※広告・PRあり
秋や冬の一番好きなイベントや行事についてですが、この時期もいろいろなイベントや行事が目白押しですよねえ。
私はイベントというよりかは、クリスマスシーズンのクリスマスまでの街のクリスマスムードに溢れていて時期がすごく好きです。
街のクリスマスイルミネーションなどを眺めていると、とってもロマンティックな気分に浸れる非日常感を味わえるからです。
それでは今回は、秋や冬の一番好きなイベントや行事って何?理由なども含めていろんな人に聞いてみました。
timuさん(30代後半の男性)↓
クリスマスです。幼少期の頃はサンタがとても待ち遠しく、25日にプレゼントが届いてとても嬉しかった思い出があります。
子供を持ってからはサンタが実在するんだよと言い聞かせて信じさせる過程を楽しんでいます。
マッキーさん(50代前半の男性)↓
仏教徒ですが、子供の頃からの影響でしょうか、ケーキがお腹いっぱい食べられるから秋冬のイベントではクリスマスが一番大好きです。
最近は暖かいから雪はあまり降りませんが、ホワイトクリスマスになればさらに雰囲気が増して、最高です。
ziabuさん(女性)↓
1年のうちで一番盛り上がるイベントはクリスマスではないでしょうか?
何カ月も前からクリスマスに向けてクリスマス一色になるし、恋人がいる人はその日に会うのが楽しみだし、家族がいる人は一緒に過ごすのも楽しいし、独り身でもその時はバイト代(時給)が少し上がったり、期間限定の単価の高いバイトも増えるので、クリスマスが大好きです。
JASMINE12さん(女性)↓
街を彩るイルミネーションに心弾み、流れるクリスマスソングに足どり軽く…そんな季節が待ち遠しくもある。
幾つになっても、クリスマスは夢を運んできてくれるようで、私は大好きだ。
子供の頃はサンタさんが枕元にそっとプレゼントを置いていってくれた。
あの目覚めた時の嬉しさは今でも忘れられない。
大人となった今はサンタさんこそ来ないが、キラキラ街を彩るイルミネーションに心ときめくのだから、魔法の季節である。
sehdさん(30代前半の男性)↓
秋や冬のイベントだと一番クリスマスが好きです。
クリスマスが近付くと、嫌なことも忘れられるほど、楽しくなります。
家族で楽しい思い出を作れますし、クリスマスに食べるご飯も美味しいです。
非日常を味わうことがてきるのが、とても良いです。
6f6さん(30代後半の女性)↓
キリストの誕生ということで、夜の教会に行くという非日常に触れるせいもあるが、どことなく神秘的な空気が街中に漂い、冬の澄んだ空気にネオンが輝き、プレゼントやカードを交換しあう風習が好きだ。
kinakoさん(女性)↓
クリスマスイブになると大人になった今でもワクワクします。
子供の時にサンタからプレゼントをもらえる日がクリスマスイブだったからだと思います。
チキンやケーキ、ピザなどおいしいものをたくさん食べてお腹も心も満たされます。
街全体もキラキラと装飾されていて特別な雰囲気を感じます。
大人になってもクリスマスイブは楽しみです。
rikoさん(女性)↓
世の中が華やかでワクワクした感じになるし、クリスマスディナーやプレゼントの交換なども楽しみなイベントの一つだからです。
クリスマスが終われば年末の特別な雰囲気になる、という流れも好きな要員の一つだと思います。
ジャスミンさん(20代前半の女性)↓
今も昔も変わらずお正月が1番好きです。
子供の頃だったらお年玉が楽しみでしたし、大人になった今ではおせち料理が何よりも楽しみで仕方がありません。
煮豆、栗きんとん、小女子、好きなものが沢山食べられて幸せです。
hosさん(40代前半の女性)↓
秋・冬で一番好きなイベンターと言えば、お正月です。
師走の慌ただしい雰囲気の中から一転、世の中がお祝いムード一色になり、朝から家族でのんびり過ごすお正月が好きです。
我が家では、蟹やすき焼きなど豪華な食事でお祝いをします。
どんどん欧米化が進む中、お正月は日本文化が残っているのも大切にしたいところだと感じます。
my01さん(男性)↓
秋や冬の一番好きなイベントや行事って何ですが私はお正月です。
仕事が長期で休みになり家族や親戚で集まって楽しめる時間は非常に癒しです。
そして新しい一年が始まるという意味でも新鮮な気持ちになりリフレッシュできます。
mkさん(女性)↓
秋や冬の一番好きなイベントや行事って何?理由なども私にとって秋冬の好きなイベントは年末の大晦日。
実家にみんなで集まってご馳走を食べながら定番の紅白歌合戦をみて近くの神社に参拝に行く。
一旦家に帰って仮眠をとり明け方初日の出を見るのが楽しみです。
kintaさん(女性)↓
いつも大晦日に向けて少しずつ掃除をしていき、年越しをするためのバタバタと忙しく、でもワクワクする雰囲気が好きです。
そして年を越し、お正月になってからこたつに入りながらテレビ番組を飽きるまでみるのが罪悪感がありながらも楽しくて好きです。
こーじーさん(男性)↓
私が秋冬で一番好きなイベントは地元の商業高校が11月に開く「市和商デパート」です。
この高校は商業高校なので、物販の勉強を実施で勉強するために生徒達がお店を開いていろんな物を売るという趣旨で開かれます。
儲け度外視な上、店員は生徒達なので人件費もかかりません。
結果物の値段が破格なんです。
ここでは掘り出し物はもちろん、その気になればここで買ったものを転売する事も余裕。
毎年ここで買い物するのを楽しみにしています。
psyさん(男性)↓
日本では比較的新しい文化ですが、最近ではハロウィンが好きです。
自分ではコスプレは特にしませんが見るのは好きで、特に女の子が可愛いコスプレをするイベントが公に広がっているのは嬉しいことですね。
イメージカラーの黒とオレンジと紫といった組み合わせも新鮮で、街が彩られるのが楽しいです。
mtさん(男性)↓
毎年地元で開催される秋祭りが一番好きで楽しみにしています。
秋祭りのはやしが聴こえると気持ちが高ぶり神輿を担いでいる人たちと同じように掛け声を出してしまうくらい好きです。
秋祭りには出店もあるのでB級グルメを堪能するのも楽しみの一つです。
bueさん(40代前半の女性)↓
秋冬のイベントといえば、いろいろなカフェやレストランで模様される栗フェアです。
期間限定なので、情報をチェックしておいて、フェアが始まったらすぐに行きます。
モンブランや栗を使ったパフェやスイーツは毎年楽しみで、あちこち食べに行きます。(特にデニーズさんのパフェ類は素晴らしく個人的に大変おすすめです!!)
ヤッチオさん(男性)↓
秋や冬の時期で行うイベントで一番好きなのは芋煮会です。
紅葉を楽しむことができる河原に友人達と集まって、芋煮とバーベキューを楽しむのが最高です。
お互い家族を連れて参加して、子供同士のコミュニケーションが生まれて仲良くなれる点も魅力です。
やはり、クリスマス票が圧倒的でしたねえ。
その中の意見の中で、どことなく神秘的な空気が街中に漂うとか非日常感がクリスマスには感じられるってありましたが、たしかにこのような雰囲気を味わえるのは年中の中ではクリスマスだけですし、そのような雰囲気が好きな日本人は多いですからね。
(PR)