※広告・PRあり
※2023年11月15日:情報更新しました。
冬が大好きな人についですけども、冬が大好きな人ってどっちかと言えば夏はあまり好きではないか、普通くらいの好き度な人が多いのではないでしょうか。
私は北海道という雪国に住んでますけども、冬は割と好きですね。
北海道なんで夏は暑い日はあるにはあるけども、本州に比べたら猛暑日は少ないです。
それでも暑いのって苦手だし夏はどうも好きになれません。
冬は冬で嫌い部分もありますけども、雪かきが嫌いな点だけですね。
我が家の雪かき担当が私なんで。
でも、雪が好きな理由もあるにはあります。
そのあたりも含めて、今回は、冬が好きな人の理由を説明します。
冬が好きな理由の1つ目は、寒い季節が好きな理由になってる方の中には、家にコタツがあってコタツで寛ぐのが大好きだからって人も多いのではないでしょうか。
コタツの中でゴロゴロできるって冬ならではですし、寒い冬のみに味わえる事ですからね。
私も冬が大好きな理由に、コタツの中でゴロゴロできるというのは入ってます。
私の部屋の場合は年中コタツは出したままになってますけどね(笑)
テーブル代わりに使ってるからなんで。
もちろん寒い季節以外は、コタツのスイッチは入れてませんよ。
冬でもコタツのスイッチはあまり長時間は入れてないです。
コタツは電気代がかかるからです。
ですので、冬にコタツのスイッチを入れて使う場合はせいぜい1日に30~1時間程度ですね。
使わない日も多いです。
コタツのスイッチを入れてネッコロがっていると気づくとたまに3時間くらい寝てしまってる事もあります(笑)
その時はやっちゃったなあって思いますけどね。
冬が好きな理由の2つ目は、イルミネーションが楽しめる点です。
冬になるとあちこちで電飾が点灯されてイルミネーションを楽しめますので、冬が大好きな人の理由になってる事が多いです。
私もイルミネーションが好きで、お店とか公園とかでやってる大々的なイルミネーションも好きですけども、一般家庭の方達が自分の家の敷地内に電飾を飾り付けてイルミネーションを披露してたりしますけどもそのような一般家庭がしているイルミネーションも結構好きですね。
近所でも何軒かイルミネーションを冬にされてる方がおりますけども、夜とかに目の前を通るとしばらく立ち止まって見入ってしまいますね。
一般家庭でもイルミネーションに凄く凝っててお金を凄くかけているような所だとニュースになってたりして、見物客が沢山くるような所もあったりしますよねえ。
ああいうのって電気代が物凄くかかるだろうなあって思ってしまいますが(笑)
冬が好きな理由の3つ目は、ウインタースポーツが楽しめるから。
これは当たり前ですけども、スキーやスノボーが大好きな人にとってはやはり冬が一番好きな季節ですよね。
冬が大好きな人の中ではスキーやスノボーをされる方の割合って結構高いのではないでしょうか。
ちなみに私はどっちもやりませんけども、周りは結構スキーやボードをされてる方って多いです。
そのような方達は冬が一番アクティブに活動してるように感じますね。
結構遠くのスキー場に泊まりがけでスキーやボードをしに行ってる方も多いですし。
冬が好きな理由の4つ目は、冬が好きな人の特徴としてクリスマスや正月が好きだからってのもあります。
冬が大好きな人の理由の中に、クリスマスや正月の雰囲気が好きだからって人も結構いるのではないでしょうか。
私もクリスマスや正月の雰囲気が好きです。
もっと好きなのはクリスマスに向かうちょっと前あたりが特にワクワクして好きですし、正月も好きだけども大晦日や大晦日を迎える数日前もなんかワクワクして好きです。
クリスマス、大晦日、正月と近い時期に3つもワクワクすることがあるんで尚更この時期は好きになりやすいですよねえ♪
冬が好きな理由の5つ目は、食欲が増し食べ物がより美味しく感じられるのではないでしょうか。
よく食欲の秋と言いますけども、冬もとても食欲が増しますのでその分だけ色んな物がより美味しく感じられてついつい食べ過ぎてしまう事が多いのも冬ですよね。
そういう意味ではダイエットをされてる方にとっては厳しい季節なので、ダイエットをされてる方にとっては冬って苦手な季節かもしれません。
アイスは涼むために夏に特に食べたくなる方が多いけども、私は冬にアイスを食べるほうが好きですね。
冬のほうがすぐに溶ける心配もないし、ゆったりとした気持ちで食べれるからです。
冬が好きな理由の6つ目は、暖かい部屋の中で雪が降る風景を見るのが好きな人も多いのではないでしょうか。
これは主に雪国だけになりますけども、東京とかでも雪が降った時は部屋から雪が降る風景を見れることは年に数回はありますよね。
私は北海道に住んでるので、冬になると頻繁に部屋から雪が降る風景を見れますけども、そのような雪が降る風景を見てると北海道に住んでいた良かったなあって凄く実感できますね。
私の部屋からの冬の外の風景動画です↓
冬が好きな理由の7つ目は、冬は特に内風呂や温泉が特に気持ちよく感じられるのではないでしょうか。
内風呂の時などは、服を脱いで風呂に浸かるまでは凄く寒かったりしますが、その分だけ湯船に浸かった時の気持ち良さは倍増するんですよねえ。
冬の露天風呂なんかはそういう気持ちよさはもっと感じるのではないでしょうか。
ゆっくり長い時間風呂に浸かると風呂から上がる頃にはすっかり芯から身体が温まってポカポカになりますよねえ♪
ちなみに私はそんなに毎日湯船には浸かりませんが、湯船に浸かる時は大体20分くらいは湯船に浸かってる事が多いです。
それ以上浸かるとなんだか逆にのぼせて苦しくなってきますので(笑)
なので1時間以上とか湯船に浸かる人の話を聞くと信じられなくて凄いなあって思いますね。
冬が好きな理由の8つ目は、夏より冬が好きな理由として、冬のほうが体調が良いからって人もいます。
そのような人は暑さに弱いので、夏が大嫌いな人が多いです。
でも、そのような方は冬などの寒い季節は、苦にしない人が多いですし、逆に冬のほうが体調が良く元気でいられるので好きなのです。
なので、このタイプの人は、苦手な夏場になると特に冬が待ち遠しく感じています。
冬が好きな理由の9つ目は、冬というより雪自体が好きな人っています。
その雪が好きな理由として雪合戦が好きだったり、雪だるまを作るのが好きだったり、かまくらを作って、かまくらの中に入るのが好きな人とかもいるからです。
このあたりは、冬にしかできないことですからね。
私は大人になってからはなかなかする機会はありませんが、雪合戦は大好きです。
友達などと雪を丸めてぶつけ合うことって、なんかとても童心に返れるってのもありますが、楽しくてすごい笑いが出て、大騒ぎできるしストレス発散にもなって良いですね。
:コタツの中でゴロゴロできるって冬ならではですし、寒い冬のみに味わえる事。
:冬になるとあちこちで電飾が点灯されてイルミネーションを楽しめますので、冬が大好きな人の理由になってる事が多い。
:冬が大好きな人の中ではスキーやスノボーをされる方の割合って結構高い。
:クリスマスや正月の雰囲気が好きだからって人も結構いる。
:食欲の秋と言いますけども、冬もとても食欲が増しますのでその分だけ色んな物がより美味しく感じられてついつい食べ過ぎてしまう事が多いのも冬。
:冬は服を脱いで風呂に浸かるまでは凄く寒かったりしますが、その分だけ湯船に浸かった時の気持ち良さは倍増する。