友達と電話するときは、lineせずいきなり電話をかける?電話友達レベルだったら尚更など

※広告・PRあり

友達と電話するときは、lineせずいきなり電話をかけるかについて

※2022年6月11日:情報更新しました。

 

友達と電話するときは、lineせずいきなり電話をかけるかについてですが、これはかなり人によって分かれると思います。

 

 

私はいきなり電話はせず、LINEかメールでアポを取ってからするタイプです。

 

 

手が話せないときや、忙しいときに電話をいきなりするのって気が引けるからです。

 

 

 

それでは今回は、友達と電話するときは、いきなり電話をかける?それともLINEで今電話してもいい?と聞く?かを理由やエピソードや体験談なども含めていろんな人に聞いてみました。

 

 

 

LINEで今電話してもいい?と聞く派↓

 

LINEで確認を入れてから電話する

 

念の為の心遣いとして

 

irohaさん(30代後半の女性)↓

 

急ぎの用事でない場合は、あらかじめLINEで連絡をして良いか確認をします。

 

日時や話したい内容も、一緒に送っておく事が多いです。

 

私自身そうやってしてもらった時に、安心して電話に出る事が出来たので、心遣いとして習慣にしました。

 

内容まで書いておけば、相手の都合によって断りやすいと思うし、楽しい内容だったらワクワクした気分にもなれるし、良い関係が築けると思います。

 

 

迷惑になるかもしれないので

 

puraさん(40代後半の女性)↓

 

友達に電話すること自体がそんなに多くはないですが、電話する場合にはまず電話していいかを尋ねてからかけます。

 

LINEだけだと、相手が何をしているか分からないので迷惑になるかもしれないと感じるからです。

 

日中は仕事をしていたり、子育てをしていたりする友人もいるので、合間にLINEは返せても通話となると難しい場合もあるかと思います。

 

電話で話さないといけないようなことは、やはりお互い話ができる状態であった方が会話も進むので、相手の都合を尋ねるようにしています。

 

 

uecwさん(女性)↓

 

自分がそうしてほしいからです。

 

自ら電話するとして、いきなり電話するのはハードルが高いです。

 

相手が何かで取り込んでいたら邪魔したくないし、電話に出なかったら再度かける手間も増えると考えます。

 

自分もかかってくる電話に今忙しいとか、出先なんだけどなと電話を受けにくい時間もあるので相手にも先にLINEで知らせてほしいです。

 

電話は時間的にも気持ちの面でも余裕を持って受けたいし、かけたいです。

 

 

先にメッセージで確認してから

 

こーじーさん(男性)↓

 

私はメッセージで電話していいか確認するようにしています。

 

メッセージのやり取りなら出来ても、電話はしづらい時ってあるものです。

 

もしかしたら相手がそういう状況かもしれないですし、先にメッセージで確認してから電話しています。

 

 

ジャスミンさん(20代前半の女性)↓

 

相手が今電話しても大丈夫なのか、それを確認してからかけるのは、人として当然のマナーだと心得ています。

 

いきなりかけて相手に無理を強いるのは、どう考えたところで双方にとって何もいいことはありません。

 

 

masaさん(40代前半の男性)↓

 

電話をする時に、いつも考えるのが相手が何をしているのかわからないので電話をする時間を予め確認することを心掛けています。

 

ケースバイケースにはなると思いますが、いきなり電話をして不在着信が残れば折り返しの電話がかかってくるという自分の中で心理的に拘束されるタイプなので苦しくなります。

 

自分の都合で、電話をするのであれば相手の都合に合わせて電話をすることがお互いにとって嫌な思いをせずに関係性を作り上げることができると思います。

 

 

tomtoさん(30代後半の女性)↓

 

必ず今電話をして良いか確認をしてからかけます。

 

こちらの都合でかけるのだから相手が今話が出来る環境にあるか、手が空いているか配慮するのは当然の礼儀だと思います。

 

また確認してからかけた方が確実に相手に電話を取ってもらえるので、相手が電話にでなくて後でかけ直すという手間も省けて効率が良いと思います。

 

 

eLuさん↓

 

「確認は大事」

 

やはり友達に電話するときは、今から電話しても問題ないかLINEで伺いを立てる。

 

親しき中にも礼儀ありで、仕事やプライベートの時間の邪魔になりたくないから。

 

不快な思いをさせたくないため、電話の前に必ず、今対応できるかLINEで確認する。

 

 

ヤッチオさん(男性)↓

 

自分自身、携帯に電話されることが非常に嫌いです。

 

理由としては、受け取り側の時間軸や状況などに関係なく電話が入り、ストレスを感じるからです。

 

そのため、相手に電話をする際には、事前にLINEで電話ができる状態かどうかを確認してから電話をするようにしています。

 

 

まず状況を見る

 

いぶりんごさん(30代前半の女性)↓

 

まず相手も出かけていそうな時間帯や仕事の時間帯ならメールで電話かけても良いか聞きます。

 

また、夜もデートや他の用事に行っているかもわからないので電話をする前にメールをかけます。

 

どうしても一分一秒を争うことなら急に電話をしますがそれ以外は相手にも電話できるかアポを取ります。

 

