※広告・PRあり
※2023年9月25日:情報更新しました。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることについてですけども、せっかくの天気がいい日なのに暇ですることがないと嘆いている人も多いのではないでしょうか。
特にすることがなくても、あまりにも普段のお仕事が忙しい人でしたら天気がいい日が休日であっても何もすることもなくダラダラと過ごして疲れを癒したい、癒されたいと考えてる方も多いことは確かでしょう。
休日に何かしたりお出掛けに行くって思考自体がそういう人の場合は停止しちゃってるんだと思います。
なので、結果的に暇を持て余す事になりがちになるわけです。
まあこのようにまったり過ごす、のんびり過ごす、ゆったり過ごす事に重点を置いてる方でしたら、暇を持て余すって感じにはならなくて逆に明日へのエネルギーチャージになるのかもしれませんが。
でも天気がいい日にしたいことがある人なら天気が良いのに家でなんとなくダラダラ過ごすのって勿体ないと思ってしまうわけです。
やっぱり天気がいい日の休日はお出かけをして楽しい休日にしたいわけです。
晴れの休日ってやっぱり雨や雪の日の休日と比べたらできることが多いでしょうし、特に晴れてる日が大好きな人にとっては動きやすい日でもありますよね。
それでは今回は私の独自目線での天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることを紹介します。
目次
3、天気がいい日にしたいこととして各駅停車の電車に乗って自転車で旅をする
4、天気のいい日にすることとして博物館や美術館などを巡ってみる
6、天気がいい日の暇な休日の過ごし方として新しい芳香剤を買いに行く
7、天気がいい日にしたいこととして行く場所を決めて写真を撮りまくる
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの1つ目は、友達でも新しく知り合った人でも良いのでそのような方々と会うようにするのです。
要するに天気がいい日の休日を利用して友人と遊ぶ事です。
そういう友達と天気がいい日に会う事って、天気がいい日の過ごし方としてはかなり有意義な事ではないでしょうか。
特に誰かと天気がいい日の休日に会ってお話をしたいとかって常に思ってるような人なら絶対休日に会える人を確保しとくべきです。
でもそういう友達や知り合いが少ない場合だとなかなか休日に必ずしもそのような予定を入れられるわけではないんです。
なので常に一緒に遊んでくれる友達や知り合いを新規で作っておく必要があります。
その理由は?
■いつ疎遠になるかわからないからこそ常に新しい友達を増やすという心構えが大事■
ある程度沢山友達がいたとしても新しく知り合う機会が無くなったら現在いる友達といつ疎遠になるかわからないからです。
例えば友達が結婚しちゃったり遠くに転勤になってしまったら、当然会う機会が減ってしまいますからね。
そうなってしまうと結果的に暇すぎる晴れの日の休日になってしまうわけなんです。
そういう環境の変化で遊べなくなることってよくあることなんで、常に新しく人と知り合うチャンスを模索すべきなのです。
異性の友達の場合は友達から恋人に発展しやすいですけどね。
まああくまで友達が沢山欲しくて休日は誰かと過ごしたいと考えてる人だけの過ごし方ですし、休日は1人でいたいと思ってる人には向かないですけどね。
友達を増やす基本的な事ですけども、やはり自分から心を開いて自分からどんどん遊びや食事などに誘うべきです。
または友達が多いような活発な人と仲良くなったら自然と友達は増える可能性が高くなります。
あと友達と遊ぶ場合は基本的に自分のほうから何をするのか考え友達に提案するってのが良いかと思います。
面倒かもしれませんけども、それくらいこちらが主導になって頑張る事って大事ですし、友達もそういうあなたのことを大切な存在だと思ってもらえると思います。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの2つ目は、パークゴルフをすることです。
▼パークゴルフがオススメな理由▼
1人でできるスポーツを御探しの方にとってはパークゴルフって最適ですし、無料でも有料のところでもパークゴルフを1人だけでされてる人って結構多いのです。
連れがいたほうが盛り上がるかもしれませんが1人で黙々とやったほうが上達は早いかもしれません。
パークゴルフは体力もそんなにいらないので、あまり疲れないスポーツですし極端に言えば誰でもできるスポーツと言えるので高齢者に人気があるのも特徴の1つであります。
天気のいい日の休日の運動として軽めの運動、適度な運動としても最適ですし、天気のいい日にすることとしてはかなり有意義でオススメできます。
なので割りと簡単なスポーツをしたいならパークゴルフをチョイスなさってみてください。
