卒業式の告白の場所セリフや女子からや断り方の高校生や中学生編、呼び出し方やタイミングなど

※広告・PRあり

卒業式に告白する場所などについて

※2023年11月19日:情報更新しました。

 

卒業式に告白する場所や断り方やセリフやタイミングを知りたい方って多いはずです。

 

で、卒業式に告白するのは中学生や高校生に多いはずです。

 

好きな人がいるけども、ズルズルと月日は流れてしまって、告白のタイミングがつかめずにきたような人は、やはり最後の悔いを残さないためにも卒業式の日に告白をなさる方が多いのではないでしょうか。

 

その場合に、卒業式に告白する場所やセリフはタイミングをどうしたらいいかで悩んでる中学生や高校生が多いのではないでしょうか。

 

今回はそういう人向けに、卒業式に告白する場所や断り方やセリフやタイミングや関連する事の高校生や中学生編を説明します。

 

卒業式に告白するメリットは?

卒業式の日に告白するメリットは色々あるとは思いますが、そのあたりをちょっと深く説明します。

 

①もし失敗しても今後会わずに済む。

 

 

:卒業式の日に告白した場合ですと、その後は基本的にその学校に行く機会はなくなるので、告白したけども断られた場合であっても気まずくなる事はないので思い切って告白をしやすい日なわけなんです。

 

これが逆にまだまだ卒業するまでに日数があったりする段階で告白したら、もし告白が上手くいかなかった場合は、断られた相手ともその後も顔を合わさなくちゃいけないですし、告白して失敗したことってどうしても広まってくるわけなんで、かなり学校生活が窮屈になってしまうわけなんですね。

 

実際私も告白が失敗したことでかなり居心地が悪くなってしまった経験があります(笑)

 

 

②悔いを残さないため。

 

 

なかなか好きな人に告白できてない人は、悔いを残さないためにも卒業式の日に告白をしたほうが良いのです。

 

卒業しちゃうと、その後に同じ学校に進学した場合だったらチャンスはあるけども、違う学校に進学してしまったり就職してしまったら、なかなか告白をするチャンスだけでなく、告白の前段階であるアプローチなどもできないので事実上付き合える可能性はゼロになってしまうわけなんです。

 

これがある程度学校で喋るような友達関係にまで発展してたとしても、卒業してお互い違う学校などに進学して環境が変わるとどうしても、その新しい環境の人と仲良くなりがちになるんで、結果的に疎遠になってしまうことが多いのです。

 

だからこそ卒業するまでには告白はしとくべきなんです。

 

 

卒業式に告白する場所やタイミングや呼び出しについて

卒業式の日に告白する場合はやはり場所やタイミングなどが大事になってきますので、その場所やタイミング別で説明します。

 

①卒業式が終わって帰る時に手紙を渡す場合。

 

卒業式が終わったあとに手紙を渡す

 

卒業式が終わって、これから帰るという時に、好きな人が教室から出るタイミングか、下駄箱あたりに来たタイミングで手紙を渡せば良いかと思います。

 

その時は好きな人の友達も近くにいるはずなんで、そのような友達にも見られてしまいますけども、前述したとおりで失敗した場合は、基本的にもう会う事はないので周りに手紙を渡した所を見られても思い切ってやりきってください。

 

最後だからこそ思い切ってやり切れるはずなんです。

 

 

②好きな人の下駄箱に告白文が書かれた手紙(ラブレター)を入れる。

 

この場合ですとどのタイミングで手紙(ラブレター)を好きな人の下駄箱に入れたら良いかと言いますと、卒業式が終わったあとの帰り際に手紙を下駄箱に入れるのです。

 

この場合は、いつも一緒に帰ってるような友達とは一緒に帰らないほうが良いです。

 

何故かと言いますと友達が一緒だと、タイミング的に下駄箱に入れるのが遅くなって好きな人が先に帰ってしまう可能性があるからです。

 

なので卒業式が終わり、これから帰るという事になったら、一番先に教室からでて急いで好きな人の下駄箱に手紙を入れておきましょう。

 

そうすることによって他のクラスメイトに下駄箱に手紙を入れてるところを見られないで済むというメリットもありますし。

 

まあ他のクラスの人には見られるかもしれませんが。。

 

そしてその後はいつもよりも急ぎ足で帰るのです。

 

 

③卒業式が終わった後の帰り際にグラウンドか体育館裏に呼び出してみる

 

 

