※広告・PRあり
曇りの日の休日のお出かけについてですが、まず曇りの日にお出かけしたい人とお出かけしたくない人でけっこう分かれるのではないでしょうか。
晴の日が一番好きなような人だと、曇りの日の休日は気が進まない人が多いかもしれません。
私は晴れてる日よりかは、曇りの日の雰囲気が好きなので、お出かけしたくなります。
特に今にも雨が降りそうな暗い雨雲が空一杯になってるときの幻想的な雰囲気が好きなので外に行きたくなります。
それでは今回は、曇りの日の休日はお出かけしたくなるかを理由を含めていろんな人に聞いてみました。
曇りの日にお出かけしたい派↓
my01さん(男性)↓
曇りの日の休日はお出かけしたくなりますかですが、私はお出かけしたくなります。
曇っている日に一日家にいたら精神的にしっくりこないので、できるだけお出かけをして家族でドライブをしたりランチをしたりします。
そしてリフレッシュして帰るようにしています。
batakosさん(30代後半の女性)↓
私には小さい娘がいて、休みの日には近所に遊べる公園があるのでよく行くのですが、真夏の時にはとても暑くて、行くにしても体力的なことを考えて朝早い時間帯にしか行くことができません。
曇りの時には気温が高くないので、時間帯を気にせず公園に行けるのでとてもいいです。
s_38xさん(女性)↓
曇りの日は涼しいのでスポーツなど外でできる遊びが長時間でも出来るのでお出かけしたくなります。
晴れた日や雨の日などとは違い、汗や雨で服が汚れたりすることがないので服装にそんなに気を遣わなくても快適に過ごせるので良かったと感じました。
overyさん(30代前半の男性)↓
私は、曇りの日はよく出かけてます。
趣味が釣りなので晴れて暑い日より曇っている方が長時間釣りが楽しめるので曇りは大歓迎です。
曇りの日はほとんど1日釣りをしに海へ行っています。
たまには、真夏の晴天みたいな日に外出するのも気持ちいいですがやはり私は曇りのほうが好きです。
kojimaさん(30代前半の女性)↓
外に出るときに絶対日焼けしたくない私は、雨が降っていなく、紫外線の弱目の曇りの日はむしろ出かけるチャンスだと思っています。
雨の降る心配はありますが折りたたみの傘を持ち歩けば良いのでそれほど気にしません。
syunさん(女性)↓
雨の日は濡れるし傘を持つ必要があって煩わしく、かといって晴れだと日焼けが気になるし夏は暑いから、出かけるなら曇りの日が一番快適です。
涼しくて快適かどうかは、気温にもよるけれど、日差しが少なく、長袖を着るなど紫外線対策をそんなに頑張らなくても日焼けせずに済むので、一般的に晴れの日よりも外に出やすいです。
mwさん(女性)↓
曇りの日の休日はお出かけしたくなります。
理由としては、まぶしくないですし、日差しも雨に濡れることも気にせず、歩くのに最適な明るさだからです。
曇っているときに、じっとしていると気分も、ふさぎがちになってしまうので、あえてお出かけした方が気分が良いです。
みかんさん(40代後半の女性)↓
曇りの日は日差しが気にならないからストレスがたまらない。
曇りの日は、夏は暑くなくて冬はなんとなく寒くない気がします。
なのでお出かけするのは曇りの日がいいですね。
そして何よりもいいのが日差しを気にしなくてもいい事です。
日傘をあっちに向けたりこっちに向けたりそれだけで気を使います。
晴れた日のお出かけもいいのですが重いものを持つ時やサイクリングをする時は曇りの方がいいです。
hellopinoさん(女性)↓
快晴だと紫外線による日焼けを気にしないといけないので日傘や日焼け止めが必須になり、いつもよりも持ち物が多くなったりお手入れを念入りにしないといけないですが、曇りであればそれほどガッツリ対策をする必要がないから。
りんごさん(20代後半の女性)↓
気分はどんよりで、あまり積極的にはなれませんが、真夏などの暑い日は、少しでも気温が低い日を求め、恋しく思っているので、その季節は曇りの日を狙って、買い物や用事などを済ませます。
雨の日が続いているときも、傘を差さなくてよい曇りの天気を有り難く感じるので、その場合も然りです。
たかしさん(60代後半の男性)↓
確かに天気の良い日は気持ちは上がりますが、我が家は移動するときはいつもペットが一緒。
