※広告・PRあり
※2021年12月27日:情報更新しました。
四十路手前である39歳であっても未だ独身で実家暮らしをなさっている男性や女性っているのではないでしょうか。
この年齢の方々の親って既に高齢者な場合が殆どかと思います。
で、39歳で一度も結婚をした事がなくて独身で実家暮らしをしているような人をかなり冷ややかな目で見る方も多い印象があります。
39歳で結婚歴が無くて、実家暮らしを続けてるって何か問題ありな人だとかって思われるのではないでしょうか。
でもそんな事は気にすることはないと私は思ってます。
現に私自身が40代後半で結婚歴もなくて未だ独身ですけども、全然気にしてませんし(笑)
それでは今回は、39歳独身で実家暮らしの男性や女性であっても問題ないし気にする必要理由や、それらに関連する事も書いていきます。
39歳独身で実家暮らしの男性や女性であっても問題ないし気にする必要はない理由として、実家暮らしのメリット社会人の記事でも書きましたけども、まず親の老後をじっくりと面倒を見れる点ではないでしょうか。
まあ結婚していても親が高齢だと呼び寄せて一緒に住むケースも多い事は多いでしょうけども、その場合はパートナーに苦労を多少なりともかけてしまうのではないでしょうか。
やっぱりパートナーからしたら自分の親は義理の親だし色々と気を使うし、こっちもパートナーに実親の世話をしてもらう事って心苦しく感じる方も多いのではないでしょうか。
でも、独身で実家暮らしで親の老後の世話をする場合は、そのような事に神経を使う必要もないので、自分の責任だけで親の面倒を見れるのでいいのです。
私も前述した通り独身の実家暮らしだけども、親がもう身体が不自由になってきたんで親からの頼まれ事が多いけども頼まれ事をすぐに出来るのも一緒に住んでるからこそだし、結婚していたらパートナーに親の世話をしてもらうのってどうしても気兼ねしちゃいそうですからね。
ですので今独身で実家暮らしで本当に良かったと思ってますよ。
ですので、39歳独身で実家暮らしであれば親の老後の世話をしっかりやるんだって気持ちでいれば問題ないし、誰に否定されようとも気にしなくていいのです。
それに39歳独身で実家暮らしをしてるからって他人に迷惑を一切かけてないわけなんで、他人にとやかく言われる筋合いもそもそもないですからね。
39歳独身で実家暮らしの男性や女性であっても問題ないし気にする必要はない理由として、家が親の持ち家であれば基本的には親が亡くなった後でもずっと住めるのではないでしょうか。
まあまだローンが残ってる場合は大変かもしれませんが、ローンが完遂してる場合は毎月のローンや家賃もかからないわけなんでその分生活も楽ですからね。
やっぱり実家にそのまま一生住めるっていうのはメリットが大きいですし、住む家を無くすような心配もほぼないので死ぬまで基本的にずっと住めるので安心できるのではないでしょうか。
私の家もローンはとっくに終わってるので毎月のローン代や家賃は浮くので気楽ですよ。
持ち家だと固定資産税がかかりますけども、それでも賃貸に住むよりかはずっと安上がりですし。
ですので賃貸にはもう二度と住みたいと思いませんね。
39歳独身で実家暮らしの男性や女性の親って、そういう子供の結婚の事はもうほぼ諦めているのではないでしょうか。
もちろん以前は出来れば結婚してほしいと考えていたでしょうけども、39歳の子供がまだ独身の場合は諦めの境地に達してる事が多いのです。
39歳から結婚してももう遅いよねってのもそう思う理由でしょうし、この年齢で一度も誰とも結婚してないならこの先もまずないだろうと無意識に感じてるので諦めているわけです。
または、自分は結婚に向かない人だと悟る段階に入ってる人も多いです。
親も心配もするから結婚した方がいいよと言う方もおりますけども、そんな事が気にしなくていいと思います。
あくまで結婚するかしないかは親の意見や他人の意見はあまり参考にすべきでなはないし、自分が結婚したいかしたくないかだけで決めるようにしましょう。
39歳独身で実家暮らしをしてると、大体の人はもう結婚の事は諦めるというよりかは別にしたいとも思わなくなるしむしろ老後の事を考える事が増えてくるのではないでしょうか。
ちなみにこれが40代に突入すると更に老後の事を考える事が増えていきます。
で、結婚したい願望みたいなものが無くなってくると結婚を真剣に考える分のエネルギーが消費しませんのでその分ちょっと楽になってくるのではないでしょうか。
その分老後の事を考えるのでキツさは同じくらいなのでは?って思う方もいるかもしれませんけども結婚と違って老後はまだ多少先の事なのでそこまで切羽詰る感じにはならないので余計なエネルギーはさほど消費されないわけです。
それに自分の老後に関しては自分中心に考えられるわけですけども結婚の場合は相手があって色んなしがらみみたいなものももれなく付いてくるので、非常にエネルギーが必要なのではないでしょうか。
ですので、自分の老後に関しては殆ど自分の好きなようにコントロールする事は可能ですので、結婚する事を考えるよりかは全然楽だと言えるのです。
長く独身でいると世間体などを気になさる方も多いのではないでしょうか。
例えば周りが結婚してると自分だけが独身だとなんだかカッコ悪いとか惨めだとかって感じたり、いつまでも実家暮らしをしてるとその事を馬鹿にされたりする事もあるわけです。
でも39歳独身で実家暮らしをしてるような方は、周りが結婚してる人ばかりだろうが、実家暮らしである事を罵られても全然気にしないしどうでもいい事だと思えてくるのです。
もうそのような世間体を気にする段階は過ぎてしまってるわけです。
ですので人から今の状態を批判されても、全く心に響かないのではないでしょうか。
前述した通りで39歳独身で実家暮らしをしてるからって他人に迷惑をかけているわけではないって事を深くわかっているので尚更堂々としていられるのです。
:結婚してからでも親の老後の面倒を見る事は可能だが、39歳で独身の方がパートナーに世話をかけることなく親の世話を見れるというメリットがある。
:親の持ち家であればローンが終わっていれば、親が亡くなったとしてもそのままずっと実家に一生暮らしていけるというメリットが生まれる。
:子供が39歳ともなれば、親も子供の結婚の事はほぼ諦めてるし口に出す事もなくなっている。
:39歳ともなると結婚の事はもうどうでもよくなってる人が多いですし、それよりも老後の事を考える事が増えてくる。
:39歳独身で実感暮らしをしてると、その事を以前から批判されていても全然心に響かないし気にもしなくなる。
(PR)