卒業式が終わり、教室で最後の別れを惜しんだあとに、帰るために教室から好きな人が出るタイミングでグラウンドか体育館裏に呼び出してみるのです。

 

そしてそこで好きな人に告白するのです。

 

かなりドキドキしますけども、グラウンドや体育館裏なら人はあまりきませんので呼び出しやすいし告白はしやすいはずです。

 

:特に体育館裏に呼び出し告白するって学生時代にしかできない告白場所だと思うんで、一度でも体育館裏で告白をするのって青春の甘酸っぱい良い思い出として残るわけなんで、一度はしてみてほしいです。

 

 

④相手の家の近くで待ち伏せして告白する。

 

 

卒業式が終わった後は、好きな人よりも早く好きな人の家の近くで待ち伏せして、そこにやってきた好きな人に手紙(ラブレター)を渡すのです。

 

この告白方法のデメリットがあるとすれば、卒業式が終わっても好きな人が真っ直ぐ帰ってこない場合です。

 

例えば友達の家に寄り道していたり、友達とカラオケに行ったりする場合もあるからです。

 

なので、この告白はあんまりオススメできませんし、待ち伏せしてもいるかいないかわからないわけなんで1つの賭けになってしまいますからね。

 

でも好きな人が寄り道せずに真っ直ぐ帰ってきた場合でしたら、他のどの告白方法よりもやりやすいかと思います。

 

 

⑤卒業式が終わった後に学校近くの公園前に呼び出し来てもらう。

 

 

これはできれば、卒業式が終わった後の帰り際とかではなくて、卒業式の日のホームルーム時間とかその前あたりに、卒業式が終わった後に学校近くの公園前に来てもらうように呼び出してみましょう。

 

学校の近くにお互いが知ってるような公園が存在してない場合は無理なんで他の場所をチョイスしてください。

 

 

⑥卒業式当日のホームルーム前に廊下に呼び出して告白。

 

卒業式の当日のホームルーム時間の前あたりに好きな人を廊下に呼び出して、直接告白するのです。

 

これはある意味では一番ドキドキする告白のタイミングだとは思います。

 

何せまだ卒業式が終わってないわけですので逃げ場がないわけですからね。

 

でも卒業式が終わった後とか帰り際よりかは、真剣さが好きな相手に伝わりやすいかなとは思います。

 

 

卒業式の告白のセリフ

卒業式の告白のセリフを何て言ったら良いかわからないとか、迷ってる方も多いかと思いますのでオススメなものを紹介します。

 

①シンプルに付き合ってと言う。

 

「前から凄く好きだったんで付き合って欲しい」と言うのです。

 

一番無難で定番ではあるけども、わけのわからない言葉でしどろもどろになるよりかは、これくらいシンプルな告白で伝えたほうが相手からの印象は良いかと思います。

 

更にもっと効果的なセリフとして、「まずは1ヶ月のお試し期間でもいいので付き合ってみない?」って言ってみる事をお勧めします。

 

1ヶ月のお試し期間を相手に与える事って選択するハードルをちょっと低くする効果があるでしょうし、お試し期間があるならまあいいかなって受け入れてくれる可能性がアップするのです。

 

実際に卒業式での告白に限らずとも、このようなお試し期間有りであるという条件で告白なさった人って結構いるのではないでしょうか。

 

このようなお試し期間を与えるのって、どっちかと言えば女子からのほうが効果的かもしれません。

 

まだこちらに恋愛感情を抱いてない男子に卒業式に告白してもなかなか難しかったりしますが、卒業式に女子から男子に告白する場合にお試し期間を設けてデートをその期間に何度かする事でその男子は告白してきた女子の良い部分を知れて一気に恋愛感情が沸く事も珍しくないからです。

 

女子よりも男子のほうが短期間で恋愛感情が沸騰しやすい傾向にあるからです。

 

ですので、お試し期間でお付き合いすることをOKしてくれたら、そのお試し期間で女子は自分の良さを十分アピールしていきましょう。

 

 

②友達から仲良くしてもらえませんか?

 

 

友達からって言うほうが良い理由ですけども、自分は凄く好きであっても相手は全然こちらにまだ恋愛感情がない段階では、相手によっては恋愛感情が沸かないと恋人関係になりたくない方もいるわけなんです。

 

そのような人に好きだから付き合ってとストレートに言っちゃうと迷ってしまうわけです。

 

告白をOKするか迷ってる段階の場合は、大体断られる事が圧倒的に多いのです。

 

だからこそ、友達からお願いしますみたいな感じで告白したほうが相手は重く受け止めないし、OKしたとしてもまだそれは友達段階をOKしたに過ぎないので、精神的にも楽ですし断る確率が低いわけなんです。

 

 

③彼女になってくれない?彼氏になってくれない?

