※広告・PRあり
12月に特にやりたいことについてですが、まず12月って季節で言えば冬ですよね。
なので、夏場にやりたいこととは、けっこう違うのではないでしょうか。
もちろん夏場でも冬場でも年中関係なくやれることややりたいことってあるとは思いますが。
私が12月に特にやりたいことと言えば、一人鍋です。
好きな具材を好きなだけ買って、一人で思う存分鍋料理を楽しむのが大好きだからです。
もちろん夏にも鍋はしますが、冬場の寒い時期の一人鍋のほうがより美味しく感じるんですよねえ。
それでは今回は、12月に特にやりたいことは何?かをいろんな人に聞いてみました。
miyabaさん(男性)↓
私は12月にクリスマス会をしたいです。
友達を家に呼んでみんなでプレゼントを持ち寄って交換したりケーキやフライドチキン、手料理を用意してみんなと楽しい時間を共有したいからです。
サンタさんやトナカイのコスプレをしてクリスマス気分を存分に楽しみたいです。
pechiさん(男性)↓
かなりベタですがクリスマスパーティーをやりたいです。
今までそれらしいことをしなかったので、できれば全員サンタの衣装で集まってプレゼント交換などやりたいですね。
家にある不要品を混ぜ混んだ迷惑なサンタがいると盛り上がりそうです。
rururuさん(男性)↓
12月は1年の締めくくりの月ですので、不要なものの整理を含めた大掃除をしたいと思います。
放っておくと要らないものが自然と増えていきますので、物を減らす機会が必要です。
それとともに、普段は掃除しないような場所を拭いたりして、新たな年を気持ちよく迎えるようにしたいと思います。
eriさん(30代後半の女性)↓
小さい頃からクリスマスが終わると家族みんなで大掃除と模様替えをしていました。
母はキッチンの換気扇やガス台を主にやり、父は電気の傘や模様替え、私と弟は窓拭きにワックスがけ、いらないおもちゃの処分などしていました。
その習慣は今でも自分の中で活きていて年末になるといらない物の処分をメインに行っています。
小さい頃からの週間なので片付けもルンルンしながら楽しく行えます!
aaa1さん(女性)↓
新年を迎える前にその年にやり残したことをしてすっきりと新年を迎えたいので普段掃除していない個所の掃除など気合いをいれないとなかなかできないところを掃除したいです。
特にキッチン周り、換気扇周り、風呂、トイレ等は念入りに掃除して1年をさわやかに終えたいです。
ととこさん(女性)↓
12月中は来年に向けた大掃除をやりたいです。
いつも大掃除は年末の数日くらいしかしないけど、12月中にちょこちょこ細かいところまでしっかり掃除しておきたいです。
あと断捨離も一緒にしておきたいと思います。
大掃除しつつ要らないものも捨てていく、そんな作業を12月はしたいです。
Tominagaさん(50代前半の男性)↓
ちょうどクリスマスが終わった頃から正月に向けて1年1回の大掃除を毎年家でしています。
まずは家の上の方のホコリ払いから始まり窓拭きや床掃除などをしていきます。
この時は子供達も出来ることをさせるようにしています。
そして大掃除が終わる頃には、ちょうど30日頃になりますので、いよいよ今年も終わりが近づいていきます。
naoさん(男性)↓
いらない洋服がたくさんあり、フリマアプリで出品作業をしたいです。
膨大な量があるので、写真を撮ったり説明文を書いたり凄く時間がかかりそうです。
特にコート類やセーターなど冬服が多く、段々と寒くなってくる年末手前が勝負所だと思っています。
12月にすべて出品を終え、部屋を片付けた上で新年を迎えたいです。
みかんさん(40代後半の女性)↓
毎年思うのですが、12月は大掃除するんです。
一時的に綺麗にはなるのですが、1年もたつとまた元通り。
そこで考えてみたんです。
掃除をしてもしていないことがありました。
それは「断捨離」です。物は整理はするけど捨てなかったんですよね。
だから1年後にはあちこちに物が散らかって見苦しい状態だったんです。
12月は断捨離。
決めました。
my01さん(男性)↓
12月に特にやりたいことって何ですかですが、私は自宅の断捨離をしたいです。
一部屋が物置部屋状態になっていて以前からなんとかしないとと思っていました。
師走の時期にしっかり必要なもの不必要なものを仕分けしたいです。
そしてその部屋を私の趣味の部屋にしたいです。
nonayanさん(女性)↓
12月は街中のイルミネーションに誘われて、家族のクリスマスプレゼントを探しに行くことが特にやりたいことです。
一人で色んなお店を回って、主人やむすめ達へのプレゼントを探すだけでも楽しいです。
1回のショッピングでは決めることが出来ず、何回もショッピングに出かけたりするのが毎年の恒例って感じです。
latteartさん(30代後半の男性)↓
ひやおろしなどの日本酒が登場するので、色々な日本酒を飲んでみたいです。
特に地元の蔵や日本酒についてあまり知らないので、これを機に酒蔵で直接販売してる日本酒を購入したいです。
また、最近では日本酒以外でも酒蔵では焼酎やウイスキーなども扱っている酒蔵も多いので、こちらも挑戦してみたいです。
kamulaさん(男性)↓
12月に特にやりたいことはかまくらを作って中で友達とお菓子を食べることです。
雪がたくさん降るところに住んでいるので、自宅の庭ですぐにかまくらをつくることができます。
中は意外とあったかくて、落ち着くのでその中で友達とゆっくり過ごすのが12月の楽しみとなっています。
chojuroさん(男性)↓
12月にやりたいことといえば私の場合年賀状を書くことです。
年賀状を毎年書くという方も年々少なくなっていると思いますが、私がイラストなど書いたり作ったりすることが好きなもので毎年恒例、一年最後の腕試しといった具合でつくっています。
