友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?

※広告・PRあり

友達と続かない人について

※2023年8月20日:情報更新しました。

 

友達になってもいつも続かなくて、友達がなかなか増えなかったりいつも1人でいるような方っているのではないでしょうか。

 

友達になるところまではいくわけですので、最初に友達になるところまでは上手い人かもしれませんが、その関係が続かないってことは何らかの原因があるのです。

 

それでは今回は、そのような友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?かを説明します。

 

 

ネガティブな人や場の空気を読まない人

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の1つ目は、ネガティブな人や場の空気を読まない人は友達して続かないですよね。

 

話題が暗くネガティブになってしまうのが一番の特徴だと思います。

 

そのような人と一緒にいると、周りの人もどんよりした空気になってしまいますからね。

 

本当に空気が悪くなってしまいます。

 

また自分の事しか考えていなく、場の空気を乱してしまうのも続かない原因だと思います。

 

そのような人と一緒にいるとイライラしてしまいます。

 

 

人の話をきかない

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の2つ目は、友だちと会話をしていても、相手の話を聞かないとその相手はその人と話す気は無くなってしまう。

 

相手が話していてもそれを遮ったり、適当な相槌をしているだけで相手はそれに気付いてしまう。

 

そんな相手と話すのも疲れる。

 

そうすると自然と話しやすい人に向いて、その人から離れていってしまう。

 

話をきくということは相手を受け入れることなので、人の話はしっかり聞く必要がある。

 

友達の話題を自分の話に変える

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の3つ目は、友達の話題を自分の話に変える人です。

 

これが一番友達を無くす原因で、特徴だと思います。

 

ほとんどの人は自分の話をしている時に、相手が「私も~~」と相手自身の話を始めたら、すごくイヤな思いをするのでは無いでしょうか?

 

毎回そんな事されたら、だんだんと話をしたくなくなり、友達と思わなくなって遠ざかっていくと思います。

 

 

 

誘っても曖昧な態度で結局来ない

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の4つ目は、せっかく遊びに誘っているのに、行くか行かないかはっきり返事せず、いつも直前になって用事が出来て来れなくなる。

 

そんな事が続くと誘うのがイヤになり、誘ってもらえなくなり、友達がいなくなってしまいます。

 

いたわりがない

友達と続かない人の特徴や原因の5つ目は、いたわりがない人です。

 

友人が困っている時に、そのままにしたり無視をしたりすることです。

 

そんなことをしてないと思うのですが、その人自身はそんなことをしている自覚があまりありません。

 

そのような人と、一緒にいたくないので自然と友人が離れてしまうことになります。

 

仲良くなっても続かないのは距離感をつめすぎるから

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の6つ目は、周りにいて友達と長続きしないなあと思う人を見ていると、割とオープンで気さくな感覚で誰とでもすぐに打ち解けるのがすごく得意な人なのだけれども、相手のことを考えずに無神経に距離感をつめすぎたり、親友関係を強要するかのように束縛的になったりする人がいます。

 

そのようなタイプは、結果的にせっかく友人達と仲良くなっても続かないことが多いように感じます。

 

親しき仲にも礼儀ありって言葉がありますが、このタイプは超えてはいけない一線を超えた付き合い方をしてしまうのでしょうね。

 

あと、仲が良いことをアピールするかのように、その人とのやりとりを周囲にどんどんしゃべってしまう人が多いように思います。

 

当然ですが、口が軽い人も長続きしませんよね。

 

連絡をまめにとらない

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の7つ目は、友達と長続きしない人は、連絡をまめにとらないことが一つの原因ではないかと思います。

 

例えばご飯に誘ってもらってもすぐに返信しなかったり、いつも誘ってもらうことばかりを待っていて自分からあまり連絡しない人は信頼感があまりないかと思います。

 

相手のことに対して興味があることを示しつつ、こまめに連絡を取ることでよりよい信頼関係が生まれていくと思います。

 

 

いつまでも他人行儀でいる

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の8つ目は、せっかくできた新しい友達だからと、丁寧に接しようとしていつまでも他人行儀や敬語で話す人がいます。

 

気持ちはわかるのですが相手からすると、よそよそしい、受け入れてもらえてないのかなと感じてしまい自然と話しづらくなってしまいます。

 

そのため、相手も打ち解けてきたなと思ったら少しずつため口で話すようにすると相手も楽に話せます。

 

ため口が分からない場合には、家族や兄弟に話す感じで勇気を持ってくだけた話し方をするとよいでしょう。

 

 

趣味が合わない、時間が合わない

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の9つ目は、友だちと続かない原因として、同じ趣味でも考え方が違ったり、別々の仕事をしていて時間が合わないということがあります。

 

だれでも自分の好きなものを否定されたら会いたくなくなるものです。

 

日頃から否定的な話し方や一言多い人は注意したほうがよいでしょう。

 

 

どこか無理をしている

無理してテンションを上げている

 

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の10番目は、友達と続かないのは、どこか無理をしているからではないでしょうか。

 

楽しんでもらおうとやたらテンションを上げたり、相手の意見に必ず同意したりと、友達付き合いに対して間違った方向性の努力をしている人はいるものです。

 

その無理は相手にも伝わり、どこかぎこちない雰囲気になってしまうこともあります。

 

自然体の自分で相手と接して楽しめば、自然と関係性は続いていくものだと思います。

 

 

愛想が悪い

不愛想な人

 

友達と続かない人の原因や特徴や仲良くなっても続かないのは何故?の11番目は、これに関しては私がかなり当てはまってしまってるのですが、私の愛想が悪いことが原因だと思います。

 

基本、私は人と話しすることが苦手であります。そのため、友達との話が膨らまずに一緒にいる人が楽しくないと思います。

 

また、愛想もあまりふりまかないために、友達との関係も長続きしません。

 

そのため、これが原因で長続きしないと長年思っています。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

友達と続かない人と言っても様々なタイプがいることが分かったかとおもいます。

 

もしかしたら自分がこの中のどれかに1つでも複数でも当てはまってるかと思ったら、今後1人になりたくないなら注意しながら友人さんと接していってくださいね。