高校生の夏休みの過ごし方で有意義で充実する事5つ

※広告・PRあり

高校生の夏休みの過ごし方などについて

※2021年7月4日:情報更新しました。

 

高校生の夏休みの過ごし方について書く前に、まず高校生の夏休みは地方によって期間が違ってきますよね。

 

 

本州は7月の下旬くらいから8月一杯くらいまでが多いけども、北海道だと7月下旬から8月の下旬くらいまでで本州よりかは若干期間は短いです。

 

 

その代わり冬休みなどは北海道のほうが厳しい冬なんでちょっと本州よりかは休みが長いですけどね。

 

 

ちなみに私の高校時代の夏休みですけども、今と違って考え方も子供だったし、何をして良いのかわからなかったのでかなりダラダラ過ごしてしまってた記憶があります。

 

友達も多くなかったですし、夏休みって何故か友達とは連絡とか取らなくなってたんで必然的に誰とも会わなくなってました。

 

 

なので、ただただテレビをダラダラみたり近場の店まで自転車で行って本を立ち読みしたりビデオをレンタルしたりしてました。

 

すごく勿体無い過ごし方をしてたなあって思いましたね。

 

そういう事もあり今の高校生にはそういう勿体無い高校生の夏休みの過ごし方をしてほしくないなあって思って、今回こうして記事を書いております。

 

それでは高校生の夏休みの過ごし方で有意義で充実する事を5つほどあげて説明します。

 

 

夏休みに上手くなりたい事や苦手な事を徹底的にやり込む

高校生の夏休みの有意義な過ごし方の1つ目は、上手くなりたいけどもまだ上手にできないことや苦手だけどもどうしても克服したいことなどを夏休みに徹底的にやり込んでみてはいかがでしょうか。

 

★1つだけにしぼる★

 

何をやり込むか決める場合に複数あったとしても1つだけにしぼるようにしましょう。

 

何故かと言いますと複数を同時に行っても大抵どれも中途半端に終わってしまってしまって達成できなくなってしまうことが殆どだからです。

 

これは私の経験からも間違いないです。

 

 

なのでやり込んで上手になりたいことや克服したいことを1つだけにしぼるべきなんです。

 

 

1つだけを集中的にやり込めばそこだけに集中力とエネルギーが集中するんでより達成しやすくなります。

 

 

▼夏休みの直前に決める▼

 

できれば夏休みに入ってからではなくて、夏休みに入る直前くらいに何をやり込むか決めておきましょう。

 

夏休みに入ってから決めちゃうとすぐに決められれば良いけども、決まらない場合は時間が勿体無いからです。

 

なので夏休みに入る前の数日前くらいに決めたほうが良いのです。

 

 

▼具体的にどんな事をやりこんでいけば良いのか?▼

 

これはハッキリ言って人によって違ってきますけども、例をあげれば、毎日1時間の読書を習慣化するために夏休み中はかならず1日1時間は読書の時間を作って習慣化させたり、バレーボールをしててレシーブが下手くそでどうしても上手になりたいなら部活以外の時間に30分でも1時間でも1人でレシーブの練習をするってのでも良いですし、もっとマニアックな例をあげれば、長文を書けるようになりたいので夏休み中に毎日5000文字を書くトレーニングをするとか。

 

まあこれらは例ですけども、みなさんがとにかくどうしても上手になりたいとか苦手だけでも克服したいことって必ずあるはずなんで、やり込むことを1つだけ決めて夏休みに自分で決めた量や時間を絶対守って実行すれば、夏休みが終わる頃にはすっかり上手になっていたり苦手だった事も克服できてる可能性は高いです。

 

上記でバレーボールのレシーブの例を出してましたけども、私は高校時代はバレー部だったんですけどもレシーブが下手くそだったのでどうしても上手になりたくて部活以外の時間に高架下のコンクリートの壁を利用してレシーブの練習を毎日1時間はやってました。

 

やっぱりそれだけレシーブだけの練習を毎日やりこむと上手になってきたし、気づくとチームで一番レシーブが下手だったのに夏休み中にやりこんだことでチームで一番レシーブが上手な人になれてました。

 

 

高校生の夏休みにレシーブの練習をする

 

 

それだけ人よりも数をやっていけば人よりも上手になれる可能性は高いのでどんどん量をこなすべきなんです。

 

 

そういう意味では夏休みってタップリ時間があるし気持的にも余裕があるんで何か1つやり込んでみてください。

 

やり込んでいけばかならず何かしらの変化はあるはずです。

 

 

毎日1時間の読書の例も出しましたけども、読書を毎日1時間する場合はそんなに急いで読まないほうが良いです。頭にしっかり入れるためにゆっくりと読んでいったほうが良いです。

