付き合ってからシスコンすぎる彼女や彼氏だと分かったらどうする?体験談なども

※広告・PRあり

付き合ってからシスコンすぎる彼女や彼氏だと分かったらについて

付き合ってからシスコンすぎる彼女や彼氏だと分かったらについてですが、シスコンすぎる場合だと付き合っていても、それが悪い影響を及ぼしてしまうことってあるのではないでしょうか。

 

 

 

例えば、彼氏や彼女よりも、妹との付き合いを優先しがちだったりすると、やっぱり付き合っていてもすごく違和感を感じるでしょうし、怒りを覚えるはずです。

 

 

そこを直接相手に指摘しても、このようなシスコンの場合は物別れに終わることのほうが多いかもしれません。

 

 

 

それでは今回は、付き合ってからシスコンすぎる彼女や彼氏だと分かったらどうするかを体験談も含めていろんな人に聞いてみました。

 

 

程度にもよる

 

hakubiさん(20代後半の女性)↓

 

頻繁に連絡を取ったり遊んだりは仲が良くて微笑ましいのでむしろ嬉しいです。

 

でもいきすぎたシスコンは別れを考えます。

 

例えば大人になってもベタベタくっついて寝ていたり、彼女に嫉妬するような子だったら無理です。

 

 

シスコンすぎる彼女と付き合った時のこと

 

kentoさん(20代前半の男性)↓

 

僕は学生時代にものすごくシスコンの彼女と付き合ったことがありました。

 

シスコンすぎる彼女は家族想いですごく素敵だなと思う反面、二人でデートに行く予定だったはずなのに、なぜか妹を連れてきたりすることがよくありました。

 

結局「会うときは妹連れてこないで」とお願いしたことがきっかけで別れることになりました。

 

 

いきすぎたシスコンは勘弁

 

nanaさん(30代前半の女性)↓

 

お付き合いをするパートナーには、家族を大事にする人であってほしい、と思いますが、やはりいきすぎた愛情表現は見ていられるものではないと思います。

 

私が一番〇〇のことを知ってる!などと彼氏の兄弟に言われたり、反対に彼氏が妹に過保護で送り迎えを毎回したり、というのはなかなかこちらが指摘してもなおらなかったり、言っても相手の家族の耳にはいると関係が悪化するため、もっともらしい理由をつけて離れるのが一番よいかと思います。

 

 

話を聞かせてもらおうか

 

シスコンの彼女の話を聞く。

 

pechiさん(男性)↓

 

コンプレックスはエピソードの宝庫です。

 

シスコンだなんて正直、素材としては最高じゃないですか。ここはその意思を尊重しつつ、様子をうかがって話を聞くことにしましょう。

 

正面から向き合えば得られる貴重なエピソードに「これは個性」と受け入れられるはず。

 

 

母親よりも姉ちゃんの言うことを聞く彼氏

 

wr11さん(20代後半の女性)↓

 

結婚する前に付き合っていた人がお姉さん大好きなシスコンボーイでした。

 

母親よりも姉ちゃんの言うことを聞く、週末どちらか1日は姉ちゃんとその子ども(姪)と遊ぶ、恋愛相談は必ず姉ちゃん。といった具合でした。

 

仲が良いのは全然ウェルカムなのです。

 

ただ、「お前は心が狭い。姉ちゃんはそんな事言わない。」は意味不明ですよね。気持ち悪くて「じゃあ私と別れてお姉さんとお付き合いなさったらどうですか。」と一方的に別れました。

 

 

生活に支障が出なければ特に問題ない

 

yuukiさん(男性)↓

 

お付き合いをしている相手がシスコンすぎても生活に支障が出なければ特に問題ないと考えています。

 

自分の兄弟姉妹に対して愛着があっても悪くはないと思いました。

 

本当に好きな相手であれば継続してお付き合いができると考えられました。

 

 

stuerkさん(女性)↓

 

別にどうもしない。

 

よく言えば、家族を大事にしている人とも捉えられるので別に悪いことでもなく感じる。

 

それだけ身近な人を大切に思える人ではないと他人である自分が家族になろうが大切にしてくれないのではないかと思ってしまうのでいいのではないでしょうか。

 

 

別れます!

