脈があるけど自分から告白しないケースや体験談

脈があるけど自分から告白しないことについて

脈があるけど自分から告白しないことについてですが、普通の感覚だと脈があると感じたら、早く付き合いたくて自分から告白をするというパターンのほうが多いとは思います。

 

 

ですが、脈がある時に告白をしない場合もあるのです。

 

 

それでは今回は、脈があるけど自分から告白しないケースや体験談を紹介します。

 

告白せずとも自然に付き合えそうなので

脈があるけど自分から告白しないケースの1つ目は、告白せずとも自然に付き合えそうだからです。

 

なかなか告白せずに付き合うってことをできない人にとっては信じられないかもしれませんが、このタイプの場合は、過去に何度も告白せずに付き合った経験があるので感覚的に、告白しなくても付き合える時ってわかるんですよね、

 

で、このような場合でも相手は一応不安になるので、付き合ってることをこちらに確認してくることが多いです。

 

万が一の失敗を恐れているので

脈があるけど自分から告白しないケースの2つ目は、万が一の失敗を恐れてからって人もいます。

 

まさに、私がこのパターンにハマってしまって、脈は明らかにありそうだけども、過去に脈があると思ったのに告白したら断られたことがあったので、それがトラウマになり告白しなかったことがあります。

 

その時は、そのあとに相手から告白されてOKして付き合ったんですけどね。

 

私のように脈があると思ったのに告白を失敗したので、それがトラウマとなり告白しない人っているんですよね。

 

脈がある場合は、いつも相手から告白してくるので

脈があるけど自分から告白しないケースの3つ目は、脈がある場合は、いつも相手から告白してくるからって人もいます。

 

脈があるとわかって、相手の気持ちがこっちになびいてきてると分かった時点で、相手は近いうちに告白してくるから自分からしなくてもいいだろうって思ってるわけです。

 

こういう理由で告白をしない人って、かなり恋愛経験があり、かなりモテるタイプな場合が多いです。

 

モテるタイプなので、相手からしたら他の人に取られるのが嫌なので早く告白せねばって思うので、結果的に相手から告白することになるわけです。

 

まとめ

脈があるけど自分から告白しないケースや体験談を紹介しましたが、3つ目などはモテる人のあるあるの1つと考えていいでしょうね。

 

自分から告白するという面倒なことをしなくても、相手がきっと告白をしてくると確信があるわけです。