好きなタイプが変わってる人の女や男の恋愛対象について聞いてみた

※広告・PRあり

好きなタイプが変わってる人について

※2023年8月23日:情報更新しました。

 

好きなタイプが変わってる人についてですが、かなり少数派のタイプが好きな人とかも異性の好みが変わってると思われる方が多いのではないでしょうか。

 

 

 

ちなみに私は、耳ピアスを何個も耳にしてる女性が一番好きです。

 

 

これを言うと好みがかなり変わってるねって言われますが(笑)

 

 

 

なんか耳ピアスを何個も両耳にしてる人を見ると、すごくオシャレだなとか、色っぽいなあって思ってしまうのです。

 

 

なかなか周りに理解されませんがw

 

 

それでは今回は、好きなタイプが変わってる人の女や男の恋愛対象についていろんな人に聞いてみました。

 

 

太ってる人が好き

 

太ってる人がタイプ

 

riraさん(40代前半の女性)↓

 

友達は「太っている男性が好き」と言います。

 

実際に付き合ってきた歴代の彼氏は、かなりぽっちゃり体型の男性です。

 

私はまったく理解できません。友達のなかでも太っている男性が好きなのは彼女だけです。

 

どうして好きなのか一度聞いたことがあるのですが、抱きしめたられた時に安心するとか、太っている人は心があたたかいからと言っていました。

 

人の好みはそれぞれなので何も言いませんが、異性の好みが変わってるなぁと思ってしまいます。

 

 

kawamiさん(男性)↓

 

【デブ専門】

 

なぜデブが好きかは自分が優位に立てるからです。

 

ありのままの姿でも気にせずに済むのでデブにしています。

 

スエット姿でも気にしないのでデブは欠かせません。

 

自分が強くなった気がするのでデブは意外にもモテます。

 

女性ホルモンが強いので肌もきれいです。

 

 

momさん(女性)↓

 

周りの異性の好みが変わってる人についてですが、なぜかぽっちゃりした男性を好む友人がいてます。

 

彼女自身はとてもかわいらしく細すぎるスタイルの持ち主なので、真逆のものを求めるというか、安心感が欲しいという点でそのような男性のチョイスになるのかなと感じました。

 

 

何でも決めてくれる人

 

keisukeさん(40代前半の男性)↓

 

知り合いの男性ですが、女性の好みが少し変わっています。

 

見た目等はあまり気にしないのですが、付き合い方の好みに特徴があります。

 

友人曰く、自分で何も決められない(決めたくない)ので相手に決めて欲しいとの事。

 

デートの場所や食事の内容だけではなく将来の事も決めて欲しいというのです。

 

例えば結婚式や子供を作るタイミングも特に希望が無いので相手に決めて欲しいと言っていました。

 

その理由を聞いたところ、恋人同士は「察して」という部分が多く疲れてしまうので出来る限り相手の希望通りの方が上手くいくと思っているようです。

 

 

できるだけモテなそうな人が好き

 

teoさん↓

 

婚活・恋活サイトで彼氏候補を選ぶとき、できるだけモテなそうな要素のある人を選ぶようにしてます!

 

身長は低い方がいい!

 

女性の扱いは下手そうなほうがいい!

 

女性からのいいね数は少ないほうがいい!

 

家事できなそうな人がいい!

 

身長が高くて、女性慣れしてて扱いもうまくて、家事もできるような人は、ぜったいモテると思います…。

 

そんな人に私が選んでもらえる気はしませんし、万が一恋人になれたとしても、モテる彼氏では浮気も心配になると思います。

 

モテなそうな要素がある人の方が安心して交際できる気がします!

