※広告・PRあり
GWやお盆休みやお正月休みは家族と彼氏や彼女のどっちとの時間を優先するかについてですが、その時の状況によってけっこう違ってくるかもしれません。
たとえば、私が実家暮らしの場合は、いつも家族と一緒にいるので、GWやお盆休みやお正月休みは彼女や彼氏との時間を優先するかと思いますが、実家が割と遠くだったりすると実家の家族との時間を優先するかもしれません。
それでは今回は、GWやお盆休みやお正月休みは家族と彼氏や彼女のどっちとの時間を優先するかをいろんな人に聞いてみました。
家族との時間を優先する派↓
なべぶたさん(男性)↓
私はお正月休みは家族と過ごす時間のほうが多いですね。なぜならば、彼女も家族がいますし、彼女だって正月くらいは家族との時間を過ごしたほうがいいと私は考えるからです。それに、私は正月に田舎に帰るので、彼女とは物理的に会えないというのもあります。
summitshutさん(女性)↓
GWやお盆休みやお正月休みは、家族との時間を優先するようにしています。彼氏は会いたい時に会えるので、年に数回しか会えない家族と過ごすようにしています。ただ実家でゴロゴロ過ごしていることが多いですが。
ともっちさん↓
正月は家族と過ごす時間を優先したいです。 実家に帰る機会もなかなかないのでそういう時ぐらいは家の家族と過ごすのが良いと思われます。自分の恋人とかだったらいつでも会えるのでそれは後回しでもいいと思います。
wungさん(女性)↓
大人になり仕事を始めると、長期休暇が貴重です。そして、一緒に暮らしていないとなると、家族とまとまった時間を一緒に過ごせるのは、長期休暇のタイミングしかありません。だからこそ、長期休暇は自分はもちろんパートナーにも家族を優先してほしいです。
JASMINE12さん(女性)↓
彼氏や彼女と過ごすのか···?
家族と過ごすのか···?
やっぱり···家族と過ごすことを優先したい。
というのも、お盆休みやお正月休みは親戚が集まる機会となるからだ。
家族揃って、あれこれ話をする時間も大切だもの···。
彼氏や彼女と過ごしたい気持ちも分かるけれど、他の休みにでも会えるなら、家族水入らずの時間を私は大事にしたいかな。
mrnrさん(女性)↓
GWやお盆休みやお正月休みは、彼より家族との時間を優先します。
結婚を考えている彼とは、とくに連休は一緒にいませんでした。
結婚しなくてもずっと一緒にいると、結構がどんどん遠のいて行くような気がしてあえてそうしていました。
snowさん(女性)↓
GWは場合によっては彼氏を優先するかもしれませんが、基本的には家族優先ですね。
やっぱりお盆休みやお正月は厳かにすごしたいし、彼氏とすごすとバチがあたりそうで気になります。
それに、日本人にとっては宗教的な行事でもあるから親族・家族とすごします。
jalwさん(女性)↓
GWやお盆休みやお正月休みは家族と一緒に過ごしたいです。家族とも離れて一人暮らしをしているので一緒に旅行へ行ったり美味しいものを食べたり、日頃の話をして情報交換をしたり、なにか困ったことがないかなどを確認し合う時間が必要です。彼氏は他人なので家族との時間が十分に取れたら次に時間を割いても良い存在です。
dreamさん(40代前半の男性)↓
家族になりますね。やはり一緒にいることが長いので、当然というか。特に初詣は一年で一番大切にしたりしています。健康を大事にしながら、ここ数年は家族と共にいる時間を大事にしてきました。妻も加わり、幸せは家族と一緒にいることです。
彼氏や彼女との時間を優先する派↓
こーじーさん(男性)↓
家族とは疎遠だし、正直二の次という感じ。
それよりはせっかく休みがあうんだし、彼女等の恋人を優先したい。ただ友達も暇とはいえ、友達は友達で恋人と会うだろうから邪魔してもなんだし私は彼女を優先します。
psyさん(男性)↓
仕事や彼女の都合もあって、そうした一般的な年中行事に必ずしも二人でいられるとは限らないのですが、予定が合う場合には彼女が最優先です。
家族も大事ですが、彼女との時間のほうが貴重なところはあって、家族もそういったことは理解しているので、あえて家族を優先する理由もないです。
knkさん(50代前半の女性)↓
GWやお盆休みやお正月休みは、家族と彼氏のどちらとの時間を優先するかというと、彼氏との時間を優先します。家族との時間はわりと持ちやすいのですが、彼氏との時間はなかなか持つことができないからです。若かった頃、GWに彼氏とデートをしたことがあったのですが、とても楽しかったことを今でも覚えています。
tomさん(30代後半の女性)↓
彼氏との時間を優先します。母以外の家族とは不仲で疎遠なので会うこともないし、年にそう何度も無いせっかくの長いお休みは彼氏と色んな計画を立てて充実した時間を過ごしたいです。ただお出掛け先が母も興味がありそうだったら声を掛けて、彼氏と3人で出かけることもたまにあります。
mghさん↓
学生までは家族ですが、もう成人を過ぎるとそれなりのお相手がいるのでそちらを優先するのが本音かなともいます。大体まとまった休日は特に社会人になればなるほどつきにくく、そういう時こそ大事な人と一緒にいたいのが本音ですので家族より優先します。
kouさん↓
GWやお盆休みやお正月休みは彼氏と自宅でまったりしたいです。
どこに行っても混んでるし(人混み苦手)、せっかくの休みを家族で過ごすのも
微妙なので食料買い込んで映画見たりゲームしたりしている方がいいです。
routeさん(30代後半の男性)↓
結婚前提の付き合いの彼女であれば優先をします。その上で家族に紹介をすることも含めて双方に合うことになります。
私の場合、正月の帰省の際に結婚をする相手を紹介しました。そのおかげで家族とも良好な関係が続いてます。
momoさん(20代前半の女性)↓
彼氏との時間を優先します。家族と同居しているわけではないのですが、彼氏と遊びに行く方を優先します。今年のGWは那須高原に旅行へ行きました。GWやお正月は彼氏との時間を優先しますが、お盆はどちらかというと家族とお墓参りに行ったりしています。
その他↓
さんずさん(40代前半の女性)↓
年越しカウントダウンは彼と過ごして、元旦はそれぞれがいったん実家へ帰ってのんびり。
そして2日、3日は彼氏と初詣へ行ったりして過ごします。うちの実家はオープンなかんじなので、なんなら彼氏もお正月にうちに来てのんびり過ごしてました。
GWやお盆休みやお正月休みは家族と彼氏や彼女のどっちとの時間を優先するかをいろんな人に聞きましたが、このテーマも結構分かれましたね。
家族とはあまり仲良くないから、恋人を優先なさる方も何人かおられましたが、どっちのほうをより大事にしてるかで、どっちを優先するかが違ってくるのでしょうね。
離れて暮らしてる親が高齢だったりすると、仲が特に悪くなければ家族との時間を優先なさる方もきっといそうです。
(PR)