 

具体的にどんな本を読んでいけば良いかと言いますと、漫画や小説を読んでもハッキリいってあまり今後の人生の役に立つようなことは書かれてませんので、自己啓発系の本をチョイスしたほうが良いです。

 

 

高校生の夏休みに自己啓発本を読む

 

 

高校生のうちにそういう自己啓発系の本を色々と読んでいけば、他の人と大きく差をつけることができますし今後の人生の大きな糧になるはずです。

 

 

なので夏休み中に自己啓発本をできれば3冊くらいは買っておいて、それぞれを数ページづつ毎日ゆっくり1時間かけて読んでいってください。

 

別に夏休み中に全部読み終える必要はないです。

 

 

そうやって毎日1時間を読むということを夏休み中に守っていければ、夏休みが終わってからもそれは完全に習慣化されてる可能性は大だと思います。

 

なので、夏休みが終わってそれらの本を全て読み終えるちょっと前あたりにまた数冊の本をまとめ買いしとけば良いでしょう。

 

 

本は古本で十分です。

 

新しい物を買う必要はないです。

 

私も自己啓発本を買う時ってネットでもお店に直接行くのでも必ず古本をチョイスしてます。

 

 

性格の改善をしたいと思ってる場合でも夏休みに取り組めば良いのではないでしょうか。

 

これの場合はやり込むとは違ってくるかもしれませんが、例えば、人の欠点ばかり気になって人に厳しく当たってしまう部分を改善したいと思ってるなら、

 

「人にも自分に甘く優しく生きる」という目標にしてそれを紙に書いて毎日50~100回復唱したり、その書かれた紙をスマホなどの待ちうけ画像にしていつでも見れるようにしておきましょう。

 

 

まあこのような性格的な部分は夏休み中だけでは改善されないかもしれませんが、もしそうであっても夏休みが終わったあとも改善できるように継続してください。

 

ほんと自分にも人にも優しく甘く生きられれば人生はかなり楽になるし、スムーズに事が運ぶようになるんでそういう行き方はほんとオススメできます。

 

 

良い意味で適当に生きれば良いのではないでしょうか。

 

 

夏休みに自転車でちょっと遠出する

高校生の夏休みの有意義な過ごし方の2つ目は、自転車でちょっと遠出してみてはいかがでしょうか。

 

高校生の夏休みに自転車でちょっと遠出をする

 

 

★出来れば折りたたみ自転車を使用する★

 

折りたたみ自転車を使用したほうが良い理由ですけども、途中でも最初でも折りたたみ自転車なら電車やバスを利用できるんですよね。

 

 

まずどうしてもサイクリングしたい場所が遠くにある場合だと自転車でいくのはしんどかったりします。

 

でも折りたたみ自転車なら折りたためるので、電車やバスに乗って持っていけるんで目的地までそれらの交通機関を利用できるメリットが生まれてくるわけです。

 

例えば30キロや50キロ先の町をサイクリングしたいと思うなら行きは電車かバスで行き、帰りだけ電車やバスも使わずに自転車だけで帰っても良いでしょうし、電車やバスで行って目的の町をグルグルとサイクリングしたら帰りも電車やバスに乗って帰っても良いのではないでしょうか。

 

そういう感じのサイクリングを夏休みに数回でもやってみてください。

 

▼パンクしない自転車をチョイスする▼

 

できれば、折りたたみ自転車かつパンクしない自転車を購入しましょう。

 

まだノーパンク自転車って割高ですけども、それでもサイクリング中にパンクして困った事態になる心配は避けることができるんでノーパンクタイヤのもののほうが絶対に良いのです。

 

 

私も結構遠くまでサイクリングしたるときに突然パンクして困ったことが何度もあります。

 

その時はまだノーパンク自転車自体が存在してなかったんですけどね。

 

現在私はノーパンク自転車に乗ってますけども、マジで全然パンクしないんで安心して長時間乗れるんです。

 

なのでとにかくノーパンク自転車をチョイスするようにしましょう。

 

まだ割高ですけどもパンクしないわけなんで長い目で見ればパンク修理という出費が減る分だけお得です。

 


(楽天市場)

 

 

高校の夏休みから投資信託をしてみる

高校生の夏休みの有意義な過ごし方の3つ目は、インドアおすすめ趣味の記事でもオススメしてますけども、夏休みから投資信託を開始してみてはいかがでしょうか。

 

もちろん未成年であっても口座は開設できます。

 

 

★投資信託をするメリット★

 

株と違って投資信託は100円くらいから買えるようになってるんで高校生のお小遣いレベルでも十分買えるわけです。

 

高校生の夏休みに投資信託を開始する

 

 