1人で楽しめるスポーツでもありますし、ぼっちの休日や孤独な休日を少しでも楽しいものにしたい人によってもオススメできる過ごし方です。
北海道だと冬にあまりできませんが、最近だと室内のパークゴルフ場も増えてきたんで冬でもできる所が多くなってきてます。
道具をそろえるのに最初だけちょっとお金がかかりますけども、普通のゴルフに比べたら全然安いもんですし1本のクラブがあれば他はいりませんし、あとはボールが何個かあればOKです。
私の家から近いところのパークゴルフ場ですと防風林の中にあります。無料ですけども結構綺麗に整備されてるのでとても人気があるんです。
■パークゴルフ場巡り■
車がある人でしたら近所のパークゴルフ場だけでなく、隣の市とかにあるパークゴルフ場巡りなんかもしてみてはいかがでしょうか。
ネットで調べれば場所はすぐにでてくるかと思いますし、調べて見つけたパークゴルフ場を1つ1つ巡ってみるのです。
土日とかが休みの人や3連休とかの時なら1泊2日か2泊3日かけて何箇所ものパークゴルフ場を巡れますし、そういう旅って絶対楽しいはずです。
そうやってまだ行ったことがないパークゴルフ場を沢山巡っていけば、その中からお気に入りの所が見つかるというメリットも生まれます。
お気に入りのところが見つかったら、基本的にそこばかり行くのも良いけども、それと同時に常にまだ行った事が無いパークゴルフ場を探して巡ってみるというのもパークゴルフを何倍も楽しめる方法かと思います。
かなり広くて綺麗なパークゴルフ場もあれば、面積は狭いけども何かやってて面白くて味のあるコースだなって思えるところも発見できるんで楽しいですよ。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの3つ目は、折りたたみ自転車に乗って電車に乗るときは折りたたみ自転車を畳んでちょっとだけ遠くに行ってみるのも楽しいもんですよ。
実際に私も天気のいい日にしたいこととして時々しますけども、その時は各駅停車の電車に乗ってちょっと田舎の駅だったり、まだ降り立ったことがない駅で降りて、その駅周辺とかちょっと遠くまで折りたたみ自転車でサイクリングします。
まだ殆ど行ったことがないような場所をサイクリングするのって、何があるのかわからないワクワク感があるし、意外な発見などもあるんで凄く楽しいのです。
ですので休日を満喫できますし、なかなか贅沢な過ごし方だと思いますので皆さんも天気がいい日にしたいことの中に加えてみてはいかがでしょうか。
連休の時でしたら、あらかじめホテルなどの宿を予約しといて泊まるってのも良いかと思います。
連休でなくても休みの前の日はそんなに遅くならないなら、その日にホテルなどを予約しとくのも良いでしょう。
そして仕事が終わったあとに家に帰ってきたらすぐに出発して、その日の夜に早速目的地周辺をサイクリングするのです。
夜のサイクリングも結構楽しいもんですし昼間にはない雰囲気を味わえるのでオススメします。そのときはしっかりとライトは点灯させましょう。危ないですので。
そして翌日にホテルを出たあとに、電車に乗ってまた降り立った事がない駅で降りて昼間のサイクリングを楽しむのです。
折りたたみ自転車がスピードがあまりでないのが欠点だけども、スピードは出す必要はないですしゆったりと景色を楽しめば良いのではないでしょうか。
もし家をでるちょっと前に割と強い雨が降るようでしたら、やはり風邪を引いたらいけませんので中止にしましょう。
ここ数年は凄い晴れていても突然ゲリラ豪雨が降ることもありますので、そういう時はちょっと晴れるのを待ってみるか、雨は弱まったけどもなかなか晴れないようなら中止にしても良いでしょう。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの4つ目は、博物館や美術館や資料館などの館が付くところを巡ってみるのはどうでしょうか。
所謂、休日の館巡りってやつです。
▼館巡りの良さは?▼
かなり田舎であっても結構館が付くものってあることが多いですし、そういうところに行けば新しい知識が付くし、その建物の中の雰囲気を味わえる楽しさもあるんでオススメします。
1人で行っても楽しめるものですし、天気のいい日にすることとしてはかなりオススメしたいです。
特に美術館はとても静かな場所ですし安らげる場所である部分も特長です。
まさに癒される空間なわけなんです。
ちょっと遠くのところに行く場合は1泊しなくてはいけない場合もあるけども、どうしても行きたい場所であれば1泊する価値はあるはずです。
館が付く建物の中ってなんだか独特だったりしますし、非日常的な雰囲気も味わえたりするんでそういう雰囲気を堪能できるだけでも価値があるのです。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの5つ目は、みなさんのマイルームの雰囲気をちょっと変えるためにお部屋に飾るものをスーパーやデパートに行ってみるか、またはネット通販で探してみてはいかがでしょうか?