 

 

凄く好きなんで彼女なってくれない?彼氏になってくれない?って言い方も割と定番な告白のセリフかもしれませんが良いのではないでしょうか。

 

①の付き合ってというのを違うニュアンスの言葉に変えただけですけども、付き合ってと言うよりかは、相手の心にストレートにググっと入ってくるかと思います。

 

彼女になってくれない?や彼氏になってくれない?ってセリフは、俺の女になってやってセリフをちょっと柔らかくしたような言い方かなって思うんです。

 

まあ卒業式の告白のセリフで男性から女性に言うセリフとしてストレートに「俺の女になってや」って言うのは男らしさは凄く感じられますけども、無難に行くならやはり彼女になってくれない?とか彼氏になってくれない?のほうがいいかと思います。

 

 

告白の注意点

 

①ある程度仲良くなってる段階で告白する。

 

 

告白で失敗するケースで特に多いのが、まだあまり親しくないような段階で告白してしまうケースです。

 

あげくの果てには、一度も喋ったことがない相手に告白してしまうような人もおります。これでは成功率が極めて低いわけです。

 

なので告白の成功率を高めるためには、やはり告白する前の段階で友達になっておく必要があります。

 

友達になって好きな人がこちらに気兼ねなく極端に言えば何でも話してくれるような感じでしたら、脈はあるかと思います。

 

そのような間柄でまだこちらに恋愛感情がなかったとしても、それなりに親しい異性の友達になってくれてるわけなんで、恋愛感情がまだ沸いてなくても告白を受け入れてくれる可能性は結構高いかと思います。

 

それは何故かと言いますと、逆に全然親しくない相手とか話したことがないような相手から告白された場合だと、その相手の事がよくわからないので不安だし断るしかないわけなんです。

 

でも結構仲良くしている異性の友達に告白された場合は、ある程度相手の事を知ってるのでどんな人物かわかってる分だけお付き合いするのに決断をする迷いみたいなものは少ないわけですし、まだ恋愛感情がなかったとしても、とりあえず付き合ってみようかなってノリになれることが多いわけなんです。

 

:もっともっと最大限に卒業式での告白の成功率を上げるには、仲の良い友達になっているというのに+して2人っきりで何度も学校以外の場所でデートをしているという関係性まで持っていけていたら、ほぼ卒業式に告白しても、すぐにOKの返事がもらえるかとおもいます。

 

まあそこまでの関係にまで発展してると別に卒業式に告白しなくても良いかなと思えますけどね(笑)

 

いずれにしても親しい異性の友達になっていて、こちらの事を十分知ってくれてる段階で告白したほうが間違いなく成功率が上がるわけなんです。

 

 

②相手の目をしっかりと見つめて告白する。

 

告白する時に割りと多いのが、相手の目をあまり見ないで告白する人が多いのです。

 

これってすごく勿体ないことなんです。

 

何故かと言いますと、相手と7~8秒間くらい見つめ合うと相手も自分に惚れてしまうことってあるからなんです。

 

好きな相手もこちらを7~8秒間見ると、それが好きだから見てしまったからとか、好きになったから見てしまったからみたいな感じで脳が錯覚を起こしやすいそうです。

 

なのでそれくらい見つめ合うと相手もこちらに恋愛感情を抱いてくれる可能性があると言われてるんです。

 

そういう可能性が生まれるわけなんで、しっかりと相手の目を見て告白しましょう。

 

相手がこちらの目をあまり見てなくても、こちらはしっかりと目を見て告白することで真剣さが伝わるし、印象的にも目を見て言ったほうが絶対良いのです。

 

 

③告白の返事を急がせない。

 

 

告白したからってその場で返事をもらおうとしてはいけません。

 

1ヶ月でも半月でも良いのでゆっくり考えてと相手に言っておきましょう。

 

やっぱり急に告白されても、その場でOKするのってなかなか難しいですし、相手によってはその場で告白をOKしてしまうのって軽い印象を持たれそうで嫌だって思う方もいるわけなんです。

 

そういう理由からも、こちらから返事は急がないからゆっくり考えてって言ってあげましょう。

 

 

手紙(ラブレター)の文章について

手紙の文章はどんな感じにすれば良いか悩んでる方も多いかと思いますので説明します。

 