私は中年ですけども、100円でちょびちょび結構買ってますよ(笑)

 

高校生のうちからちょっとづつでも投資信託の口数を増やしていけば、数年もすれば結構な口数になるんでぜひやってみてください。

 

バイトをしている高校生であれば1回に3000円とか5000円でも買えそうですよね。

 

株とちがって運用のプロ(ファンドマネージャー)が運用してくれるんで、楽なんです。

 

いつ買うかどうかはもちろんこちら側が判断しなくちゃいけませんけどね。

 

いつ買うのを考えるのが面倒なら毎月決まった額を決まった日に積み立てることも可能です。

 


(楽天市場)

 

やりたい事をリストアップして夏休みに開始する

高校生の夏休みの有意義な過ごし方の4つ目は、夏休みから開始したいことを夏休み前にはリストアップしといて夏休みに開始してみてはいかがでしょうか。

 

具体的に何をしたら良いかわからない人も多いでしょうけども、夏休み前にそれなりに真剣に考えていけば必ずフトしたときにでもやりたいことって浮かんでくるはずなんでとにかく深く考えてみる事をオススメします。

 

大体1つだけでなくて複数やりたいことが浮かんでくるはずです。

 

 

そして浮かんできた事を夏休みから開始してみてはいかがでしょうか。

 

やりたい事が複数あったほうがやっぱり良いとおもいます。

 

何故かと良いますと、やりたい事が浮かんでやってみたは良いけどもあんまり面白くないなあって思ってしまった場合に1つだけだとまた探さなきゃいけないからです。

 

でも複数やりたい事があれば1つやってみてあまりしっくりこなくてももう1つのほうは結構楽しんでできたりハマることが多いのです。

 

なので3~4つくらいはやりたい事を夏休み前にリストアップしておきましょう。

 

真剣に考えて浮かんできたやりたい事って結構長く続けられるものが多いのです。

 

★高校生が夏休みから始めるのにお勧めな事★

 

具体的にはどんな事を夏休みから初めるのがオススメかを説明します。

 

 

①一生続けられそうなスポーツ。

 

 

極端に言えば一生続けられそうなスポーツを始めてみてはいかがでしょうか。

 

高齢者になってからでも体が動くことが可能ならできそうなものをチョイスするのです。

 

 

具体的には手軽に始められる趣味の記事でもオススメ趣味として紹介してますけども、パークゴルフは凄いオススメです。最初はクラブとかボールを揃えておけばそれほどお金はかかりませんし、体力的にも他のスポーツよりは必要としませんのでやりやすいのです。

 

なので高齢者でされてる人も多いし、若い人がやっても十分楽しめるスポーツなのです。

 

 

しかも無料で使用できるコースもあちこちにあるんで高校生でも手軽にできるわけです。

 

 

②お散歩やウォーキング。

 

高校生の夏休みにウォーキングをする

 

お散歩やウォーキングも結構オススメです。お散歩だと極端に言えば近所をちょっと歩くくらいでも良いのです。

 

そういうのを習慣化しておくと運動不足解消にもなるんで毎日しなくても良いんで、数日に1回くらいのペースで良いので夏休みから開始してみてはいかがでしょうか。

 

より散歩やウォーキングを楽しむには、専用のウォーキングシューズなどを購入しておくともっともっと歩くのが楽しむなるはずです。

 

ウォーキングシューズってウォーキング用に特化された構造になってるんで、ちょっとくらい長い距離を歩いても足への負担は少ない構造になってるんです。

 

 

 

③釣り。

 

高校生の夏休みに釣りをする

 

既にされてる方もいるとは思いますが、釣りもオススメできます。最初に竿とかルアーを買ってあけばそんなにあとはお金はかかりませんし、釣り場も近場の川や用水路などですれば良いのでそんなに遠くまで行く必要性もありません。

 

用水路で釣り

 

例えあまり釣れなかったとしても、ボーっと1日釣りを楽しむだけでも結構癒されるし有意義な過ごし方といけるのではないでしょうか。

 

自然に触れられるって点でも心に栄養を与えられますので。

 

 

私の釣り場所だと割りと近所に小川があるんでそこですることが多いです。

 

小さい川なんで魚自体も小さいのばかりですけどもね(笑)それでも十分楽しめてます。

 

:やっぱり遠くまで行くのって大変ですし、近場で出来るからこそ長く続けられてるって人が多いのではないでしょうか。

 

ちなみに何時間くらいすることが多いかと言いますと私の場合は2~3時間くらいが平均的です。

 

釣りに行く場合は、お菓子なども持参するようにしてます。

 

 

④ボランティアをしてみる。

 

高校生の夏休みにボランティアをする

 