 

彼氏がシスコンだったら別れる

 

ayaさん(30代前半の女性)↓

 

付き合ってから、彼氏がシスコン過ぎたら別れます。

 

妹に振り回されるのは絶対に嫌ですし、彼氏が妹にデレデレしたり、何かあったときに妹の味方ばかりされるのも嫌だからです。

 

結婚したら更に大変になると思うので、時間の無駄になるようなお付きあいはしない主義です。

 

 

ととこさん(女性)↓

 

付き合ってからその人のことがわかるという経験はたくさんありますが、付き合ってから彼氏がかなりのシスコンだったというのはかなりの衝撃のある経験だと思います。

 

シスコンすぎると私のことより優先されたり、彼女であるはずの私を蔑ろにしてくる場合もあるので、嫌な思いをする前に、シスコン彼氏とお別れする決断をくだします。

 

 

HRさん(30代後半の女性)↓

 

付き合った後に、シスコンだと分かったら別れます。

 

家族を大事にするのは良いことだと思いますが、お付き合いの先(結婚)は考えられません。

 

何か夫婦感で問題があっても、直ぐに姉(妹)に相談したりプライベートが筒抜けになりそうで嫌です。

 

先の見えないシスコンとは別れます。

 

 

kumi1さん(30代前半の女性)↓

 

最初はしょうがないかと思うかもしれないけどのちのち絶対別れると思う。

 

どうしても自分と比べてしまうだろうし、たとえ血がつながっている兄弟だとしても自分よりも優先しているなと感じる言動があったりするのは許せない気がする。

 

嫉妬してしまう気持ちが消えない。

 

 

snowさん(女性)↓

 

マザコンよりはマシだけどシスコンもなかなか手強いなと思いますね。

 

家族仲がいいのはいいけど、程度問題だし場合によっては別れを考えます。

 

できれば付き合う前に知りたかったけどもしも知れなかったら結婚は考えられないし、きっとなにかと比べられるだろうし私はそうそうに別れたいです。

 

 

梨依さん(女性)↓

 

もし彼氏がシスコンだったら、きっと私のことよりも姉妹のほうを優先するだろうし、私の意見よりも姉妹の意見に流されてしまうと思う。

 

もし彼氏の姉妹に気に入られなかったら、悪い噂を流されて私の評価が下がりかねない。

 

また、私は嫉妬深いので、姉妹とはいえ、女性と親しくしている彼氏を見ると心が痛むと思うので別れる。

 

 

purinさん(20代後半の女性)↓

 

シスコンすぎるっていうことは、自分のことよりも妹を優先するってことだし、自分のことを優先してくれない相手と一緒にいてもこちらが負担になるだけで、ストレスになるだけなので、好きであったとしても、別れるのが正解かなって思います。

 

 

shuriさん(女性)↓

 

付き合い始めの頃はそんなに家族や妹にも愛情を注いでいて更に好きになってしまう。

 

ただ、付き合って数年過ぎてからはその行動に辟易してきて徐々にそれが気持ち悪く感じてくる。

 

彼女である私と比べて妹のことを考えてたり会ったりしていたらそれが妹であっても嫉妬心が出てしまい、それが爆発したら喧嘩別れになる。

 

 

仲が良いだけなら気にしない!!

