※広告・PRあり
※2022年4月26日:情報更新しました。
連休初日って一番何したいかについてですが、折角の連休初日ということだし、どうせなら一番したいことを優先する方って多いかと思います。
その一番したいことは、人それぞれだと思います。
例えば、外に行かずずっと家でゴロゴロと寝てばかりいたいとか、外に出て好きなものを買いに行ったりしたい人など色々だとは思います。
それでは今回は、 連休初日って一番何したいかをエピソードや体験談なども含めていろんな人に聞いてみました。
こだまさん(男性)↓
いつも週末の最初は、家の中の自分の担当である風呂場とトイレの掃除をしています。
その作業でだいたい午前中は使ってしまいます。
連休の初日も午前中は、掃除に費やしてしまうことが想定されます。
そうすることで落ち着きを得られ、午後や次の日以降は心地よく過ごすことができます。
こーじーさん(男性)↓
連休初日は遠出したいです。
普段行けない所へ行きたいという欲求が強いんですよね。
それが日帰りでも一泊でも同じです。
遠くまで出掛けている時は楽しいですけど、それなりに疲れが残ります。
となるとその疲れを癒す期間も必要。
ですので連休初日は遠出をし、疲れた体を連休後半で癒すようにした方が身体や精神面への負担も少ないので初日で出掛けるようにしています。
riraさん(40代前半の女性)↓
連休が始まった時は精神的にも身体的にもすごく元気なので、遊園地へ行きたいです。
遊園地でたくさん乗り物を乗って思いっきり遊んだり、連休が始まったばかりなので長時間並んだりする体力もあります。
休みがとても嬉しいので、一日中身体をいっぱい動かして遊びまわりたいですね。
my01さん(男性)↓
連休初日って一番何したいですが私はスポーツをしたいです。
ランニングをしっかりして汗をかいたら仕事のストレスがなくなって気持ちよくなります。
連休でしたら少々翌日に筋肉痛が残ってもまったく支障はありません。
汗をかくことは体にもいいので最適だと思います。
いぶりんごさん(30代前半の女性)↓
連休前日までに旅行の企画を練っておき、観光地など回る場所を決めておきます。
そして、初日の朝早くから2泊3日くらいでゆっくり観光地を周り夜は温泉やいつも食べないような懐石料理を異空間の中で食べ満喫をし、現実の世界から離れるようにします。
これで、リフレッシュをし、また連休明けから頑張れます。
mkyokさん(女性)↓
平日は子供達の学校、仕事があるので朝は1日の中で1番忙しい時間。
子供達と旦那より1時間早く起きて朝ご飯の用意、自分の用意と化粧、旦那のお弁当作りなどバタバタ用意をして皆を送り出したら仕事へ。
なので連休の初日は目が覚めるまでゆっくり寝る事にしています。
普段の慌ただしい時間から開放されるのでかなりリフレッシュになります。
parapiさん(30代後半の女性)↓
連休前はやり終えなければならない仕事が多く、連休だから出掛けようという元気が初日は残っていません。
なので、初日はいっぱい寝てダラダラ過ごして自分を甘やかしてあげて、その翌日から休みを思いっきり楽しみます。
楽しみたいのに疲れが残っていては楽しめないので、連休初日はゆっくり自分の体を労ってあげたいです。
なの02さん(女性)↓
連休初日は平日の身体に溜まった疲れを取るために、お昼過ぎまで寝ていることがほとんどです。
たまに夕方近くまで寝てしまうこともあります。
土日だけの休みだと少し勿体ないなと思ってなかなか出来ないのですが、連休だと、いつも思い切って寝ています。
共栄さん(女性)↓
家でゆっくりと休むことによって、仕事の疲れを取りたいです。
次の日に疲れを持ち越さないことによって、残りの休みに自分のやりたいことをできるようにします。
疲れを取るための方法としては、1日中睡眠を取ります。
睡眠を取ることによって、身体だけではなく心も休めることができます。
ジャスミンさん(20代前半の女性)↓
昨日の疲れが取れきっていない連休初日は、外に出て遊ぶなんてことはまずしません。
家の中で小説を読んだりゲームをしたり、ひたすら趣味を貪りながらゴロゴロするにかぎります。
2日目以降にならないと外には出ません。
これみつさん(男性)↓
休日の前の平日からもやり残したことがどうしても出てきがちになります。
まっさらな思いで休日の残りを楽しむためにも、まずは平日に見終わっていない番組、部屋の掃除などから始めようと思います。
それによって、あとあとの予定が空いてスムーズかつ気持ちよく過ごすことができるようになります。
qbyahaさん(20代後半の女性)↓
連休初日は次の日も休みなので、旅行をしたり、レジャー施設に行ったりと外出してアクティブに遊びたいです。
そして、筋肉痛で動けなくなるくらい遊んで、次の日は一日中ベッドで寝るという生活をしたいです。
そのためにも、初日は体を動かして疲れたいと思います。
pechiさん(男性)↓
私のように翌日のことを心配しないでお酒を楽しみたい!という人は多いと思います。
仕事帰りに飲みに行くのも時間の制限がある方は特にそう人も多いはずです。
私の場合はあらかじめ昼から営業のお店をチェックしておいて、開店と共に入店。
混雑しないうちにお酒を楽しみます。
たまにはそんな休日があってもいいですね。
soranoさん(40代前半の女性)↓
連休初日から遊びに行きたいですね!
