スーパーでの買い物はいつも10分以内などの早く終わる人について考察

※広告・PRあり

スーパーでの買い物はいつも10分以内などの早く終わる人について

スーパーでの買い物はいつも10分以内などの早く終わる人についてですが、長居せずかなりささっと選んで買い物を素早く終える人っていますよね。

 

私も完全にそっちタイプで、スーパーでの買い物はほとんど10分以内で終わらせてます。

 

皆さん自身や皆さんの周りでもそういう人って割といるのではないでしょうか?

 

それでは今回は、スーパーでの買い物はいつも10分以内などの早く終わる人について考察します。

 

思い立ったらすぐにやるタイプに多い

スーパーでの買い物はいつも10分以内などの早く終わる人って、思い立ったらすぐにやるタイプに多いです。

 

やりたいと思ったら先延ばしせずにすぐに行動を起こすわけです。

 

なので、やりたいことのリサーチなども非常に迅速なんですよね。

 

そこだけに集中するので、やりたいことに対する取り組みは普通の人よりもかなり早いです。

 

そういう感じなので、例えば友達と一緒に何か始めたとしてもその友達よりもすぐに覚えたり習得できたりするわけです。

 

だからこそ、買い物に対する行動も同じように早く、パパっと終わらしてるわけですね。

 

買うものはしっかり決めていて余計なものは買ってない

スーパーでの買い物はいつも10分以内などの早く終わる人って、買うものはしっかり事前に決めているかつ、余計なものは買ってない事が多いです。

 

買う予定のないものを買ったりするとやっぱりその分余計な時間を食いやすいですし、事前に買うと決めてるもの以外はほぼ買わないわけです。

 

最初から買うものを決めて行ってるし、その買うものの売り場の位置も当然掌握してるので余計な時間がかかることはないんです。

 

袋に詰める作業も早い

スーパーでの買い物はいつも10分以内などの早く終わる人って、袋に詰める作業も早いことが多いです。

 

手際良く買い物袋にスピーディーに入れていくんですよね。

 

普通の人だとゆっくりと詰めることが多いですが、普通の人の1.5倍か2倍の速さで袋詰めは終了しています。

 

私などもかなり袋詰めに関しては早いほうでして、例えば同じくらいの量の買い物をした人が先に清算を終えて袋詰めをしていたとしても、あとから清算を終えた私のほうが袋詰めが早く終わることもありますよ。

 

人がたくさんいるような場所が苦手

スーパーでの買い物はいつも10分以内などの早く終わる人の中には、人がたくさんいるような場所が苦手なので買い物はなるべく早く終わらすようにしてる人もいます。

 

私も人混みは苦手ですが、スーパーって時間帯や曜日やセール日によってはかなり混んでる時がありますからね。

 

でも、人がたくさんいるような場所が苦手な人って気心知れない人がいるような場所には長居したくないと思ってるので、たとえすごく混んでなくてもスーパーでの買い物をとにかく早く終えて帰宅したいと考えてるんです。

 

もっとハッキリ言えば人付き合いがあまり好きではない人種なんです。

 

なので、このタイプは友達は少ない人がほとんどですよ。

 

 

まとめ

スーパーでの買い物はいつも10分以内などの早く終わる人について考察しましたが、とにかくこのタイプは何事も行動が早く1つの事に集中して取り組めるタイプと言えるでしょう。

 

3つ目で紹介した人がたくさんいるような場所が苦手なタイプは、とにかくさっさと買い物を終わらせたい気持ちが強いので結果的に買い物は10分以内くらいで終わることが多いです。

(PR)