 

だめんずが好きというのじゃないんですが、多少だめな所があってもお互い様ですし、一緒に乗り越えていける人と付き合いたいなって思います。

 

 

 

体臭が判断基準の人

 

iberikoさん(女性)↓

 

私の友人に、付き合う男性は体臭次第で決めるという人がいます。

 

どんなに気が合う人や優しい人でも、体臭が気に入らないと絶対に付き合わないそうです。

 

それも耳の裏や頬など、かなり近い距離に行かないとわからないような体臭が判断基準のようです。

 

 

若い人は無理になった

 

共栄さん(女性)↓

 

以前は若い異性でなければいけないと思っていたのに、年を重ねたことによって若い人は無理という考えるようになりました。

 

年を重ねることによって、異性の好みが変わったのだと思います。

 

以前は明るい人がいいと思っていたのに、笑顔が素敵な人がいいと思うようになりました。

 

こちらも異性の好みの変化なのかなと思います。

 

 

一貫性のない好み

 

フランキンさん(女性)↓

 

友達に普通の人が「かっこいい」と絶対言わないような人を「まじかっこいい」と絶賛する人がいます。

 

それもまるで一貫性がなくどこからその人出てくるの?的な人ばっかり。例えば、芸人のほっしゃんとか広島カープの菊池選手とかウッチャンナンチャンのウッチャンとか。

 

すごいタイプがわかりにくい。

 

かっこいいと言ってる人に共通点もなく、そもそも私から見たらどこがかっこいいのかわかならない。

 

人間的には素晴らしい人ばかりなんだけど彼女はあくまでも容姿が好きならしいです。

 

 

不細工メガネデブ専な同僚

 

hiipocoさん(30代後半の女性)↓

 

過去の男性同僚の話になりますが、とても物腰柔らかく優しい人でした。

 

既婚者とのことでどんな奥さんなのか?気になってましたが、なんと100キロ近く体重があり、お世辞にも奇麗とは言えないような人でした。

 

聞くところによるとデブで不細工、そして眼鏡の女性しか興味がないと言っていました。

 

 

ダメな人が好き

 

takashiさん(20代後半の男性)↓

 

ダメな人であればダメな人であるほど好きと言う人がいます。

 

借金がある人と付き合っていて人がいて、その人はどこまで彼氏がダメでも好きと言っていて冷めないのか聞いても全くそんな雰囲気がなかったので変な恋愛観だなと思っていました。

 

 

猫背のオタク系女子が好み

 

kentoさん(20代前半の男性)↓

 

これは私自身の変わっている異性の好みです。

 

私は猫背のオタク系女子が大好きです。

 

ある日、猫背で背中が丸まっている女の子が早歩きしている姿に凄く可愛いと思ってしまい、そこから猫背の人が好きになりました。

 

また、オタク女子の女の子が猫背になりながらスマホでアニメを見ている姿がすごく可愛くて、アニメの世界から飛び出してきそうな独特の雰囲気が好きです。

 

 

徹底した眼鏡好き

 

メガネ女子が好き

 

なべぶたさん(男性)↓

 

異性に惹かれることについて他の人と違う感じの人というのがいます。

 

私の周りにもちょこっと変わった人はいます。

 

その人は眼鏡をしている人が好きという人です。

 

しかも、その人が好きなった人には、相手がコンタクトをしていようが、たとえ目が悪くなかろうが、その人に会う時には眼鏡をかけてもらうというという徹底した眼鏡好きです。

 

 

mghさん(女性)↓

 

私の男友達なんですが、結構昔ドクタースランプあられちゃんの大ファンだったらしくて、メガネっ子が大好きらしいんです!

 

でさらに、ぽっちゃりが好きでツンデレラが好きらしいんですね。

 

モテなさそうで、性格にドが付く位の少し刺激のあるきつい子の方が好きらしいんです!

 

 

毛がない人が好き

 

 

kimさん(女性)↓

 

とにかく男性の目から上以外の毛が嫌いで、男らしいすね毛も髭も嫌。

 

なので男性の第一に見る部分は毛と言います。

 

髭や腕、すね毛を確認した後に顔を確認。

 

どれだけかっこよくてもまずは毛が薄くなければ付き合えないそう。

 

以前彼氏には薄い毛をさらに脱毛してもらったそうです。

 

 

40代以上の男性しか恋愛対象にならない

 

rslyさん(女性)↓

 

私の友人は20代であるのに40代以上の男性しか恋愛対象にならないそうです。

 