こういう休日のショッピングって楽しいもんですよ。
具体的にはどんなものを飾ったら良いかと言いますと、可愛い小物だったり綺麗な小物だったりアンティーク調の小物や絵画なども購入してお部屋に飾るとお部屋の雰囲気がかなり良くなってくるかと思います。
特になんかスランプだなって感じてる人には、前述したような小物や絵画を購入してお部屋に飾ってほしいなあって思います。
このようなちょっとした生活の変化を加えることでリフレッシュできるだけでなく悪い流れを断ち切るきっかけにもなることが多いからです。
小物や絵画でなくても今までお部屋になかったものを休日のお買い物で購入して変化を加えることを定期的に試してみてください。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの6つ目は、新しい芳香剤を買いに行くってのはどうでしょうか。
現在、芳香剤を使ってるけども今まで使ったことがないものを使ってみたい人や、芳香剤自体を部屋に現在置いてない人であっても新しい芳香剤を部屋に置くことで結構リフレッシュできるかとかと思います。
部屋の雰囲気を変える事にもなるし、ワンポイント的な部屋の模様替えにもなるはずですので天気がいい日の過ごし方としてはかなり有意義な事ではないでしょうか。
★どこで買うのが一番良いか?★
芳香剤って色んな店に置いてますけども、特に種類が豊富な店だとホームセンターやドラッグストアかなって思います。スーパーにも結構ありますけどね。
なのでその中から一番家から近いところにある店に買いに行けば良いかとおもいます。
ちなみに私は近所にホームセンターがあるのでそこで芳香剤を買うことが多いです。
物凄い種類が豊富に揃ってるんです。
●どの香りの芳香剤を買えば良いのか?●
これはその人その人の好みで良いかと思いますけども、芳香剤売り場は結構テスターも置いてるのでテスターの香りを嗅いで決めても良いし、テスターがないもので欲しいなあって思えばテスターを嗅がずに選んでも良いのでないでしょうか。
どういう香りかは当然商品に表示されてるし、ある程度は嗅がなくても想像はつくけども、やっぱりテスターがないのはある意味では賭けにはなりますよね。
でもそれはそれで面白いのではないでしょうか。
最初はしっくりこないなあって思っていても匂いに慣れてくるもんですし。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの7つ目は、大まかに行く場所を事前に決めておいて、そこに晴れの日の休日に行って写真を撮りまくることです。
少しでも天気のいい日の休日をアクティブに過ごす事を考えてる方にとっても天気のいい日にすることとしてかなりオススメできますし、天気のいい日にしたいこととして加えてみてはいかがでしょうか。
そんなにお金がかからない過ごし方としてもオススメできますし、休日を誰にも邪魔されたくないとか1人で楽しみたいと考えてる方にとっても向いてるかと思いますので天気がいい日にしたいこととして是非チョイスしてみてください。
★行く場所をどうやって決めれば良いのか?★
大まかに行く場所を決めると言ってもどこに行けば良いのかわからない人も多いかと思います。
なので行く場所の決め方を説明します。
:ストリートビューを見てちょっとでも気になった所に行く。
グーグルのストリートビューを利用して、家から極端に遠くないようなところを見ながらちょっとでも気になった場所があれば行ってみてはいかがでしょうか。
まあ別に遠くても良いですよ。車がある人なら遠くまでいけますからね。でも車がない人でしたら別にそんなに遠くに行く必要はないです。
写真を撮るという目的でもあるわけですし、撮ったことがないような景色さえ撮れれば良いわけですからね。
遠くない場所って具体的には何キロ以内くらいかと言いますと、大体30キロ以内くらいと考えてください。
電車で言えば、場所にもよるでしょうけども、最寄駅の3駅くらい先の駅が30キロくらい先な事が多いです。
最寄駅から3駅先ならそんなに遠くもないし電車だと割りとすぐに到着するので行きやすいはずです。
