている人はそれが無いわけで諦めて別に社会貢献する方法でみ考えれ見ては。
彼氏彼女が全てではないし、仕事に頑張って見たり。
marmkoさん(20代後半の女性)↓
性格やあとやはり外見も最低限は必要なんだなと実感しました。
あと彼氏彼女が一回もできたことがない人は理想が高いと思います。
周りにお世辞にもあまりかわいいと言えない子でも彼氏がいるのに可愛くても彼氏ができたことがない子は付き合うまでのハードルが高いです。
yumiさん(女性)↓
努力の仕方が間違っているかも、もしかしたら独りよがりの努力の仕方かも知れないので、彼氏や彼女がいる人にどうやったら上手くいくのかアドバイスをもらえば良いのに、と思います。
また、他力本願で、自分のことを理解してくれている人に、自分に相応しいと思える人を紹介してもらうのもありだと思います。
my01さん(男性)↓
努力しても彼女や彼氏が1回もできないと言ってる人ってどう思いますかですが、私はこれは頑張りすぎてちょっと異性からしたら重い感じにとらわれています。
そんなに気負いしすぎずに自然体でありのままがいいのにもったいないなと同情してしまいます。
しっかり腰をすえて話をしてほしいです。
seworksさん(40代前半の男性)↓
理想通りの恋人なんてそう簡単にできる訳がないのです。
一度も恋人ができないなんていう人は一生添い遂げるつもりの結婚相手を探してるようなつもりなのではないでしょうか。
もっと気楽に肩の力を抜いて「友達の少し先」くらいを求めればいいんです。
pinoさん(女性)↓
お化粧したり、おしゃれしたり一生懸命努力をしていても、食べ方が汚いとか上から目線で自慢ばかりするような話しかしないとか一緒に居たくないなと思ってしまうような残念なところがあるんだと思う。
それか、相手に求めるものが高すぎて中々一致する人がおらずちょっとでもズレていると恋愛対象から外してしまうからだと思う。
努力しても彼女や彼氏が1回もできないと言ってる人ってどう思うかを原因や体験談なども含めていろんな人に聞いてみましたが、どう感じたでしょうか?
努力が足りないとか、そもそも努力すらしてないのでは?って意見が多かったですね。
たしかにそのあたりが原因かなって私も思いました。
あとは、皆さんの意見の中にもありましたが、いろいろ努力しているけども、異性に嫌われそうな致命的な部分を改善できてないとやはり相手の気持ちは靡いてこないのではないでしょうか。