※広告・PRあり
※2023年9月25日:情報更新しました。
いつも夜中の2時や3時にLINEをしてくる友達についてですが、まずその時間にしてくるってことは、その時間にいつも起きてることが多いからってのがあります。
普通の常識からしたら、たとえ自分が起きてる時間であっても、他の人の多くが寝ている時間なのでLINEをするのは遠慮する人が多いですよね。
でも、いつも夜中の2時や3時にLINEをしてくる友達って、相手が寝ていようが基本的にお構いなしでしょうし、気にせずLINEしてると思われます。
寝てるときはサイレントにしてたり、電源をオフにしてる人なら、たとえ友人が夜中にLINEしてこようとも、気づかないし迷惑ではないでしょうけども。
それでは今回は、いつも夜中の2時や3時にLINEをしてくる友達ってどう思うかをエピソードや体験談を含めていろんな人に聞いてみました。
chunさん(男性)↓
一人の友人は、私は朝から夜の仕事と分かっているのにお酒を飲んでるからなのか、よく夜中にラインしてきて非常識だしただただ迷惑です。
その時間の連絡は本当に非常時だけにして欲しいと思いますので相手の都合を考えず連絡するのは本当に迷惑なのでやめて頂きたいです。
これがたとえ、彼女や彼氏からの毎日のおやすみlineとかだったとしても、さすがに毎日2時や3時だと嫌になってきそうですよね。
irohaさん(30代後半の女性)↓
“返事はいつでも大丈夫だから〜”というメッセージとともに深夜にくる、どうでもいい内容のLINE。
その一文が入っているところを見ると、自分が深夜にLINEを送っているという自覚はありそうだと思う。
一応気遣いはしているみたいだけど、正直言って迷惑だ。
返事はいつでもよくても、ラインが届いた音がすれば目が覚めてしまう。
できれば、LINEは他の時間帯にお願いしたい。
ジャスミンさん(20代前半の女性)↓
夜中にLINEをしてくるというのは、迷惑極まりないと言われても致し方ありません。
非常識です。
はっきり言って鬱陶しいので、友達としての縁は切りたいと思ってしまいます。
多少なりとも分別がある人なら時間を変更するはずです。
越知さん↓
基本的に頭がおかしいか、自分の気持ちを抑えきれない我儘な自己中な人としか言えないと思います。
私の場合は、社会人なので休日前ならいざ知らず平日の夜中の2時や3時にLINEをしてくる人間は迷惑以外のものではなく、根本的に呼び出しオフ状態にしておきます。
しかし、そういう自分勝手な人に限って夜中の2時や3時のLINEに対応しないと次の日嫌みを言ってくることが多く、さらに呆れてしまいます。
mghsqさん↓
いい加減迷惑を考えてください!
相手のことを考えて行動できないいわゆる自己中kwなのかなとも思います。
結構そういう方は返事しないことも多く段々疎遠になってしまいますが、いずれにしてもその時間帯は普通はしないと思います!
相手のことを考えられない方は、どんどん皆呆れて離れてしまうと感じます。
soranoさん(40代前半の女性)↓
「迷惑!夜中の長文LINE!!」
今は付き合い無いのですが、前に夜中の2時~3時ぐらいにLINE送ってくる友達がいて最悪でした、。
しかも、内容が全て周りの人の悪口なんです。
彼がこうしてくれない!!とか、親が嫌いだとか、上司がウザイとか、。
その時はしっかり聞いてあげてましたが、途中で話してる時に向こうが寝てしまって、それからは無視です。
kamulaさん(男性)↓
深夜の二時や三時くらいにLINEをしてくる友達は、正直相手の立場にたって物事を考えることができていない、ちょっと自己中な人かと思います。
自分は暇かもしれないけれど、もしかしたら相手は寝ているかもしれないという考えができていないからです。
もちろん事前に言ってくれれば起きてることもできますが、突発的に送るのはやめてほしいです。
咲村さん(女性)↓
お互いの生活リズムが合っていて、その時間でも基本的に起きているし返信があるだろうと分かっているなら全然問題ないと思います。
ただ私の場合は寝ているか寝る寸前なので、相手が緊急事態の場合以外は連絡があることに気づいても返さないし、通知だけ見て未読無視します。
その時間に連絡してくる人は相手のことを考えない、ちょっと非常識な人だと思ってしまいます。
kotaniさん(20代前半の男性)↓
「人による。」
「」の中の言葉のように友達のLINEならば夜中にLINEしてきても何も思いませんが仲の良い仕事の先輩や目上の方にはダメだと思います。
いくら仲の良い先輩であっても敬意を払うべきであると思うからであると思います。
僕の友達に夜中に急に電話をかけてきたりしますがLINEや電話は基本仲の良い人間だと思うので全然許せます。
逆に後輩からだとして寝ているところをこの時間に起こされれば気分は良くないです。
なので人によると思います。
nanakoさん(20代後半の女性)↓
LINEをかえす時間にはあまりこだわりはありません。
LINEの通知をオフにしているので、夜中に通知が入って起きるということもありませんし、LINEを返してくれたということだけで満足だからです。
でも、一つ気になるのは、そんなに遅い時間にLINEを返して朝起きれるのかなという友達への心配だけあります。
ryomaさん(40代前半の男性)↓
夜中にlineしてくる女や男は寂しがり屋でかまってちゃんだと思いますが、それだけでなく気分屋で気紛れなところもあると思いますし、そうなら言うことも気分でころころ変わったりもすると思うので、それをいちいち相手に相手にしていてはキリがなく、個人的にはあまり相手にしないようにします。