決める時は直感だけで決めれば良いでしょう。あまり確信的な気持ちが芽生えなくてもなんとなく行ってみようかなって思えばそこに行けば良いのです。
■何枚くらい撮れば良いのか?■
撮る枚数ですけども、とにかく直感的にどんどん撮りまくっていくと大体100~200枚くらいは撮れるかと思います。
それくらいあまり深く考えず直感を頼りに撮っていけば何枚かは良い出来ばえになってるはずです。
▼撮った写真をどう使えば良いのか?▼
撮った写真は、お気に入りフォルダーなどを使ってそこに保存しとくのでも良いですし、ツイッターとかフェイスブックとかブログをされてるなら、それらに出来が良かったお気に入りの写真を載せても良いのではないでしょうか。
■その近場でランチをする■
朝でも昼前に家を出たとしたら、前もって行った場所の近場にある良さげな食事処を調べておいて、写真を撮る前でも撮ったあとでも良いのでそこでランチをすれば良いのではないでしょうか。
電車で行く場合だと極端に田舎でなければ、駅周辺などに必ず食事処って何軒もあるはずなんでその中から休日の昼飯先としてチョイスすれば良いのです。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの8つ目は、特に天気がいい日のひとりでの過ごし方として最適なことになりますが、ヒトカラです。
で、ヒトカラをみっちり5~6時間くらいしてみてはいかがでしょうか。
この時は特に上手になりたい曲の2~3曲にしぼって、その2~3曲を繰り返し繰り返し歌い込むのです。
やっぱり数を歌う事でどんなに歌が下手な人でもそれなりの仕上がりになって、他人が聴いたら結構上手だなって印象を持ってくれる事が多いです。
それだけ数をこなすだけで、それなりに形になってくるわけです。
ですので、ヒトカラが好きか今よりも歌が上手になりたいんだったら、5~6時間みっちり上手になりたい数曲を歌いまくってみてください。
やっぱり数を歌うと自分でも段々と上手くなってきたなあって実感を得られるし、そういう風に感じられるととても嬉しい気持ちになりますよ。
どこか達成感みたいなものも得られますし。
あと、休日の前の日の夜が好きな人だったら時間的にも気持ち的にも余裕がありますので、そういう休日の前の日の夜に上記のようにみっちりとヒトカラをするってのも良いかと思います。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの9つ目は、天気の良い日に買う物をあえて決めずに買い物に行く事です。
天気の良い日に買う物を決めずに行く事って頭の中をある意味では空っぽな状態で買い物に向かうわけですけども、それでも予算だけは決めておいたほうがいいでしょう。
その予算内で何を買うか決めずに買物に行く事ってなかなかワクワクします。
予算としては社会人だと3~10万円くらいもっていけば店に行って欲しくなったものがでてきた場合により選択肢が増えていいのではないでしょうか。
では、どういう店に行けばいいかを書きます。
まずはリサイクルショップです。
リサイクルショップは見てるだけでも結構面白いですけども、天気の良い日にリサイクルショップに行って見て周る事はなかなか楽しいもんですよ。
掘り出し物が見つかったり、お!これは状態も良いしお買い得かも!って思えるものに出会えたりするんでワクワクできるんです。
気づけばすっかり長居しちゃったりするのではないでしょうか。
電器店も天気の良い日に行く事をオススメします。
電器店といっても小さい店ではなくてやはり大型の電器店のほうが品数が多いのでそのような大型の電器店にいきましょう。
電器店に買う物を決めずにいったとして、店内を一回りすれば、何か目ぼしいものがでてくるはずですので、その一番ビビっときたものを買えばいいのではないでしょうか。
電化製品は高いものも多いので予算をオーバーしちゃうかもしれませんが、そういう場合は分割払いで買えばいいのです。
大型の総合スーパーやデパートは一番物の種類が豊富ですし、買う物の選択肢としては、総合スーパーやデパートが一番ではないでしょうか。