ラブレターの文章

 

①短文でも長文でもなく中間くらいの長さで。

 

 

短文の例ですと、

 

:好きなんで付き合ってください。

 

:前から好きだったんで付き合ってください。

 

:友達からで良いので良かったら付き合ってください。

 

こんな感じになるかと思います。

 

こうして文章として読んでみると、短文っていまいちこちらに対する情熱みたいなものが伝わってきませんよね。

 

この程度の気持ちなのかい?って相手は思ってしまうわけです。

 

だからといって2000文字くらいからの長文だと相手からしたら重く感じるし読むだけでも疲れてしまうし引いてしまうわけなんです。

 

だからこそ一番読んでて疲れなくて、重さも感じない短文と長文の中間くらいの文章量で書いてください。

 

例を書きますと、

 

「突然手紙を渡したりなんかして、びっくりさせてごめんなさい。

 

前から●●さんの事が大好きだったんでどうしてもその気持ちを伝えたくて思い切って手紙を書いてみました。

 

●●さんの明るくて笑顔が可愛いところに自然と惹かれて、いつの日からかそれが恋愛感情に変化していきました。

 

いきなりお付き合いするってのは、●●さんからしても難しいと思いますので、まずは友達になってくれませんか?

 

たまにでも良いので僕と会ってもらって僕の事を知ってほしいなあって思います。

 

返事は急ぎませんしよく考えに考えてからお返事ください。」

 

これくらいの長さの文章なら読むのに疲れないですし、超短文でもないので相手に気持ちは伝わるかと思います。

 

 

卒業式での告白の断り方

逆に告白されたはいいけども、全くタイプではないような人から告白された時の告白の断り方を説明します。

 

①好きな人がいると言う。

 

 

たとえ好きな人なんか告白された段階でいなかったとしても、今凄く好きな人がいるのでその人とハッピーエンドを迎えたいのでごめんなさいって言えば大体はそれで諦めてくれます。

 

好きな人がいるなら自分なんか入っていく隙間がないと思うからです。

 

 

 

②恋人がいる。

 

 

これもたとえ恋人がいなかったとしても、今付き合ってる人がいるんで付き合えないんだわって言えば大抵それで諦めてくれます。

 

でもシツコイ人だと「誰と付き合ってるの?」って食い下がってくる場合もあります。

 

その場合だと同じクラスメイトや同じ学校内の相手だと言ってしまったら嘘だとバレやすいのでこう言いましょう。

 

「友達の紹介で知り合った他校の人と付き合ってるんだよね」って言えば告白した人はその相手の事を知ってることはないので、それで大体諦めてくれます。

 

 

③友達からで良ければ。

 

 

これはそんなにオススメしませんけども、あまりまだあなたの事がわからないので友達からで良い?って感じで言うのです。

 

そしてそこからゆっくり距離を置いていけば良いのではないでしょうか。

 

卒業したあとは同じ学校に進学したらこの断り方は使いにくいですけども、お互い別の学校とかに進学したならそのまま自然消滅を狙えるかと思います。

 

:告白された時に相手のメールアドレスやLINEだけ教えてもらって、こちらのアドレスやLINEは絶対教えないようにしましょう。そしてそのまま放置するのです。

 

 

ストライクゾーンの女子に告白された場合

卒業式の日に、凄く好きなタイプってほどではないけども、ストライクゾーンに入っている女子に告白された時はどうしたら良いかを説明します。

 

①その場ですぐにお付き合いをOKする。

 

 

多少なりともストライクゾーンに入っている女子から告白されたのなら、即答でOKしてお付き合いを開始しても良いのではないでしょうか。

 

男子の場合は女子と違って見た目から入ることも多いわけですし、ちょっとでもストライクゾーンに入っていてしかも相手から告白してきたなら迷わず付き合う事が多いですよね。

 

この場合は中学生や高校生のケースを説明してるわけなんで、将来の結婚のことまで考える必要がない分だけ、ストライクゾーンに入っていれば悪い言い方だけども軽いノリで付き合ってしまえば良いのです。

 

告白してきた女子だって貴方を将来の結婚相手として考えてはいないでしょうし。

 

このような女子から告白してきて恋人関係になったカップルって、途中からは彼氏側のほうが凄く彼女にハマっていくケースも多い印象があります。

 

違う言い方をすれば、立場が逆転して彼氏が彼女を追いかけてるみたいな図式に変化するわけです。

 

 

②段階を楽しむために友達からスタートする。

 

 

ストライクゾーンに入っている女子から告白されたんで、その場で告白をOKして付き合うのは有りだと説明しましたけども、ここはあえてすぐに恋人関係になるより恋愛の醍醐味をより味わうためにも、友達からスタートしてみてはいかがでしょうか?