可愛いわんこが車に乗っている時は、曇りの方がありがたい。
太陽が輝いていると、車の中はすぐ暑くなってしまいます。
数分の車の中の留守番も命取りになります。
だから曇りの時の方がまだ安心。
わんことのお出かけ日和は曇りの日です。
halumamaさん(20代後半の女性)↓
我が家は曇りの日こそお外で遊び倒すお出かけ日和です。
青空輝く快晴の日も気持ちがいいですが、陽射しや温度を気にして子どもを外で遊ばせるより陽射し抑えめで少し温度低めな日の方が熱中症等のリスクが低く子どもを遊ばせやすい日だと思っています。
fukanさん(40代前半の男性)↓
限られた休日に普段できないやりたいことはたくさんあります。
ピクニックなどは微妙ですが、曇り空でもショッピングに体のメンテナンスに、映画館に食事に出かけしたくなる理由だらけです。
美術館などは不思議と天気とリンクしてて、同じ場所であっても雰囲気が違ってたり、同じ展示物でも見え方や感じ方が変わって面白いですよ。
ジャスミンさん(20代前半の女性)↓
私は平日の間ずっと家にいるために外出という機会そのものが貴重に思えてなりません。
それ故に、たとえどんよりとした曇り空であっても外出できるだけで嬉しいです。
土砂降りのバケツをひっくり返したようなような勢いでなければ構いません。
麻悠さん(30代後半の女性)↓
年間降水量が多く、他の地域に比べて曇り空の日が多い北陸地方。北陸地方在住の私にとっては、雨が降っていなければいい天気です。
なので、お出かけしたくなります。
傘が要りませんし、曇り空の日は気温も落ち着いていることが多いので過ごしやすいです。
さほど眩しさも気にならないので帽子も不要で、荷物が少なくても出掛けられるのがいいところです。
nonayanさん(女性)↓
休日の曇りの日って、晴れの日よりもお出かけしたくなります。
休日で晴れてたら家で洗濯にハマろうと思うけど、曇りだと洗濯物の乾き具合が微妙なので次の日でもいいかなと思って、出かけようと思います。
日傘も持たなくてもいいので荷物も少なくて済むからお出かけして買い物したくなります。
曇りの日にお出かけしたくない派↓
梨依さん(女性)↓
偏頭痛持ちで、天気が悪いと頭が痛くなってしまうため、天気が悪い日は出来るだけ安静しています。
頭が痛いときに、外出しようという気持ちにはなれません。
休日も、貴重な休みは平日の仕事の疲れをとりたいという気持ちから、家でゴロゴロしたいので、出掛けようとは思いません。
インドア派なので、出来るだけ家の中で過ごしたいです。
psyさん(男性)↓
理屈で言えば、雨さえ降っていなければ出かけることにそれほど不自由はないはずなんですが、やっぱり晴れに比べると曇りの日は気分の上がり方が違ってしまいますね。
だから景色のいいところなんかに出かける気は起きないんですが、それと個人的な経験上、曇りの日の休日ってショッピングモールなどが意外と混むんですよね。
みなさんやはり室内なら天気は関係ないと思って、手頃なところで過ごそうとするのか。
でもそうすると駐車場の待ち時間とかでストレスが溜まってしまうので、結局は家でゆっくり過ごすのがベターな感じです。
曇りの日にお出かけするか微妙派↓
momさん(女性)↓
曇りの日の休日はお出かけしたくなるかどうかですが、気分はそこまで家にいてる時はあがらないのですが、例えば大好きな展覧会や、美術展に行くことが決まっていたなら、結構家を出た瞬間からちょっとずつテンションが上がってきて、天気とか関係なく楽しめたりします。
なべぶたさん(男性)↓
曇りの日の休日はというのは正直微妙です。
なぜならば、ひょっとしたらこれか雨が降って来るかも知れないですし、そうではないかもしれないからです。
ただ、私は天気予報で降水確率が低ければさっさと支度をして出かけます。
なぜならば、雨が降っていないにも関わらず自分の大事な休日を家に過ごすのはもったいないからです。
曇りの日はお出かけしたくなる人が圧倒的に多かったですね。
やはり日差しが強くなく、日焼けしにくいし、気温も低いので外に長時間いても晴れてる日よりかは、体力面で楽ってのはありますよね。
意見の中にもありましたが、頭痛持ちの方にとっては曇ってる日は片頭痛が起こりやすいので、最悪でお出かけなどせず家で安静したくなる気持ちもすごく理解できます。
(PR)