階数が多いデパートだと周るのが大変かもしれませんが、最初はザっと各階を巡って見てその中で一番ピンのきた物があった階のコーナーに行けばいいのではないでしょうか。
まだピンのきたものが他の階とかにあったならば、その階のコーナーも行ってみるのです。
複数欲しいものがあったとしても、予算内で収まるなら複数購入してもいいでしょう。
天気のいい日の過ごし方や天気のいい日にすることの10番目は、晴れた日何するかな?と思ったときは森の中をちょっと長めに歩いてみてはいかがでしょうか。
天気のいい日だけども、ちょっと運動したいなあって思ってる時は森の中を歩いてみるってなかなか良い運動になるし静かな森の中は落ち着くし、森の中を長めに歩くことって晴れた休日の過ごし方として格別です。
真夏であっても森の中ってマイナスイオンが溢れてますし、森以外のところを歩くよりかは幾分ですが涼しく感じられるかと思います。
秋や冬は葉が枯れてますけども、葉が無くなった秋や冬の森もなかなか幻想的な雰囲気を味わえて良いもんですよ。
まあ雪国などの雪がかなり積もる地域ですと、冬は森の道が雪で積もってしまって歩けなくなってるところが殆どですので雪国にお住まいの方は冬は森の中を歩けないとは思いますけど。
森を歩く時は、人が歩く道がしっかりと整備されてるところをなるべく歩くようにしましょう。
なのでウォーキングコースになってるような森の方がベストです。
どの市や町にもそのような森の中が歩けるようになってるウォーキングコースって1つはあるのではないでしょうか。
ない場合は隣の市や町にまで足を運んでみればいいでしょう。
車があれば車に乗ってその隣の市や町にある森に行って駐車スペースに車を駐車して森の中を歩くのです。
車がなければ電車かバスを使っていけばいいでしょう。
森を長めにある時間の目安ですけども、大体30~1時間くらいでいいのではないでしょうか。
それ以上歩くとさすがに疲れすぎてしまう思いますし。
森を長めに歩く場合は、できれば飲み物と食べ物を持参しましょう。
やっぱり歩くと喉が渇きますし、食べ物を食べる事で体の栄養補給にもなりますので。
食べ物でおすすめなものですと、サンドイッチやオニギリや菓子パンです。
これらは歩きながらでも食べやすいからです。
食べ物などを入れる物としては、リュックのほうがいいでしょう。
リュックだと両手は完全にフリーになるし、食べながら歩きやすくなるからです。
それにリュックのほうが普通の手や肩で持つバッグよりも楽ですからね。
特に長い時間歩くような時は、リュックがベストなのです。
リュックをもってない人はこの機会に購入なさってみてはいかがでしょうか。
どうせならちょっと大きいサイズのほうがいいかもしれません。
大きいからってすごく重いものって少ないですし、大きい分だけ沢山入れられるので、森の中を歩く以外でも徒歩や自転車に行くときの買い物バッグ代わりにもなって便利ですし。
晴れた日何する?と迷ったときは、ぜひぜひ天気のいい日にする事として、このような森の中を長めに歩く事を加えてみてください。
:友達を常に新規で増やしていき天気がいい日の休日に会える友達を確保しておく。
:パークゴルフはあまり体力も使わないですし、天気がいい日の暇な休日に1人でも楽しめるので過ごし方としてオススメ。
:天気がいい日の休日に折りたたみ自転車に乗って降り立った事がない駅で降りて、その周辺をサイクリングするのも有意義な過ごし方
:天気がいい日の暇な休日に館巡りをして、その独特な雰囲気を堪能するのもオススメな過ごし方。
:天気がいい日の暇な休日にホームセンターやドラッグストアで新しい芳香剤を買ってリフレッシュする。
:ストリートビューなどを参考にして行く場所を直感的に決めて、そこで写真と撮りまくり行った先でランチもする。
:ヒトカラに行って特に上手になりたい2~3曲にしぼって、その2~3曲だけを集中的に歌い込む。
:天気の良い日に予算だけあらかじめ決めておくが買う物をあえて決めずに買い物に行く。
:ちょっと運動したいなあって思ってる時は森の中を歩いてみるってなかなか良い運動になるし静かな森の中は落ち着く。
(PR)