 

相手の都合を考えるようにしています

 

riraさん(40代前半の女性)↓

 

友達でも誰でも電話をする時はLINEで事前に電話をしたいこと、いつ電話をしたら話せるかなど聞くようにしています。

 

相手は社会人なので常に忙しく動いていると思いますし、相手の都合を考えるようにしています。相手から何時だったら大丈夫と言われると安心して電話をすることができますね。

 

 

りんごさん(20代後半の女性)↓

 

友だちもそれぞれ自分の生活を送っているので、親しき中にも礼儀ありということで、都合を聞いてから電話します。

 

いきなりの電話は、疲れているときや予定があるときも断りにくく、時間泥棒になってしまうので、余程のことがない限りしない方が良いのではないかと思います。

 

 

自分も突然電話されるのが嫌いなので

 

sacsoさん(30代後半の女性)↓

 

私自身が突然電話さえれるのが嫌いだから相手にも許可を取るようにしてしまう、基本的に電話が嫌いなので決まった相手以外から電話がきても取らないで、しばらくたってからLINEで要件を聞いて電話じゃないと伝わりにくいことなら電話するようにしている。

 

無駄に時間が奪われる電話は、無意味思える。

 

 

 

 

いきなり電話する派↓

 

急いでいる時はLINEを送る手間や暇も省きたい

 

 

急いでる時はいきなり電話する

 

おさかなさん↓

 

本当はLINEでひとこと今大丈夫?と確認をとる方が良いと思うのですが、電話をするということは急いで連絡をとりたいという状況だと思うので、直前電話をかけてしまいます。その方がはやく連絡が取れるし、急いでいる時はLINEを送る手間や暇も省きたいです。

 

 

いきなり電話して運よくつながれば

 

いきなり電話して繋がればOK

 

R630さん(20代後半の女性)↓

 

いままで一度も事前に電話してもいい?と聞いたことがない。

 

いきなり電話して運よくつながれば話すし、繋がらなかったら相手が今は忙しいと判断して話したいけど仕方なく諦める。

 

逆に自分が今電話してもいいか?と聞かれるとなんだか身構えてしまってうまく話せないと思う。

 

 

連絡を返す手間を増えてしまうからlineせずいきなり電話をかける

 

共栄さん(女性)↓

 

LINEで確認してから電話するルールを作ることで、相手がLINEを見る、連絡を返す手間を増やしてしまうのでlineせずいきなり電話をかけるようにしてます。

 

それに、LINEで確認作業をするとそれだけ相手の時間を奪うことになってしまうので、直接連絡してあげた方がいいかなと思いますし。

 

こちらもすぐに連絡ができるので、お互いにとっていいように感じます。

 

 

LINEとはそのように使うものではない

 

なべぶたさん(男性)↓

 

「電話の使い方を知らないのか」

 

友達に電話するときはLINEで今電話してもいいとか聞く人というのはあり得ないと思います。

 

なぜならば、電話をかけて電話に出なければ「あ、今相手は電話に出ることができないんだな」と電話をかけた側は思うだけなのにどうしてLINEで「今電話してもいい」などと聞くのでしょうか。

 

LINEとはそのように使うものではないと思います。

 

 

電話友達レベルだったら尚更

 

かなり頻繁に電話で話すような、まさに電話友達レベルであれば、全然いきなり電話をかけても煙たがられないと思いますね。

 

このような電話友達レベルになっていると、もはや、電話>>>>>>LINEってくらい電話で話すことが最優先になってるでしょうからね。

 

 

 

 

どっちも派↓

 

友達との関係性による

 

マッキーさん(40代後半の男性)↓

 

本当に気のおけない親しい友達なら、いきなり電話してもいいと思いますが、少し距離があったり久しぶりになる友達だと、予めLINEなりで許可を得るのは当たり前だと思います。

 

そのときに相手が何をしているかわからないので、邪魔にならないように、気分を害さないように気をつけたほうが無難です。

 

 

LINEする時もしない時もある

 

mwさん(女性)↓

 

友達に電話するときはLINEで今電話してもいい?と聞くときもありますし、いきなり電話するときもあります。

 

自分が急いでいる時は、わりとLINEせずに、いきなり電話しますが、時間に余裕があって、話せたら良いなぁって時は、LINEしてから電話します。

 

 

話の長さによって

 

summitshut さん(女性)↓

 

友達に電話するときは、LINEで今電話しても大丈夫?と聞くこともありますが、その時は話が長くなりそうな時だけです。

 

ただ電話で友達と話す事は、そもそもほぼないのでかける場合はすぐに終わる話が多いので、短い話の時はLINEは送らないです。

 

 

まとめ

 

相手の都合を考えたいとか、迷惑になってはいけないとかなどの理由で、しっかりLINEで確認してからって方が圧倒的に多かったですね。

 

でも、かなり近しい関係ならいきなり電話するって方もいました。

 

たしかに、いきなり電話しても良いような相手って、その相手も大体こっちにいきなり電話をしてくる人が多いのでしょうね。

 

だからこそ、こちら側がいきなり電話をしても理解があるのかなって感じます。

(PR)