好きな人を諦めるタイミングやきっかけについてですけども、まず好きな人を諦めるタイミングやきっかけって人によって違ってきますし、もちろん好きになった相手とのその時の状況や相手との関係性などによっても違ってくるでしょう。
いずれにしても恋愛が実る事なく終わった事を意味してますし、片想いのままで終了したわけですけども、諦める事が出来たってことはそこにはもう恋愛における苦しみから解放されて次の恋に行けるわけなんで良い状況と言えるのではないでしょうか、
逆に相手の事が好きで好きでたまらないけども、いつまでも告白できずだったりコクったけども諦めきれずの状況だと物凄く辛いわけです。
私もそれは実際経験があるし、最終的には諦める事ができたけども何年も諦めきれずって事もあって無駄に過ごしてしまったなあって感じました。
もっと早い段階で諦める事ができたらもっと恋愛効率が上がったと感じてましたし。
1人の人に固執するよりも、色んな異性と出会ってデートしていけばその中から新たに好きな人ができて、それまで好きだった人の事はあまり考えなくなって自然と諦める事ができますからね。
切り替えが早い人ってそのように出会いを自分から沢山作ってるので、1人に振り向いてもらえなかったからっていつまでもその人ばかり追っかけたりせずに次に次にって感じで良い具合に恋愛チャレンジできてるんだと思います。
ちょっと話は脱線しましたが今回は、好きな人を諦めるタイミングやきっかけを4つほど紹介します。
好きな人を諦めるタイミングやきっかけの1つ目は、凄く相手の事が好きだったけども突然相手に冷めて諦めが付くこともあります。
このケースだと凄い具体的なきっかけはないですけども、凄く自分なりに頑張って好きな人を振り向かせようと努力してけども、ある程度やり切った場合だと突然相手に対する好きという気持ちがほぼ0になることもあります。
違う言い方をすると、その好きな人だけに使ってたエネルギーを全て使い果たしたかのような状態かなって思うんです。
ですので、この場合のエネルギーが空っぽになってしまったという事は=気持ちが冷めたという事なわけです。
このような諦め方ができるのって男性よりも女性のほうが多いのではないでしょうか。
よく女性のほうが恋愛では切り替えが早いと言われてますからね。
逆に男の場合はずるずると長く諦められずに1人の人を追っかけてしまう方が多い印象があります。
好きな人を諦めるタイミングやきっかけの2つ目は、これは諦めるきっかけとしてかなり多いと思いますが、好きな人に彼氏や彼女ができた時です。
:好きな人に彼氏や彼女ができたからって必ずしも諦める必要はないかもしれませんが、それでも好きな人に彼氏や彼女ができてしまったら僅かに残っていた可能性が途絶えてしまったと思えてきっぱりと諦められる人が多いですよね。
違う言い方をすれば、諦めざるを得ない状況に感じるわけです。
まあ好きな人に彼氏や彼女ができてもすぐに別れる可能性がありますし、そうなった場合はまたその人への気持ちが再熱する事もありますけども、でも好きな人に彼氏や彼女ができてそれなりの期間付き合っていたら自分にはまた他に好きな人ができてる可能性もあるしそうなると前に好きだった人の事は上書きされてあまり考えなくなってきます。
好きな人を諦めるタイミングやきっかけの3つ目は、これも好きな人を諦めるタイミングとして多いでしょうけども、もっともっと好きな相手が見つかった時です。
この場合はもっともっと好きな人が出来た事で、今まで好きだった人の事は酷い言い方をするとどうでもよくなってくるわけです。
結果的に前好きだった人の事は諦められたわけですけども、友達が多かったり出会いを増やす努力をなさってるような方は、こんな感じで好きな人が新しく出来た事で今まで好きだった人の事は良い具合に上書きされ消えていく事が多いのです。
ですので、好きな人に振り向いてもらえなくて諦められない人が諦める方法としては新しい出会いを積極的に求めて行く事が一番手っ取り早いのです。
前述した通りで、新しい出会いを求めて色んな異性と会っていけばその中からもっともっと好きになれそうな人がやがて必ず見つかるわけですし、効率を考えてもそのほうが絶対良いわけです。
好きな人を諦めるタイミングやきっかけの4つ目は、好きな人が進学やら就職やら転勤などで遠くに行ってしまった時です。
遠距離になってしまうと付き合ってるならまだしも片想いの段階だともっともっと厳しくなるのは誰でもわかるでしょうけども、そのような遠距離になってしまうことできっぱりと諦める事が出来る事も多いのではないでしょうか。
お手上げ状態になってしまうわけですね。
遠距離だとアプローチもろくにできないでしょうし、デートにも誘えなくなるんで好きな人と付き合える可能性がほぼ0になってしまったと言えるのではないでしょうか。
諦めるというよりも諦めるべき状況なわけです。
好きな人を諦めるタイミングやきっかけを4つほど紹介しましたけども、4つの中で一番大事な部分は好きな人がいるいないに関わらず出会いは常に広げておくべきだと私は思ってます。
そうすることによって前述した通り、新たにもっともっと好きな人が現われて好きだった人の事は自然と諦めが付くからです。