※広告・PRあり
※2023年9月26日:情報更新しました。
友達や親友とのLINEの返信頻度についてですが、これについてはほんと様々だと思いますが、皆さんそれぞれで自分にとって丁度良い返信頻度ってあるかと思うのです。
まあ、中にはそういうのは気にしないし、気が向いた時に返事をして、相手からの返信頻度も全く気にしないし、気にしたこともないって人もいるかもしれませんが、今回は、友達や親友とのLINEの返信頻度はどれくらいが丁度良いか?をいろんな人に聞いてみました。
sayakaさん(女性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
友達とのLINE返信はあまり頻繁に返すことはしない。
内容にもよりますが、急を要する用事以外は即返信する事はなく内容を確認して時間を置いてから返信するようにしている。
終わり方も難しいのである程度したら返信しない事もよくあります。
yakinikuさん(30代後半の女性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
内容にもよりますが、あまり頻繁じゃなくて十分だと思っています。
ずっとスマホを弄っているわけにもいかないので、1時間に1回くらいだと生活しながらでもちょうど良いです。
LINEをするお友達は何人かいますが、そのくらいのペースでやり取りしている人とが一番長く続きます。
だいたい1回に3つくらい送ってそれぞれの話題を展開していく感じが心地良いです。
Takaさん(男性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
未読を放置したり返信をしないと関係にひびが入ってしまわないかと不安になってしまうため、できるだけ返信したいと思っていますが、あまりにも回数が多いと大変です。
また、せっかく返信するのなら適当な言葉で流すのではなく、ちゃんと返したいと思っています。
それらの考慮するとしっかりと呼んで返信できるのは昼休みや就寝前などのまとまった空き時間になるため、多くても1日で2から3回程度かと思います。
syunさん(女性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
2時間に一往復くらいがちょうどいいです。
でも、私の友人には、スマホと一体化しているんじゃないかというくらい一日中返信が速い人もいれば、スマホを持っていても あまり触らない人や、日中は仕事が忙しくて音沙汰がなく 夜になると返信が活性化する人など、いろいろな人がいるので、その人のペースで返してくれれば問題ないです。
でも、いくら遅い人でも さすがに 事前に予定もなく 2日も間があくと、何かあったのか心配になります。
erikaさん(30代後半の女性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
基本、連絡したいと思ったときにLINEをし合ってます。
くだらない内容でも相手に伝えたいって思ったり、何か悩み事や相談したいことがあったり、遊びの予定があるときは迷わずLINEします。
くだらない内容は返信頻度は少ないですが、大事な内容はなるべくすぐに返信します。
その時感じたままに返信、送信するのがベストだと思います。
kumakiさん(40代前半の女性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
友達からのLINEは基本的に見たら2時間以内ぐらいには返すようにしています。
友達とはいっても、親友とは別のカテゴリーということは付き合いが深くないわけだから、相手がどんな人かもよくわかっていないので、礼儀に関してはなるべくきっちりするようにしています。
年齢、性別によらず、人によっては礼儀を意外なほど重んじる人もいるし、せっかく知り合った友達と些細なことで疎遠になりたくないからです。
でも、親友の場合はちがいます。
親友なら、親友がどんな人かわかっているし、相手も私のことを「悪気はない」と信じていてくれるので、LINEの返信はいつでも気が向いた時にします。
例えば、2日後でも大丈夫です。
もし、親友が早めに返事がほしいタイプだったらちゃんと親友の考え方に合わせて、早めに返事をします。
でも、基本的には、LINEの返事の仕方をお互いに気にしなくて済む人が親友なのかなと思っています。
hiroyukiさん(40代前半の女性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
毎日だと距離が近すぎると思いますんで、私の考える適度な距離は週に1~2回位の頻度が望ましいと思います。
特に社会人になってからは、お互いの忙しい身分なので、お互いの立場を等を考えてお互いの時間が空いてる時を考えてLINEをした方が思いやりがあると思います。
ieoさん(20代前半の女性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
友達や親友とのLINEのやりとりにおいて返信頻度はかなり友人関係に影響していることは間違いありません。
返信が遅過ぎれば信用を失い友人も失うことでしょう。
しかし、返信を速くしすぎてもうざがられて嫌われるかもしれません。
そのため来たメッセージに対しては30分以上経ってから、しかしその日中に返信をすることを心がけることがいい関係を築くための秘訣だと考えられます。
psyさん(男性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
自分は割とくどいほうなので、LINEでも思うままにやり取りをしているといつまでも終わらないことがままあります。
ただそれもあまり良いことだとは思っていないので、もっとシンプルにやり取りできたらなあというのが本音でもあります。
その点でリアルで仲の良い友達ならば、あまり気を使いすぎずさっぱりと、シンプルなやり取りで済むのが理想的だと思います。
knkさん(40代後半の女性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
友達や親友とLINEのやり取りを何回もしていると、それだけで時間があっという間に過ぎてしまいます。
その結果、取り組もうとしていた家事ができず、後回しになることがあります。
そこで、私は、友達や親友とのLINEでのやり取りは基本的に1日2回までというルールにしています。
tenkaさん(男性)の友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
なるべくなら回数を少なくしたいというのが本音です。
LINEを使うときは用件を伝える時伝えられる時のみなので、その用件を伝えたり伝えられたりしたら直ぐに終了したいです。
なので理想的なのは3回から4回でメッセージのやりとりを終わらせたいというのが本音です。
mwさんの友達や親友とのLINEの丁度良いと感じる返信頻度↓
あまり頻繁すぎても疲れてしまうし、けれど仲が良いとついつい返信頻度が多くなりがちなので、ほどほどにを心がけます。
例えば今日は、10回までとか5回までなどを自分の中で決めます。
そして私は多くても返信頻度は10回くらいで丁度良いと思っています。
友達や親友とのLINEの返信頻度はどれくらいが丁度良いか?をいろんな人に聞いてみましたが、いかがだったでしょうか?
皆さんそれぞれのペースが違うわけなので、ベストな返信頻度は様々であることが分かったかと思います。
ちなみに私は、気が向いた時だけ返信するって感じなので、すぐに返事を返さなくちゃみたいな感じにはならないタイプです。