しかし、あまり良い出会いがないのか悲しい体験をしていることが多くあります。

 

何故年上が良いのか訪ねたら、同年代だと話が合わず精神年齢が低いと感じるからだそうです。

 

以前に同年代とお付き合いをしたことがあるらしく、その際には自分が我慢ばかりしていたそうです。

 

 

marineさん(20代後半の女性)↓

 

「おじさん好き」

 

私の女友達は、とにかくおじさん好きです。

 

理由は「何でもお金を出してくれるから」だそうです。

 

自分の為にお金を出してくれることで愛情を感じるそうです。

 

今現在も倍以上年の離れた彼氏とお付き合いしていますが、合コンで知り合ったおじさまと沖縄デートしてました。

 

 

好みは千差万別

 

マッキーさん(40代後半の男性)↓

 

異性の好みは千差万別ですが、一般的に男性はグラマラスな女性が好きであるというのは間違いであって、私を含めスレンダーで胸が小さい方のほうが好きだという男性は、周りでもたくさんいます。

 

他にもヤンキーが好きだ、とか年上の女性でなければ嫌だとか、個人によって属性や外見、性格の好みは大きく分かれがちです。

 

 

本質を分かっている人

 

たけぼうさん(40代前半の男性)↓

 

私自身がそうです。

 

自身が好きになる人を周りは外見や表向きの人間性といったところで「良くない」と言います。

 

ですがその好きな人と接する中でその人の背景を私は知ろうとしています。

 

例えば気が強い人でも何故そんなに気を張っているか、強がっているのか、話をしていく中で本当はそうではない彼女がいます。

 

本当は優しく気の弱い人、そんな本質が垣間見えます。

 

本質を見るのはとても大事だと思うし、周りから敬遠される人を良く思うのは本質が分かっていると思います。

 

 

不幸な女性に惹かれる

 

psyさん(男性)↓

 

友人で不幸な女性に惹かれるという男がいました。

 

たとえば生い立ちが不幸であったり、コミュニケーションが苦手で仕事がうまくいかない女性など。

 

相手の不幸が楽しいとか不幸にしたいというのではなく、辛そうにしている女性を見ると何となく放っておけなくて、いつの間にか好きになってしまうのだそうです。

 

そんな彼は今、子連れの年上女性と結婚して所帯を持っています。

 

 

なめこ系男子が好きな友人

 

Taue11さん(30代前半の女性)↓

 

10年以上付き合いのある私の女友達Aの好みについて。

 

見た目の可愛さからは想像できないサバサバした性格で頼りがいがあるAの彼、過去に紹介してもらった数名には共通点があります。

 

「女々しい」「究極のナルシスト」この2つです。

 

世間的には嫌われるタイプの人になぜ行くのか聞いたところ彼女曰く育てたいそうです。

 

自分をお姫様扱いしてくれる自分好みの男性に育てるのが楽しいそうです。

 

自分の為に成長してくれているところが好きなのだとか。

 

歴代の彼を見ていると、初めから「女々しい」「究極のナルシスト」を持ち合わせているわけではなく、はたから見ると「女々しい」→「究極のナルシスト」になっているのです。

 

Aのような才色兼備な子から積極的に来られると、女々しい男性も自信を持つことが出来るのだと思います。

 

とはいえ短期間で人が変われることは難しく、彼女に否定されると落ち込んでいる女々しさは抜け切れていないように見えるので周りの友人も彼女には「Aにはもっといい人いるのになぜまたこの人?!」と毎回言ってしまいます。

 

そしていつもAが重たいと感じて恋愛終了。

 

恋愛に対する価値観は人それぞれですが、物騒な世の中なので気をつけてよとは言っています。

 

 

まとめ

 

割とよくある変わった異性の好みから、かなりマニアックな異性の好みまでありましたが、異性の好みが変わってる人のバリエーションってまだまだ数限りなくあるのでしょうね。

 

今回の中ですと、不幸な女性に惹かれる人ですね。

 

これは不幸な女性を見ると、なんか守ってあげたくなる気持ちになって、その延長戦上で好きになってしまうかなあって感じました。

(PR)