れなさん(20代後半の女性)↓
夜中にLINEが来て通知音が鳴ったとしても、それで目を覚ますことはないので何も影響はありません。
朝起きた時に気づいて、メッセージ内容を確認することになります。
急ぎの用事じゃなければ夜中の連絡でも構いません。
むしろ、電話と違って自由なタイミングで送れるところがLINEのメリットだと思います。
syunさん(女性)↓
別に構わないです。
なぜなら自分も夜型だからです。
夜の方が話し安いのも分かるし、寝てるときや仕事中で返事できなくても、起きて暇なときに返事するので、別に構わないです。
生活時間は人それぞれで、レスするか決めるのは自分なので、友達も、自分の話しかけたいタイミングで話しかけて来てくれれば、何ら問題ないです。
ラインだからって、即反応しなければならないという決まりはないし、即レスしないことを怒ったりするようなひとでなければ、構いません。
mozukuさん(女性)↓
急ぎの連絡でなければ、基本的にLINEが送られてくる時間帯は気にしません。
いつも決まって夜中の2時や3時にLINEをくれる友人には、どちらかと言うと夜行性なのかな?とは思います。
ただ、それで悪い印象を持つことはないし、何か勘繰ることもありません。
通知は切っているので深夜帯の連絡も平気です。
三輪車さん(女性)↓
大学生時代、自分の生活リズムに合わせていつも深夜2.3時でもお構いなしにLINEをしてくる友人がいました。
正直どうでも良い世間話や恋愛トークで睡眠時間が削られるのは困るので、相手にその旨を伝えて「深夜の連絡は本当に必要な時にだけにしてほしい」と伝えました。
その後は夜12時前にはLINEを終わらせてくれるようになり、提出期限の高い課題などがある時のみ深夜に連絡が来るようになりました。
自分を執拗としてくれているのはありがたいことなので、緊急性の高い連絡は深夜でもアリだと考えています。
makomakoさん(40代後半の男性)↓
基本的に多くの人が寝ている時間、まして家族と住んでいる人のもとにLINEなど連絡してくる人は、個人的にはナシだと思う。
相手の生活の時間を尊重することなく自分の都合だけで物事を押し進める人とは基本的に距離を置くようにしています。
Kathmanさん(30代前半の男性)↓
プライベートでも仕事でも、深夜にメールやLINEで連絡してくる人に共通するのは受け手のことを考えていないというところです。
携帯が受信することで、相手を起こしてしまわないかということを考えられない人です。
直接、夜中に連絡するのはやめてほしいと伝えるか、スマホを「就寝モード」にすることで、その時間帯に受信音を鳴らさないようにすることもできます。
nanaさん(30代前半の女性)↓
「みんなが起きているとは思わないで」
夜中の2時や3時に連絡をしてくる友達が私にもいます。
その子は在宅ワークなので、深夜まで夜更かしをしていることも多いようで、連絡をくれるときは大体深夜の2時3時です。
内容が緊急のものや、重要な内容なものではなく、本当にどうでもいい内容なのです、、
翌日仕事のときに深夜にLINEをされると起きてしまうときもあるし、睡眠の邪魔をしないでほしいなと思います。
もし、やむを得ず連絡する場合は、こんな時間にごめんね、などの一言があるだけで印象がちがうと思います。
ITORINさん(40代前半の男性)↓
就寝時間が遅く短い夜型人間ですね。
相手が寝ている時間だろうな?という思いやりがない自己中心的な性格です。
あとはLINEの友達数と投稿数が多すぎて、日中には対応がむずかしく、夜中にまとめて閲覧、投稿、返信をしているSNS依存度が高い方でした。
islandさん(女性)↓
別に2時や3時にLINEしてきても問題ないと思う。
私自身も全く気になりません。
もともと夜に寝る時には必ず通知を消音しているので、もしLINEされてきたとしても全く気づきませんし起こされたりすることもありません。
ですから友人にも何時にでもLINEしたい時にしてきていいよと言ってあります。
summitshutさん(女性)↓
実際にそんな友達いますが、彼氏や彼女と喧嘩した時に連絡してくる人が多いです。そんな人に限って、そんな時にしか連絡してこない(笑)。
私が夜型なので、起きている事が多く、それを分かってLINEしてきていると思います。
通知見て緊急そうでなければ、話が長くなりそうなので無視して朝返信してます。
猫山さん(30代後半の男性)↓
私も休み前など、2時3時に起きていることはあるので、LINEを返すこともありますが、こちらは深夜のテンションだと言うのになかなか会話を途切れさせてくれません。
多分寝れなくて暇なのでしょうが、こちらはやる事があって起きているんだからそっとしておいて欲しいです。
ただ、相手に気を使ってほどほどに返事してしまう自分が情けないです。
kentoさん(20代前半の男性)↓
夜中の2時や3時にLINEをしてくる人は、基本的に起きていても朝まで無視することが多いです。
LINEを返してしまうと電話をすることになってしまう可能性もありますし、何より一人の時間を大切にしたいので返信を返すことはまずないです。
皆さんの意見をまとめると、サイレントなどの音を消してる方は、夜中の2時や3時にLINEがこようとも気にならないようですね。
でも、緊急時的なことを考えて夜中でも音アリにしてる人だと、どうでもいいような内容のLINEはやはり迷惑極まりないのが一般的ですよね。
やはりいろいろな人がいるわけなので、夜中の2時や3時にLINEはしないという選択が一番ベストですね。
(PR)