何かしらのボランティアに参加してみてはいかがでしょうか。

 

ボランティアに参加するメリットは色々あるでしょうけども、人に尽くすことに喜びを得られる心が養われるってのが一番のメリットだと思います。

 

決して見返りを求めずに人に尽くす精神を育てられるんです。そうなれれば生きていてかなり楽になるし、心に栄養が与えられるんで良い精神状態でいれることが多いわけです。

 

そういう良い精神状態でいられれば運勢的にもどんどん上がっていくので良いわけです。

 

 

⑤写真を趣味に加える

 

写真を趣味に加えていく

 

天気がいい日にしたいことでも紹介してますけども、写真を趣味に加えてみてはいかがでしょうか。

 

長くできる趣味というか写真は一生できる趣味だと思いますし、カメラさえあればできる趣味ですので一人でも十分楽しめるし自分なりに撮る題材を考えて、いろんなアングルを考えて撮るだけでも結構楽しいもんです。

 

スマホではなく専用のカメラを使用しましょう

 

できればスマホではなくてデジカメか一眼レフカメラを使用しましょう。

 

何故スマホは使用しないほうが良いかと申しますと、やっぱり外出して写真を撮る場合だとスマホにはメールやら電話も来るし写真を撮ることで電池の残量もどんどん減ってしまって電池切れを起こす可能性があるからです。

 

ですのでそういう事を未然に防ぐためにも、カメラはスマホは使用しないほうが良いです。

 

スマホはスマホでカメラはカメラでそれぞれ別の用途で使用すれば上記のような問題は発生しにくいですし。

 

で、高校生だとカメラを持ってない方も多いので親から貸してもらうか、自分で新たに買うかのどっちかになるでしょうけども、できれば自分で買ったほうが良いです。

 

やっぱり親からかりたりすると、所詮自分のものではないし親もカメラを使う事もあるでしょうから自分が使いたい時に使えない事もあるし何かと気を使うので自分専用のカメラを購入なさったほうが良いです。

 

で、自分で買う場合だとバイトをしてないとなかなか買えないかもしれませんが、大体1万円程度で買えるデジタルカメラって沢山あるのでそういうデジカメをまずは最初に買ってみてはいかがでしょうか。

 

一眼レフカメラはかなり高いので高校生が買うにはちょっと敷居が高いですし。

 


(楽天市場)

 

 

SNSやブログにアップする

 

写真を撮ってもやっぱり見てくれる人が一人でもいたほうが良いので、SNSやブログに撮った写真をアップしてみてはどうでしょうか。

 

SNSだとツイッターでも良いでしょうし、インスタグラムもおすすめです。

 

ツイッターもインスタグラムはパソコンからも写真をアップできますし。

 

ブログはアメブロが特におすすめですし利用者が多いので、写真を見てくれる人が増えやすいです。

 

見てくれる人を増やすコツは、SNSやブログを使用する場合でも自分からどんどん他の人の所に行って「いいね」ボタンを押すようにしましょう。

 

そしてフォローも沢山していくのです。

 

そうすることによって効率的に写真を見てくれる人は増えていくはずです。

 

 

高校の夏休みに短期のバイトをする

高校生の夏休みの有意義な過ごし方の5つ目は、夏休み中だけの短期のバイトをすることです。

 

これも結構されてる人が多いでしょう。

 

★しっかりと目的を明確にしてからバイトを探す★

 

夏休みに短期のバイトをする場合に単に暇だからするってよりは、バイトで稼いだお金をどういうことに使用するかってのを前もって考えておいたほうがよりしっかりとした気持ちで働けるかと思います。

 

例えばどうしても欲しいバイクがあるんでそれを買う資金にしたいとか、スマホやパソコンを買い換えたいのでその資金にしたいとかでも良いし、貯金を増やしたいって理由でも良いでしょう。

 

とにかく何でも良いのでしっかりしたバイトをする目的を見つけてから短期のバイトを見つけて始めてください。

 

★あわせて読みたい夏休みの過ごし方関連のオススメ記事↓

 

大学生の夏休みの過ごし方

 

 

まとめ

:上手くなりたい事や克服したいことを1つだけに搾って徹底的にやり込むか決めた時間や量を淡々とこなしていく。

 

:ノーパンクタイヤの折りたたみ自転車に乗ってちょっと遠出したり、行きたい町まで折りたたみ自転車を持参して電車やバスで行ってその町をサイクリングする。

 

:高校生でも気軽に始められる投資信託をする。

 

:やりたいことを夏休みの直前にリストアップして、3~4つのやりたいことを夏休み中に同時進行でやりはじめる。

 

:明確な目的をしっかりと決めてから夏休みに短期のバイトに励む

(PR)