※広告・PRあり
初任給で無駄遣いしてしまったことについてですが、私は初任給で6万円くらいするラジカセを買ってしまいました。
買ったはいいけども、あまり使うこともないままタンスの肥やしになってしまって、結果的に無駄遣いでしたね。
しかも、ラジカセはすごくほしいってほどでもなくて、なんとなく衝動買いしてしまった感じでしたし。
それでは今回は、初任給で無駄遣いしてしまったエピソードをいろんな人に聞いてみました。
ジャスミンさん(20代前半の女性)↓
初任給を貰ったという嬉しさから、中古本を扱っている店舗で大量に購入しすぎてしまったことがあります。
中古とはいえ、数次第では凄まじい額に達することをすっかり失念してしまい、無駄遣いのレベルまで使い込みました。
yukikoさん(女性)↓
当時美術館へ行くことにハマっており、ポストカードや画集に留まらず、絵画までコレクションするようになっていました。
一枚数万円する絵画を3~5枚購入したりして、初任給は吹き飛んでしまいました。
その上、絵画のコレクションにもすぐに飽きてしまいました。
snowさん(女性)↓
嬉しさと勢いでどこで使うのかもわからない高級バッグを買ってしまいしまい場所にも困りました。
正直初任給の使い方を教えてくれる人が周りにはいなくて、自分史上最高に稼げたときなので何に使っていいかわからずタンスの肥やしにしかならないバッグを買ってしまいました。
今はもう質屋に売ってしまいました。
栗田さん(女性)↓
本当に無駄遣いだったな…と後悔しているのですが、初任給で誰かの影響からなのか着物を購入しようと思ってしまい一人で着物店に行き誰にも相談もせず購入してしまいました。
帰宅後、親にとても怒られて返品する様言われましたが、なんとか購入したことを正当化しようと必死で弁論し返品せずに済みましたが、今考えるとあの時100%返品するべきだったな…と反省しています。
ya03さん(女性)↓
初任給が嬉しくて、つい少し高めのブランドのリップやアイシャドウなどのコスメを買いました。
しかし、普段は子ども相手の仕事だったので職場にしていくこともなく、休日は疲れ果てて1日寝ていることが多かったので使うこともなく結局使いきれず古くなって捨ててしまいました。
psyさん(男性)↓
初任給は親へのプレゼントもしましたが、それとは別に、自分へのプレゼントとして前から欲しかった腕時計を買いました。
しかし選んでいるうちに同タイプの別のものもよくなってしまい、普段なら何とか一つ決めるところですが、給料が入って気持ちが大きくなっていたので両方買ってしまいました。
ですが腕時計は一度に一つしか付けることしかできないので似たものを二つ持っていても付ける機会はほとんどなく、結局片方は飾っているだけの感じになってしまいました。
ハチベェさん(40代後半の男性)↓
当時免許取り立てでオンボロだけど車を持っていました。
ドレスアップをどうしてもやりたくてだけど予算も限られる、そんな中でもカロッツェリアのカーオーディオとリアスピーカーのセットをかなり無理して購入して残っていたお金の大半を使ってしまいました。
buenaさん(40代前半の女性)↓
初任給で、前から憧れていたiphoneを買いました!自分にとっては結構大きな買い物で、でも社会人だし?と思って思い切って買いました。
でも、ー失敗したな〜と思ったのは、その3ヶ月後にiPhoneの新しいバージョンが発売されたんです!え、それならちょっと待っておけばよかった、とガックリしました。
でも
初任給もらうと、うれしくて考えられなくなっちゃったんですよね〜。
kamulaさん(男性)↓
初任給が入ったとき、テンションがあがってしまいパチンコに5万円を使ってしまったことがあります。
せめて時計や服など生活に役に立つものを買えば良かったのに、勝てもしないパチンコに5万円も使ってしまったのは完全に無駄づかいだと思いました。
さすがにこの一件で後悔して、それからは給料を慎重に使うようになりました。
Tominagaさん(50代前半の男性)↓
今思い出しても恥ずかしい話ですが、初任給が出たときに私は何を思ったかフラッとパチンコ屋に入り、当時(昭和の時代)は一発台といって、玉がある穴に入ると2万円ぐらい出るというギャンブル性の高い機種があったのですが、その機種に挑んで5万円負けてしまいました。
18万円の給料から5万円ですから、帰り道は寂しい気分で帰りました。
しかし、このことがあってパチンコはその後もすることが無くなったので良かったかもしれません。
タクマさん(30代後半の男性)↓
じぶんは現在でありますが35歳の男性会社員をおこなっております。
自分でありますが、初任給などは20万円ほどするパソコンを購入させていただきました。
購入をしたのはよいのですが、パソコンのスペックが良くても、僕のスペックが追い付いていなかったので、今から考えると5万円ほどのパソコンでもよかったと感じております。
summitshutさん(女性)↓
初任給での無駄遣いしてしまったエピソードは、ほぼ飲み代に消えてしまったことです。
今思えば、こんな使い方は絶対しないのですが、とにか楽しくて楽しくて、週2.3のペースで友達と飲み屋のハシゴを繰り返し消えてなくなりました。
kentoさん(20代前半の男性)↓
初任給が入った時に、最初に私が考えたのは、「増やしたい」でした。普段から競輪が大好きな私は、とりあえず1万円だけ使おうと思っていましたが、給料が入った日に限って全く的中せずに、「もう一万」「もう一万」と突っ込んでいるうちに5万円ほど使ってしまいました。
嬉しかったのも束の間で「お金を持つと調子に乗ってしまう」ということを身をもって痛感した瞬間でした。
yuzukuonさん(女性)↓
当時は実家にいたということもあり、初任給が出た嬉しさから、友達と遊びに行くたびにちょこちょこ洋服を買っていました。
学生の頃より使える金額が、増えたことで好きなものが自由に買えるので、気付けば初任給がほぼ遊び代と嗜好品代として消えていました。
もう少し貯金に回せば良かったなと思いつつ、その後セーブする力が身についたので、良かったなと思います。
himawariさん(女性)↓
初任給で、好きなものを買おうと思って、でも高いものは買う勇気がなく、好きなお菓子を食べることにしました。
普段は少し高くて買えないお菓子や、高カロリーのお菓子を買い、買ったときは満足したのですが、食べてしまうと1日で無くなり、無駄遣いしたなと感じました。
my01さん(男性)↓
初任給で無駄遣いしてしまったエピソードですが、私は若気の至りで初任給で高価な服をたくさん買いました。
いきなりお金がたくさん振り込まれてあまりの嬉しさから欲しい服を買ってしまいテンションが上がりました。
初任給は一緒で使い果たし非常に気持ちよかったです。
これみつさん↓
やはり初任給は、普段しない贅沢に使いたいと思いました。
よく買うおいしい饅頭があるのですが、いつも多くある種類から一種しか買えません。
初任給では、食べ比べとして一気に全種買いました。
それを家で一度に食べたら、最初は美味しくてよかったけど、やはり多すぎてだんだん胸焼けがしてきました。
これは一度にたくさん食べるものでない、一個ずつの方がおいしく味わえると反省しました。
無駄な買い物になってしまいました。
みなさん、初任給をなかなか豪快に使っていましたね。
盛大に無駄遣いして、その後は皆さんきっとしっかりと慎重に給料を使うようになっていったのでしょうね。
でもまあ、初任給って人生最初に体験することなので、気持ちが大きくなって、無駄遣いしてしまう気持ちはとても理解できます。
(PR)