文化の日は毎年11月3日ですけども、2017年は金曜日となってます。
文化の日が日曜の年ですと月曜日は振り替え休日になります。
これは祝日に共通している部分ですけどね。
今年の場合は上記でも説明しました通りで金曜日ですので、
土日休みの方ですと3連休になりますよね。
なのでそのような3連休の方にとっては旅行などの計画も今年は立てやすいのではないでしょうか。
それでは今回は文化の日2017年のオススメなすごし方を紹介します。
文化の日2017年のすごし方おすすめの1つ目は、
2017年の文化の日は金曜日ですので土日休みの人でしたら、
2泊3日の旅行などに行けるのではないでしょうか。
3連休になりますからね。
2泊3日くらいの旅行だと長すぎず短すぎずで、
それなりに沢山見て周れるので旅行しやすい日程なのではないでしょうか。
国内旅行に限りますけどね。
海外旅行だと場所によりますけども、2泊3日だとちょっと足りないかなって場合も多いかと思います。
文化の日のような11月上旬だと北海道に旅行に行く場合だったら、
本州の人ですと上着でしたら普段よりももう1枚ほど厚着をしたほうがベストかと思います。
1枚追加する場合だと起毛などが入っているブルゾンとかがオススメです。
11月上旬の北海道ですと日によっては氷点下になることもありますので。
朝と夜は当然かなり寒いです。
文化の日2017年のすごし方おすすめの2つ目は、
土日に休みが取れなくて金曜日の文化の日だけ休みが取れた人なら、
一度も訪れた事がない店や場所を訪れてみてはいかがでしょうか。
行く場所ですけども、別に遠出しなくても良いのです。
割と近場であっても訪れたことがないところってあると思うんです。
極端に言えば自分が住んでる街のまだ行ったことがない
とある小さな公園だったり、お店などでも良いでしょう。
住んでる街であっても、全てのお店や場所を制覇してる人って
殆どいないわけですからね。
なので近場であっても行ってない店や場所だらけだと思います。
住んでる市や町だったら行った事がない店や場所を複数周ることもできますし、
訪れたことがない所に初めて行くのってなんだか新鮮だし楽しいもんですよ。
行ったことがないお店って具体的にはどんなところを指すのかと言いますと、
どんなお店でも良いけども、一番楽しめるところだとグルメ系ですね。
お腹を満たしてくれる場所ってやっぱり行く前からワクワクしますし、
行って食べてみて美味しかったらお気に入りの店が増えたことになるわけなんで
有意義な過ごし方と言えるのではないでしょうか。
文化の日2017年のすごし方おすすめの3つ目は、
博物館や美術館に行くのもオススメします。
文化の日って博物館や美術館って入場料が無料になっていたり、
様々なイベント事を行っているところもあります。
なのでできればあらかじめ調べておいて、そういうイベント系のことを
文化の日に催してる博物館や美術館に行くってのもオススメします。