アウトドアタイプなので、とりあえず連休前にしっかり、予定組んでおいて連休みっちり遊びます!!
じっとしてるのももったいないので、どんどん遊びまくっていきたいです。
初日ならまだ疲れてないから遠出したいですね。
でんぼさん(30代後半の男性)↓
連休初日の過ごし方についてですが、何連休かによって過ごし方が変わってきます。
まず2連休だった場合、この場合は最終日は必ず家でテレビなどを観て過ごして体力を回復させます。
初日はショッピングや登山など外出をして気持ちをリフレッシュさせます。
次に3連休以上の連休の場合ですが、この場合は初日と最終日は家でのんびり過ごして体力を回復させ、初日と最終日の間の休日は外出をして気持ちをリフレッシュさせます。
この2つのパターンが僕の連休初日の過ごし方です。
mghsqさん↓
買い物をさっそくしてから、自然の植物や動物、鳥類などの観察など視察しに出かけます。
特に友人かカメラでその四季折々の風景を常にとることが趣味で自分もそういう光景を見るのが好きになりました。
結構ラッキーな時は虹に遭遇することもあるので、その時は結構感動しましたね!
senloveさん(男性)↓
私は連休初日はまず散歩することにしている。
そもそも散歩するのが好きだからということもあるが散歩をしながらいろいろ物思いにふけるのも好きなのでまず散歩をする。
するといろいろイメージが湧いてくる。
それを元にして漠然とであるが計画を立てる。
それから帰宅しておもむろに行動開始という感じである。
初日早々バタバタとしてもしょうがないというのが私のモットーである。
mwさん(女性)↓
連休初日に一番したいことは、翌日のことも考えなくていいので、時間を気にせずに、自分が満足いくまで飲みたいだけ、お酒を飲みたいです。
翌日に仕事があると出来ないことなので、まずは、初日にお酒を思いっきり飲んで、それから、他に趣味を楽しみたいです。
itohiさん(男性)↓
連休初日は思いっきり体を動かしたいですね。
私の基本パターンは自転車で六キロ先のプールまで行って泳いで帰ってくるです。
なかなか疲れますが気分がスッとします。
サウナもあるプールなのでそこに入っているのも心地いいですね。
疲れきったら翌日はぶっ倒れて休みます。
hiroyukiさん(40代後半の男性)↓
まず初日の午前中はユックリ起きて仕事の疲れを癒したいです、昼飯に普段よりも少し豪華な食事をして、自分の好きな店に行き何か良い物は入荷してない探索します。
夕方近くになったら友達に連絡してバー等でユックリと酒を飲みながらお互いの近況について話し合うと思います。
皆さんの連休初日は何がしたいという事は、やはり様々でしたが、連休初日だからこそアクティブに動きやすいって人が多かったですね。
そして、連休最終日は初日や中日などにたくさん動いた分だけ、ゆっくり家で過ごすという方が多いようです。
私も割とそういう感じが多いです。
連休初日だからこそ、次の日の事を考えずに動きやすいというメリットがありますからね。
でも、逆パターンの方もけっこういましたよね。
初日はそれまでの仕事の疲れを癒してから、残りの休日を好きなことをしたりしてアクティブに過ごすという人たちが。
(PR)