一年ずつ作品が増えていくことも楽しみの一つです。
りんごさん(20代後半の女性)↓
クリスマスカードを書いたり、年賀状作りをすることです。
一年間すっかりご無沙汰になっていた友人や知人に、今年あったことやメッセージを伝えられるチャンスだと思うので、手を抜かず、デザインも考えた上で作成しています。
手書きで書くのは面倒だと感じることもありますが、文字だからこそ心に響く内容になることもあると思うので、時間をかけて仕上げます。
TKさん(30代後半の男性)↓
12月は、ボーナスも入るので、今ハマっているショアジギング、エギングの釣具を揃えたいと思っています。
年末と言うこともあり、部屋の掃除や整理をしたり、イベントもありと、忙しい時期ですが、一年のご褒美に、家電や家具を新しくしたり、趣味ものにお金を使ったりしたいなと考えてます。
a.keさん(30代後半の女性)↓
今年は2人目が産まれてさらに賑やかになった我が家。
12月はクリスマスがあるので、イベントという概念がわかるようになった上の子と部屋をたくさんデコレーションしたいと思っています。
ケーキも重い腰をあげて手作りして、子供と一緒にオリジナルクリスマスケーキを作りたいと思っています。
下の子はまだ何もわからないですが、写真という思い出を作りたいです。
梨依さん(女性)↓
ダイエットをしており、日頃からあまり食べないように心掛けているのですが、甘いものが無性に食べたくなるときがあります。
12月、クリスマスが近づくと、美味しそうなケーキが特価価格で店頭に並びます。
もともと大食いなので、クリスマスだけは自分へのご褒美として、ホールケーキを食べてるようになりました。
罪悪感なく甘いものを大食いできるのは、12月ならではだと思います。
mioさん(女性)↓
12月はとにかく仕事が忙しいです。
毎年、ギリギリでその年中に終わらせなければならない仕事を必死でやります。
無事に仕事が落ち着いたら、日本や外国に住む家族が集まって全員でスケート(アイススケートリンク)に行きます。
なぜだかわからないのですが、私の家族は私が生まれた頃から冬になると必ずスケートをします。
おそらく、父がスケートが大好きだったから自然と家族で行くようになったのだと思うのですが、「スケートってなに?」と考えることができないぐらいの年齢の時から滑らされていたので、自然と滑れるようになりましたし、何の疑問も持たず『冬には皆でスケートに行く』と思って生きてきました。
ただ、全員が大人になって、結婚をして子供が産まれて、さすがに予定を合わせることが難しくなりました。
なので、ここ数年は12月に一度だけ全員で集まってスケートで1日楽しんで「じゃあまた来年ね!」と笑顔で別れるのが恒例行事となりました。
正直、10代の頃は面倒だな、今年は行きたくないなと思った時もありました。
思春期だったので。
でも、大人になった今ではこうやって家族みんなで楽しく遊べる日が1年に一度でもあって良かったなぁと本当に心から思います。
私の父と母も、娘(私)や息子たちに会えて、その子供たち(孫)全員に一気に会えて、とても嬉しそうです。
ただただふざけて、大笑いする1年の最後の1日が楽しみだから、ずっと健康でいよう!いつまでもスケートができる体でいよう!と普段から運動をして鍛えているそうです。
12月は皆で集まってご飯を食べたり、旅行をしたり、そういうのも楽しいし、大好きです。
でも、私がとくにやりたいのはやっぱり『家族みんなで集まってスケートリンクでワイワイ騒ぐこと』です。
mghsqさん(女性)↓
毎年この年になるとくれということもあってか、バタバタと忙しくなる時期。
結構寒いのですが、クリスマスのイルミネーションが町中きれいですね!
いつも見ないで仕事で忙しいので、今年はのんびり見てくつろぎたいし、何だか疲れているので癒されたいです!
たかしさん(60代後半の男性)↓
12月と言ったら美味しい食材も集まりやすいし、それを鍋であっためて食べるのは至福にひと時だと思います。
そして、もちろんあったかいこたつに足を入れて家族で食べるのが最高です。
あと熱燗があれば言う事無し。
psyさん(男性)↓
毎年、年内に一度はスキーに行くのが恒例になっています。
スキー・スノボと言えば本格的なシーズンは1月~2月ですが、近年は降雪機を備えているゲレンデも多いので、全面的にというわけにはいきませんが早いところでは12月には滑ることができるようになっています。
雪が溶けてから半年以上は我慢させられますから、やはり12月の初滑りは格別です。
なんとか行きたいですね。
irohaさん(30代後半の女性)↓
冬の寒い季節に、お家の中でゆったり過ごす時間は、とっても幸せな時間だと思います。
そんな“おうち時間”を利用して、何かひとつ自分の手で作り上げることができたら、特別な充実感を感じられるのではないかと思うのです。
ということで、この冬の12月には、昔買った毛糸を引っ張り出して、ゆったり気分でポカポカした部屋で編み物をしたいと思います。
何を作ろうか?誰かの為に作ろうか?と計画を練るのも楽しみです。
皆さんの12月にやりたいことを聞きましたが、私と同じく鍋を堪能したいって方もやはりいましたね^^
やはり大掃除とか断捨離がしたいという方が多かったですね。
この2つはどの層に聞いても1位か2位にくるのではないでしょうか。
12月はクリスマスがあるので、クリスマスケーキを食べたいという人もいましたが、私もクリスマスには絶対ケーキは食べたい派ですねw
ダイエットしてようがなんだろうが、クリスマスかイブには毎年絶対ケーキを食べてる気がします。
(PR)