 

cikiiさん(20代後半の女性)↓

 

シスコンでもただ仲が良いだけなら大丈夫ですが、例えば彼氏に姉や妹がいたとして、その姉や妹が私と付き合っていることを悪く言ってきたり、関与してきたら嫌です。本当に仲が良い兄妹なら、むしろ微笑ましいので大丈夫です。

 

それだけで別れることはあまり考えないです。

 

 

もっと自分を好きになってもらう

 

yumamさん(30代前半の女性)↓

 

最初はシスコンな彼氏に引いてしまうが、それだけ兄妹を大事に思えているとプラスに考えて、その思いを自分にも向けてもらえるよう努力します。

 

そして兄妹よりも自分の方が大事な存在になることを願いながら、付き合い続けます。

 

 

より相手のことが好きになる

 

kazorinさん(20代前半の男性)↓

 

家族想いなのだな、と理解すると思います。自分よりも長く一緒にいる時間が長いため、妹(もしくは姉)を大事にする気持ちは分かります。

 

私は一人っ子ですが、その分両親に大事に育てられ、家族を想う気持ちが強いため、家族想いのいい人なんだな、と思って、より相手のことが好きになると思います。

 

 

シスコンってただの両思い

 

 

yukiさん(30代後半の女性)↓

 

彼氏が重度のシスコンだったら、別れを考えます。

 

これまでの経験上、きょうだいの関係ってどちらかが一方的に好きなことは少なくて、彼の姉or妹もブラコンの可能性が高いです。

 

彼氏が自分より姉・妹を優先するのも嫌だけど、姉・妹が自分に敵意を向けてくる可能性もあるし、何より家族の絆は深いので一緒に育ってきた人にはどうやっても勝てないと思ってしまいます。

 

もし友達の彼氏がそんな男だったら、別れたほうがいいよとアドバイスするかもしれません。

 

 

シスコンは情が厚いことの裏返しでもある

 

マッキーさん(40代後半の男性)↓

 

シスコンは優しくて情が深いと言われているので、そう簡単に向こうからフッてくる可能性は低いと思います。

 

ですから付き合っていて損はないと思いますし、生理的にマザコンなどより気持ち悪くないでしょう。

 

シスコンすぎる、ということが気になりますが、様子見でいいと思います。大げさに引くことはないですね。

 

 

シスコンすぎる彼氏と付き合った、友人の姉

 

Mr.Tonさん(30代後半の男性)↓

 

付き合ったのちに、シスコンだと発覚したそうです。

 

付き合う前はシスコンとは思わなかったらしいのですが、やたら「話題に出てくる」とは思っていたようです。

 

その時点では仲良いんだろうな程度にしか思わなかったようです(私もそう思いました)

 

発覚したのは、付き合うとなったその瞬間で、いざ告白をしたところ「ちょっと考える」となり、妹に相談していたそうです。

 

しばらく付き合って、徐々にシスコン具合が悪化したらしく、数ヶ月で別れたそうです。

 

 

話し合いはしてみる

 

summitさん(女性)↓

 

付き合ってからシスコンと分かった場合は、しばらくは様子を見てみる。

 

ただ自分以上に、妹との時間を大切にしたり連絡を頻繁に取るようであれば、一度は2人で話し合ってみる。

 

その前後に出来れば妹とも話したい。

 

それでも改善されないのであれば、理由を伝えて別れると思う。

 

 

面倒な兄妹関係

 

sayuriさん(40代前半の女性)↓

 

付き合って暫くした頃、彼氏が妹が私に会いたいと言うことで一緒に食事をすることになりました。

 

最初はただ単に紹介したいだけなのかと思ったら、行き先から食事のメニュー決めまで全て妹さん任せだし、妹さんの荷物をずっともってあげたりかなりのシスコンでひいてしまいました。

 

 

まとめ

 

テーマがテーマだけに、様々な意見が飛び交いましたが、女性のほうがどっちかといえば、彼氏のシスコンを嫌う方が多いのかなって感じました。

 

逆に男性のほうは、まだ許容できる人が多い印象でしたね。

 

難しい問題ですが、皆さんの意見の中でもありましたが、程度問題なのかもしれませんね。

 

行き過ぎたシスコンだとやはり亀裂が入ってしまうのかなって感じました。