GWやお盆休みでの連休中日が好きな理由やエピソード体験談など

※広告・PRあり

GWやお盆休みでの連休中日について

※2023年4月28日:情報更新しました。

 

GWやお盆休みでの連休中日についてですが、連休中日って、大型連休に入ってけっこうその休みに対する心と体の慣れみたいなものがでてくるころかと思います。

 

 

なので、気持ち的にはかなり安定した状態になってる方が多いのではないでしょうか。

 

 

連休最終日のような、明日からまた仕事だ~って絶望感もありませんからね。

 

 

 

それでは今回は、GWやお盆休みでの連休中日が好きな理由やエピソードや体験談などをいろんな人に聞いてみました。

 

 

仕事を忘れられるタイミング

 

連休中日は仕事の事を忘れられる

 

りんごさん(20代後半の女性)↓

 

連休に入ったばかりのときは、仕事の余韻を引きずっていてまだあまり休日だ!といった実感が湧きません。

 

そして、連休終盤は、もう休みも終わりか〜と暗いムードが漂うので、連休として脂の乗ってきた中日が一番楽しめるかなと思います。

 

周りも同じような心境の人が多いようで、中日に楽しい予定が入りやすいということもあると思います。

 

 

思いっきり時間を費やして過ごせる

 

後先考えずに連休中日は好きなことに時間を使える

 

wungさん(女性)↓

 

長いお休みがあると最初は日頃の疲れを取るのに使い、その後思いっきり遊ぶ!そして、日常に戻るための休み期間に後半はあてたくなります。

 

なので、休む以外のなにかをする。

 

そんな遊びや趣味に後先考えずに思いっきり時間を費やして過ごせるのは、連休の「中日」だけだと思うからです。

 

ワクワクして色々やりたくなる好きな日です。

 

 

旅行を思いっきり楽しんでいる最中

 

連休中日は旅行を一番楽しめる

 

riraさん(40代前半の女性)↓

 

GWなど長い休みは旅行をすることが多いので、ちょうど連休中日は旅行を思いっきり楽しんでいる最中になります。

 

連休のなかで一番楽しくて幸せな時間なんですよね。

 

連休の最初はまだ休みを満喫できていませんし、最後は仕事のことを考え始めるのでやっぱり連休中日が一番好きだなぁと思います。

 

 

自由度が最も高い

 

pechiさん(男性)↓

 

連休の中日は朝から活動するも良し、夜更かしするも良しでとにかく自由度の高さが楽しめるポイントです。

 

私の場合は比較的近場で日帰り旅行をした時に帰り時間が多少遅くても翌日休みと思うとそれだけでかなり気持ちが楽になりました。

 

または朝からお酒を飲みに出かけるのも楽しいです。

 

 

安心感に包まれる

 

ジャスミンさん(20代前半の女性)↓

 

連休の初日はとにかく疲れを癒したいという思いが強いです。

 

そして、連休最終日は明日から始まる元の日常に思いを馳せて絶望感に苛まれます。

 

つまり、中日に関しては、どちらにも該当しないため、心が落ち着き、安心感に包まれるというわけです。

 

 

ワクワクが止まらない

 

なべぶたさん(男性)↓

 

GWやお盆休みなどの長期休暇というのは何もしなければあっという間に終わってしまいます。

 

つまり、日中ただぼんやりとテレビを見ていても終わってしまうものです。

 

しかし、そのような長い休みを計画を立て一日一日を過ごすと、非常に充実した休暇を過ごせます。

 

特に連休中日はまだ、休みも残っていますし、非常にワクワクします。

 

 

ゆっくりまったり心地がいい

 

mghsqさん↓

 

大分少し落ち着いて、一番何も考えたくないときでもあり、普段の猛烈な忙しさなどのすとれすから、ようやく解放された感覚がとても癒されて、まだ日数もあるしこの残り何日なども考えなくてもいいので、とにかく中日はハッピーな感じでゆっくりまったり心地がいいですね。

 

 

リフレッシュしたい

 

いぶりんごさん(30代前半の女性)↓

 

連休を使って美容室、ネイル、エステと自分の身だしなみと身体を整えてストレスを発散し自分にたくさんご褒美をあげたいからです。

 

後は友達とランチをしたり旅行に出掛けて思い出を作りをして楽しみたいからです。

 

連休があるから仕事を頑張ろうと思えるし、楽しみがある方がより仕事がはかどります。

 

 

ストレスからの解放感

 

summitshutさん(女性)↓

 

GWやお盆休みでの連休中日が好きな理由は、まだまだ休みが続く、明日も休みだ‼︎という気持ちになるからだと思います。

 

仕事に合わせての早寝早起きもしなくていいし、通勤ラッシュもなし、仕事の段取りなども考えなくていいからです。

 

 

気持ちにゆとり

 

yoshimiさん(40代前半の女性)↓

 

連休の最初はどこに行こうか何をしようかと頭の中がせわしない。

 