 

ですので告白された時は以下のように言えば良いかとおもいます。

 

「ありがとう。嬉しいけども、まだあまり僕の事は知らないと思うんでまずは友達になりませんか?友達になって何度も何度も2人で会ってから付き合うかどうかを決めてもらっても遅くはないですし。どうかな?」

 

こんな感じなら柔らかい言い回しですし、相手の女性も凄く納得してくれるはずです。

 

それに友達からスタートしたほうが、相手の思わぬ部分を見つけられますし、それで合わないなあって思えばそれっきりにすれば良いわけですし。

 

恋人関係になる前の段階だからこそ、合わないなあって思ってそれっきりになったとしてもお互いにダメージは少ないはずです。

 

ここで注意点を言えば、あまり具体的には言えませんけども、友達段階では2人でデートを重ねても良いけども、恋人がするようなことはしてはいけません。

 

例えば手を繋ぐとかXXXやXXなどなど。。

 

そこまでしてしまうと、形の上ではまだ友達であっても、付き合い方がもう恋人関係と同じになってしまってるからです。

 

 

③数回会ってからお付き合いするかどうか決める。

 

 

ストライクゾーンの女子から告白されたけども、まだその女子とはさほど親しくなかったり、喋っていたけども学校の外で2人っきりでは会ったことがなかった場合なら、告白の返事はすぐにせずに下記のように言ってみてはどうでしょうか?

 

「すぐに返事はできないので、まずは何度かデートしてみない?」って感じで言っても良いのではないでしょうか。

 

デートって言葉を使ってくれた事で相手の女子は少しは脈があると思ってくれるでしょうし、デートの時はしっかりとおめかしをしてくれるはずです。

 

何回デートしてお付き合いをOKするかですけども、2~3回デートしたあとでも良いのではないでしょうか。

 

それくらいの回数デートしてみて、顔はストライクゾーンだけども話してて合わないなあって思えば友達のままでいるか告白を断れば良いのです。

 

中3や高3の卒業式に複数の女子から告白されたら

割とモテる男子ですと、中3や高3の卒業式に複数の女子から告白されることもあるでしょう。

 

クラスメイトや同級生だけでなく、後輩からも告白されたりしますよね。

 

そのような複数に告白された時の対処法を紹介します。

 

①全員と複数回デートしてから付き合う相手を選ぶ。

 

複数回デートを重ねる

 

卒業式の日に3人の女子に告白されたとして、3人ともストライクゾーンであったケースを説明します。

 

このケースですと、告白の返事はすぐにはせずに全員に「まずは2人っきりで会って君の事がもっと知りたい」みたいなことを言えば良いかと思います。

 

そしてそれぞれと数回デートした後に、誰と付き合うか決めれば良いかと思います。

 

 

②全員と交際する。

 

 

例えば卒業式に告白してきた女子が2人いたとしたら、2人ともストライクゾーンかつ、2人の女子同士がクラスメイトだったり友達関係でなければ、2人と交際してみても良いのではないでしょうか。

 

簡単に言えば〇股状態になるってことです。

 

ただし〇股交際ってかなり慎重にしていかないとすぐにバレますので気をつけてください。

 

まとめ

:卒業式に告白することは悔いを残さないためにも良い事ですし、失敗したとしても今後も顔を合わさずに済む。

 

:卒業式が終わった後の帰り際などに告白するのが一番しやすい。

 

:告白の成功率を最大限に高めていくなら、告白する前にかなり仲の良い異性の友達になっていて、二人っきりで何度も会ってるような間柄になっておく。

 

:ラブレターの文章は短すぎず長すぎず中間くらいの読みやすいかつ気持ちが伝わりやすい文章量にする。

 

:告白を断りたい時は、好きな人がいるとか恋人がいるとかって言えば大体諦めてくれる。

 

:ストライクゾーンの女子に告白されたら、すぐに付き合いをOKしても良いし、恋人関係になる前の前段階を楽しみたいなら友達からスタートする。

 

:卒業式の日に複数の女子に告白されたら、全員と数回デートをしてからお付き合いする人と決めるか、全員とどうしてもお付き合いしたい場合は、二股や三股状態をバレないように維持していく。