最後は大したこともしていないのになぜか感じる疲労感と休みが終わってしまう憂鬱感。よって中日が1番何も考えなくてよく、解放された気持ちになるので好きです。

 

最初と最後は高速道路も渋滞しやすいので、家族で出かけるのも初日の夕方に出て旅館に泊まり、中日にゆっくり遊ぶパターンが多いです。

 

 

ベストなコンディションになった状態で休みを満喫できる

 

 

kamulaさん(男性)↓

 

連休中日が好きな理由は、連休初日で疲れをリフレッシュしてベストなコンディションになった状態で休みを満喫できるからです。

 

さらに次の日も休みということで、精神的な余裕も生まれます。

 

連休最終日の場合は、その日の午後になるともう次の日の仕事のことを考えて憂鬱になってしまいますので、やはり連休中日が好きです。

 

 

まだ連休が続くんだと実感出来るのが良い

 

tomtoさん(30代後半の女性)↓

 

まだ○日も休みがあるという余裕を実感出来るのが一番好きな理由です。

 

連休が始まったばかりの時は「あれもしたい、これもしたい」とはやる気持ちが強くてソワソワしてますが、ある程度予定が進んだ中日になると「連休中なんだ」としみじみ実感出来るくらい落ち着いてきて、その気持ちのゆとりが心地よくて好きです。

 

 

これからがエンジンのかけどころとなる

 

これみつさん(男性)↓

 

数日連休があれば、その始めはどうしてもだらだらしてしまいます。

 

終わりになるほど、今できることをしてせっかくのオフを満喫しようとなります。

 

なので中日になると、やっと真に連休を充実させようと気合が入ってきます。

 

おかしな話ですが、休みの本番が始まるのは中日からと言って過言ではないです。

 

充実を感じ始めるこのタイミングが一番好きです。

 

 

次の日のことを気にしなくて良い

 

Asamitさん(女性)↓

 

連休の中日は、楽観的な気分で過ごせる。仕事の疲れも初日にたっぷり寝ることである程度取れて、さらに翌日にはまだ休みがあるので、次の日のことを気にしなくて良い。

 

丸一日自由で、朝早くから夜遅くまで好きなことをしたり出掛けたり出来るので、最高である。

 

過去の3連休では中日に横浜から朝バスに乗り、日帰りで富士急ハイランドに行った。

 

 

やっと休みの日モードに入れるから

 

ucosmoさん(30代前半の女性)↓

 

前職は正社員でフルタイム勤務でした。会社はほぼ毎日定時で帰れる超優良職場でしたが、もともと体力がないので毎日クタクタ。

 

一人暮らしをしていたので、帰宅してからの家事が本当につらかったです。週末はたいてい土曜は寝て過ごし、日曜にようやく買い物に行くかと思う程度。でも3日以上の連休だと、だいたい中日に体力が回復します。元気な状態であと1日以上休みがある!というのが(結局どこへも遊びに行かなくても)とても嬉しかったと記憶しています。

 

 

様々な場所へ出掛けることができる

 

vermeerさん(女性)↓

 

GWやお盆休みなどの連休中は、普段の休日なら時間的な制限で、行くことができない場所にまで行くことができる。

 

移動に時間を掛けて、宿泊もする時間的な余裕があるから、家から距離も離れてた気になる観光地や行楽地まで足を伸ばせる。

 

さらに、出掛け先の様々な場所を見て回ることもできる。

 

 

休みの最中のお休み

 

mocyuさん(20代後半の女性)↓

 

長い連休があると何かしようと張り切ってしまう事が多いですが、私はそんな張り切ったなかのお休み、つまり連休中日にお休みすることが好きです。

 

連休がはじまるぞ、といろいろやってから中日に一休み。

 

そして連休終わりに向けてもうひと張り切り。

 

そうやって過ごす連休中日のお休みほど贅沢なお休みはないと思っています。

 

 

ゆっくり遠出もできる

 

mwさん(女性)↓

 

GWやお盆休みでの連休中日が好きな理由は、とにかく、ゆっくり過ごせるし、遠出もできるところです。

 

県外の温泉地へ行って、のんびりと、まったり過ごせると日ごろの疲れも、一気にとれてしまいますし、普段の日常から離れられ過ごせる時間に至福を感じれます。

 

 

まだお休みがあると思えるので

 

coffeegoodさん(女性)↓

 

連休初日は、前日まで仕事だったりするので、疲れを取りたいし、連休後半は、仕事に向けて体を休めておきたいです。

 

なので、若い頃は、連休中日に友達と遊びに行ったり、家族と食事をしたりしていました。

 

なんとなく、中日は、「まだお休みがある。」と思えるので気分も良いですし楽しい休日を過ごせると思います。

 

 

まとめ

 

連休最初は日ごろの疲れを癒し、連休中日からレジャーや好きなことに繰り出すって人が多いようですね。

 

次の日が仕事でもないし、後先考えずに動けるという意見もありましたが、たしかに多少無理をしても次の日もまだ休みなわけなので問題ないし、気持ちに余裕をもって好きなことができるというメリットが大きいですよねえ。

(PR)